【感想・ネタバレ】スイート スイーツ ショコラのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

軽い読み物のつもりで手に取ったけど、思った以上にショコラに対する情熱が注ぎ込まれていて、最後まで一気に読んでしまいました。

とはいえ、ショコラ大好きな主人公の話にばかりページが割かれているわけではなく、同じケーキ屋に勤める女性二人、それぞれの話がわりあい幅を利かせていました。
それはそれで面白いのだけど、もっとショコラの話を読みたかったかなと思いました。

0
2013年07月28日

Posted by ブクログ

タイトルやカバーのイメージだとラブコメかな?と思ってたのですが、蓋を開けてみるとリアリティのある話でした。
夢と現実の葛藤が今の私の心境と酷似していて、主人公の気持ちに凄く共感!

ゆうきりんさんはライトノベル作家さんのようですが、この作品はライトノベルっぽくなく、尚且つ読みやすいです。

0
2010年10月31日

Posted by ブクログ

ネタバレ

可愛らしくて甘ったるい表紙とは裏腹に、意外にちょっとシビアなスイーツの物語。

とにかくショコラの描写が美味しそうで、たまらない。自分が普段口にしているのは本物の味じゃないんだろうなと思ったら、本当に美味しいショコラを食べたくなった。
でも主人公のショコラ好きより、愛子のスイーツ好きの情熱の方が読んでて伝わってきた。単純にがっつき過ぎてるからかな。

自分が本当に作りたいものと、働くケーキ屋で出すものとのギャップに悩みながらも、自分なりの答えを探そうとする姿に好感。
すごく読みやすかったし、なかなか良いかも。

しかし菜食主義と肉食主義って、交われないものなのかな・・・。

0
2012年05月04日

Posted by ブクログ

二十八歳のショコラティエールの智代が、ショコラとの出会いはキラキラなもののほぼ一冊丸ごと勤める店の質より量さに不満を抱いた儘な為、期待と裏腹にかなりほろ苦かった。ずっと上からな儘でモヤモヤ。焼き芋屋を追う女子高生アルバイトや別れた夫にチョコを送るベジタリアンの販売員の話は黒さが薄く息抜きになった。

0
2018年10月12日

Posted by ブクログ

完全に趣味でお菓子作りをしている身として、少し反省。チョコは割ってレンジでチンして溶かしてるし、安い材料を探して作ってる。もちろんプロではないから真剣にやる必要もないのだけれど、真剣にショコラと向き合っている智代の姿が輝いて見えました。

お腹空いてるときには読めない本です。
焼き芋、ケーキ、ショコラ、つらいな。

0
2013年02月02日

Posted by ブクログ

ネタバレ

パお菓子のことに詳しくなくてもするする読めるパテシエさんのお話し。

チョコにこだわりを持つ主人公が、父親の事故が原因で環境がかわり、現実とそしてこれから先の人生について悩み乗り越えようとする姿を読んでいるうちに応援したくなりました。

お菓子作りが詳しくない私でも楽しく読むことができました。

0
2012年12月24日

Posted by ブクログ

海外旅行で出会った一粒のショコラが智代をショコラ職人への道へと駆り立てる。そんな矢先、父が事故で入院、肉親は智代だけ。智代はショコラ修業をさきのばしにし、父をサポートするために同居する。

腕がなまらないように、地元のスイーツ店「洋甘」
の店員として働いているが、自分のめざすショコラ職人からはほど遠い場所で…

かわいい表紙とタイトルでほっこり系と思ったら、スイーツどころか、ビターな内容。

理想の生き方と現実問題の間でもがく智代を中心に、「洋甘」店員の、ベジタリアンで優しげな30代の女性、ギャルな、でも味に真摯な女子高生、二人のエピソードも語られている。

うーん、智代の心情に共感する所はあるけど、好感がもてない。他の二人も。

女子高生はしかたないとしても、後の二人は、自分本意すぎに感じた。いや、自分でも解ってるだろうけどね。
その葛藤をリアルに描きたかったのだろうかな?

0
2012年11月01日

Posted by ブクログ

あれーこれ読みたかった本じゃない?と思ったら
違ったww今気づいた。
読みやすかったです。
生きるって上手くいかないもんだねーっていうリアル。
予想外に。
でもってチョコ好きとしてはチョコの描写が美味しそう。

0
2010年11月09日

Posted by ブクログ

ネタバレ

【あらすじ】
ある時の旅行がきっかけでショコラに魅せられた智代。チョコレートのスイーツを作る勉強をしたいと思うが、父が事故に巻き込まれてその介助をするために、自宅近くの洋菓子店で働くことに。でもその洋菓子店は智代の夢を叶えるには程遠い場所だった…

【感想】

0
2017年08月28日

Posted by ブクログ

読む前は、表紙とタイトルから、甘く可愛らしい話なのかなと思ったのですが、意外にも現実的な話でした。スイートといってるけど、作品的にはビターかな、という感じ。智代はチョコレートが好きで、チョコレートの本当の美味しさを周りの人に伝えたいのに、ショコラティエールとして勤めている洋菓子店「洋甘」は、智代の好きなチョコレートを軽んじている。店を移りたいけれど、それには父親の存在が重くのしかかり・・・。また、「洋甘」のアルバイトである女子高生の愛子、販売員でバツイチの優花も、様々に悩みを抱えながら、自分らしい道を模索していく。この女性3人(特に智代)を軸に物語が進んでいくのだけれど、誰にも共感できませんでした。だからあまり楽しめなかった気がします。

0
2011年07月20日

「小説」ランキング