【感想・ネタバレ】推理の時間ですのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

これめちゃくちゃ面白いです!
有名な6名の作家さんがそれぞれ短編で
ミステリーを書いていますが、
それだけではなく、別の作品の推理をしています。
推理小説の3つの謎である、
【フーダニット】…誰が
【ホワイダニット】…動機は
【ハウダニット】…どうやって
が問われた作品がそれぞれ2作ずつ楽しめます。

問題編、解答編、推理編で大きく章が分かれていますが、おすすめの読み方は
まず問題編を読んで自分で推理した後に
推理編を読んで、最後に解答編に行く読み方です。

ほとんどの作家さんが正解していて、
さすがとしか言えないです。
中には「全然わかんない~!けどこうかな~」みたいな人間味のある解答もあってそこも面白いです。

推理編は読書後の感想を作者さんと語り合うような
気分になれてめちゃくちゃ満足感があります。最高

0
2024年05月16日

Posted by ブクログ

私は、方丈さんが大好きなので、この本も方丈さん目当てで購入。
方丈さんの話し、面白かった。一応、推理を試みたが、撃沈です。一応、全ての作家さんで推理を試みたのですが、難しかった。
推理編での作家さんの推理を見て、凄いと圧倒された。

方丈さん以外、今まで読んだ事ない人ばかりで楽しめました。方丈さん以外の方だと、特に、北川さんと法月さんが面白かったです。

0
2024年05月05日

Posted by ブクログ

フーダニット、ホワイダニット、ハウダニットをテーマに各2作品ずつ取り上げた短編ミステリー。解決するのは読者である私達。巻末には各作家が他作品をどの様に推理したかも書かれていて楽しい試み。私自身は推理は到底及ばず、さっさと袋とじの解決編へと読み進めた。楽しめた。

0
2024年05月13日

Posted by ブクログ

誰が、どうやって、何故の3つのテーマで2篇づつ短編があり、解答は最後に纏まっているという面白い形式の本。
読者への挑戦ということで読み進めながら考えたけど、わかったものはひとつもなく。
巻末に作家の方々の推理があるのだけど、さすがきちんと読み取ってるなと思うものも、裏を読みすぎたような推理もあって面白かった。
作家さんなら軽々といてくるのかと思ったから面白い結果だった。

0
2024年02月29日

Posted by ブクログ

試みが面白い

挑戦状があって
からの解答編

ここまではよくあるパターンだけど
別の作家さんが推理を披露するのが新鮮

そして

法月先生が
清々しいまでに外すのが笑える

あと、我孫子武丸には「手を抜くな!」
と言いたい笑

0
2024年04月07日

Posted by ブクログ

誰が殺したか?
どうやって殺したか?
何故殺したか?

この3つのテーマを、それぞれ2人の作家が問題編と解答編を書き、他の作家が自分で考えた推理編を書く。

私はミステリーは好きだけど、マニアではないので、問題編→解答編→推理編、と、間を置かずに読んだ。物語としてはまあまあ面白かったが、私は推理編を楽しく読んだ。犯人は当てたけど、動機や殺害方法の推理が惜しい!という人もいれば、かすりもしない推理を披露してしまった人もいて、自分は推理しないくせに、この人すごいな!とか、だめじゃ〜んとか突っ込みながら読んだ。雑誌の企画なので、読者も推理して投稿できたらしく、半分くらいの人が犯人を当てたとか。ミステリーマニアってすごい…。

暇を持て余している状況だったら、熟読して、熟考して、1つくらいは私にも犯人当てできたかも??

0
2024年04月06日

「小説」ランキング