【感想・ネタバレ】すごい!「仕事の時間」術 1日24時間を「もっと濃く」使う方法のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

時間を意識しないほど集中して仕事に取り組み、生産性を上げたい!!
集中できるのは、昼食前、それから、昼食後は体を動かす仕事をするようにしたらよい。

◯ゴールを決め、逆算して計画を立てる
・ゴールまでの小さなゴールを設定する
◯仕事の詰め込みすぎをチェックする
◯重要な仕事は日が暮れる前に終わらせる
◯手帳を「時間の出納簿」として使う
◯「無駄な仕事」を排除する
・TODOリストを作り、やり残した仕事に着目し、本当に今日、自分でやるべき仕事か考える

0
2021年10月16日

Posted by ブクログ

視点を変えると解決策は他にも見つかり、そのことで結果は大きく変わる可能性があるものと理解した。
職場での人間関係を、時間を軸に整えて無駄なストレスを生まないような関係をつくることで、職場環境を良くしていけるのではないかということを実感した。
まずは自分自身でできるタイムマネジメントから実行に移してみたい。

0
2013年08月17日

Posted by ブクログ

時間をもっと上手く使いたいと思いませんか?そんな人におすすめの本です。1日をどう過ごせば効率的か、時間感覚の異なる他者とどう上手くやっていくか…etc.時間の使い方を再考するいい機会なので是非読んでみては。

0
2013年04月25日

Posted by ブクログ

管理術としては目新しいことはあまり無いのだけれど、時間の捉え方についての心理的な要素をとらえているのが新鮮。

具体的には、自分にとって新しい事、これまでのルーティンに無い事をしていると、時間を長く感じることが出来る。逆に言えば、ルーティンを毎日こなしているだけだと、どうしても時間は早く過ぎている様に感じてしまう、という点に納得。
最近自分の時間が早く進んでいる様に思うのは、仕事に慣れてルーティン性が高まってきたのが理由なのだろう。

新しいチャレンジを自分のスケジュールに織り込んで、自然と時間が早く過ぎないと実感していることが、結果として何か自分の成長につながるのだ、というバロメーターとして参考になった。

0
2012年03月25日

「ビジネス・経済」ランキング