【感想・ネタバレ】自分ホメ 毎日が100%輝く魔法の言葉のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

良書。自分をホメて丸ごと愛しているからこそ、他人を思いやる余裕が持て、他人への貢献を念頭に置ける。そして良好な人間関係を築き、周りからもホメられる。

0
2013年09月27日

Posted by ブクログ

読むセルフコーチング。
読む元気のもと。

心が温かくなる。
気持ちが軽くなる。

難しいスキルはない。
専門用語もない。

実践すればゴキゲンになれる。
ゴキゲンになる為に早速始めよう。

著者が一番軸にしているのがNLPなのだろう。
NLPのスキルを未学習の人に教えるには、
こうすれば良いのかと勉強になった。

コーチング、プロコーチであるという事は、
何度も書かれているが、
NLPについては、一切「言葉」として取り上げていない。
著者の経歴の一番目が「NLPマスタープラクティショナー」なのにもかかわらずである、不思議だ。

0
2012年02月12日

Posted by ブクログ

自分に自信がもてないこの頃。
この本を読んで少し心が軽くなって、気分が晴れました。

自分を褒めるって大切なことなんですね。

0
2012年07月14日

Posted by ブクログ

「自分ホメ」のメリットと考え方は・・・
・毎日が充実している人は「セルフイメージ」が高い
・「自分ホメ」を取り入れるとセルフイメージを高められる
・褒められることの成果は脳科学でも明らかにされている
・自分に自信を持つためにもまずは自分をホメる
・たとえつくった笑顔でもプラスの作用を持っている
・「自分を高めるサイクル」を回すことが大切
・あなたが「職場の太陽」になって雰囲気を変えることも可能
・「使命」をもつことは最高の「自分ホメ」

0
2013年08月05日

「ビジネス・経済」ランキング