【感想・ネタバレ】劇場版SPY×FAMILY CODE:Whiteのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

購入済み

画が目に浮かぶ

映画を観に行けなかったので小説の方でスパイファミリーを堪能した。まるで映画が目に浮かぶようだった!声まで聞こえてくる!アニメも良いけど、文字で書き起こしてくれたほうが、登場人物の気持ちの動きがよくわかってよかった。ぜひ、みんなに読んでもらいたい!

0
2024年04月08日

Posted by ブクログ

劇場版SPY×FAMILYの小説版。
しかしこれは劇場版SPY×FAMILYの映画を観た感想です!

子にせがまれ観に行ったのだけど、これが最高だった。
隣国間の今にも戦争が勃発しそうな緊張感と、学校の調理実習のための買い出しというギャップのでかさ、ギャグとシリアスのバランスが神。
ウンコの神みたいな子供大好きエピソード(けっこう子供多かったけど、みんな爆笑)、ロイドとヨルさんのちょっと大人なときめきシーン、スピード感溢れるアクションシーンに迫力満点のバトルシーン、ロイドのハイスペすぎるスパイテクとかっこよさ、ヨルさんの天然な可愛さと鬼のような強さ、アーニャの天真爛漫さと勇気。すべて完璧なのだけど、最後はやっぱり家族愛ですね!

冷静で優秀なスパイであるロイドは、命じられた任務を淡々とこなすのだが、自分では無自覚ながら、オペレーション〈梟〉(ストリクス)を続けていたいという気持ち、家族を守りたいという気持ちが原動力になっていて、そこが読者(観客)的にはツボなのです!!
いやー、劇場版ロイドもかっこよくってね!
映画館で子供らはウンコネタにゲラゲラ笑ってたけど、母たちがロイドにキャー♡となってたのは秘密だよ。

劇場では小冊子をもらえるのだが、漫画と同じ表紙になっていて、並べてみると嬉しい。声優さんのコメント読むのも面白かった。

親子で楽しめる映画でした!!

0
2024年03月11日

Posted by ブクログ

遠藤達哉(原作), 矢島綾(小説), 大河内一楼(劇場版脚本)による「劇場版 SPY×FAMILY CODE: White」の小説版。2023年12月に劇場公開されました。イーデン校の調理実習で「星」獲得を狙うため、伝統菓子「メレメレ」を求めて家族旅行に出かけることになりましたが、そのまま大事件に巻き込まれるお話。ロイド、ヨル、アーニャのドタバタから、最後は家族で力をあわせて困難を乗り越えます。アクションシーンも多く文字だけだと伝わりにくいと思いましたが、映画の雰囲気が非常に上手く表現されています。

0
2024年04月29日

「男性向けライトノベル」ランキング