【感想・ネタバレ】夜よりほかに聴くものもなし 山田風太郎ベストコレクションのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

本格ミステリと呼ばれるものは、動機に弱く、リアリティに欠ける。という批判が現れ、松本清張を筆頭に社会派ミステリが隆盛を築いた時代に、本格ミステリの一角を担う山風が、あえて特異な動機にのみ焦点を当てたこの連作短編集を出した姿勢に、まず敬意を表したいと思います。
各短編の動機は、側からみれば異様、対価に見合わない、と思われるようなものかもしれません。
しかし、あくまで外側からはそう見えるというだけであって、本人にとっては、如何ともし難い問題。人を殺してでも訴えたいものがあるということです。
動機にリアリティなんてものは存在するのでしょうか?そもそも万人が納得するリアリティのある動機などあり得るのでしょうか?
そんな問いかけが、作中から伝わってくるようでした。
様々なタイプの動機を書き分けたこの短編集。
胸に強く響く短編が1つはあることと思います。

0
2015年04月19日

Posted by ブクログ

当初は、へー、という程度だった。
山風が推理物書いてるんだあ、松本清張以降に社会派ミステリが流行ったからこんなムードなんだあ、と思った。

三話目あたりから、いやこれは単なる社会派ミステリじゃないなと思った。
やっぱり山風が書いたらぐっと引き込まれるし、短編なのにすごい長編を読んだかんじになる。
き方がうまいんですよ。

60年代の作品なので、さすがに古いというところもあるけど、日本人の本質は何も変わっていない。
犯罪の中抜き、声無き傍観者である大衆の持つ卑怯性、SNS自殺そっくりの状況など、普遍的な怖さがある。はっきり言えば日本人社会の怖さを書いている。
そういう意味では山風らしい。
この世は黒いし、これでもかと現実を突きつけるけど、八坂の逡巡の決め台詞に毎回少しの清々しさがある。
うまいんだよねー。
半七捕物帳の昭和版みたいなかんじ。

0
2023年07月01日

Posted by ブクログ

著者のうまさが堪能できる短編集。すべて八坂刑事を主人公にした毎回同じフレーズで終わる10編が収録されている。とにかくうまい。けっこう複雑な状況をほんのわずかな文字数で説明し切る文章力もすごいし、途中でものの見方が変わってしまう構成力もすごい。しかもすべてに重い社会的なテーマを含んでいて味わい深い。ストーリー中に偶然という名のご都合主義は若干多いけれど、それも含んでほんと短編小説のお手本のような作品集。ジャンルは違うが、その意味合いで手塚治虫の漫画を彷彿とさせた。本物の職業作家ってのは本当にすごいな。

0
2018年01月09日

Posted by ブクログ

 犯罪者それぞれの背景に心揺れる一人の刑事を通して、哀愁漂う事件を描く連作ミステリー。

 犯罪の裏側に隠された悲しく切ない心の葛藤にページをめくる手が止まりませんでした。

 書かれた当時の世相を象徴しているような事件の裏側も描かれていて、今読むと当時の人々の息遣いが感じられるようでした。

 どの作品も最後に刑事の同じ言葉で締めくくられるのですが、その言葉の重みが最後に心に染み入るようでした。

0
2017年03月27日

Posted by ブクログ

老刑事が様々な動機を持つ被疑者にワッパをかける連作ミステリー。
キメのセリフは同じだが、そこに至るパターンは千差万別。密度が濃いの短編というのが素晴らしい。

0
2016年08月23日

Posted by ブクログ

定年間近の八坂刑事が狂言回しとなる連作形式の作品。「必要悪」、「敵討ち」など一つ一つタイトルが示す通り、各犯人が犯行に至った動機に重きを置いて描かれているため、ただ単に犯人が捕まってめでたしめでたし、にはならず、1作ごとに読者の心に切ない余韻を残す。

毎回「それでも、おれは君に、手錠をかけなければならん」と八坂刑事が呟く心情を考えちゃいますよね。

0
2016年04月29日

Posted by ブクログ

古さはいいんです。

なんといっても60年代の作品なんだから、そりゃ、生活観や年齢観や風俗が古くなっていて当たり前。そんなことはいい。

でも、
体が不自由→不幸、とか、
強姦されたら→夫にも言わないほうが互いの幸せ、とか、
そういう価値観の古さが気になってしまって。。。

でも、そこじゃないんだろうなあ。そんなことを思っているようじゃ、山田風太郎の読者失格なんだろうなあ。ゴメンナサイ、としか言いようがない。

タイトルは素晴らしく秀逸。
決めゼリフも素晴らしい。
もっと読みたい、山田風太郎。

0
2012年03月23日

「小説」ランキング