【感想・ネタバレ】リアルタイムレポート デジタル教科書のゆくえのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

教科書のデジタル化の課題をいくつか指摘している。
大事なのは教科書のデジタル化ではなく,情報を機械で扱いことの意味と効果なのだろう。

例えば,教育の機会均等にデジタル化がどう役立つかという視点など,なにかもう少し絞って検討してもらえると嬉しい。

その積み重ねが,そろばんや電卓と同じように,教育の道具としての位置づけが安定化するのだろう。

0
2012年02月18日

Posted by ブクログ

ネタバレ

メモ
・iPadを導入した高校の実践例。理科の実験や通常の授業での使用。
プレゼンに活用しているのがイイと思った。
・タブレット端末はグループ学習向け、個人学習向きなのはパソコン。
・紙がいいと思えるなら無理して導入する必要はない。
ただ、どの科目も教科書だけでは演習量・データ量が足りなさ過ぎる。

印象に残ったのは
「学校で教えている内容や方法が既に時代遅れ。」

確かにねぇ。
「覚えて問題を解く」ことばっかりやってたら、そりゃ社会に出てから困るわなぁ。世界基準から外れるわなぁ。と思う。
せっかくみんな携帯電話持ってんだから、何か授業・家庭学習に使えないかねぇ。と思案中。

0
2012年07月04日

Posted by ブクログ

卒論の為に読み始めた。思ってたより面白かった。あらゆる方面の人間からの教育のデジタル化についてのインタビュー。共通していたのはまずは教務のデジタル化をすること。中途半端な機械なら導入しないほうがいいこと。単に紙をデジタルに入れるだけではいけないということ。デジタル機器を使うのは特別な授業ではなくて日常の教科授業に使うようにすること。もっと関連本を読もうと思います。

0
2012年04月22日

Posted by ブクログ

文部科学省は2020年には児童・生徒1人1台コンピュータを配布し教育の情報化の実現を目指している。
本書はそのような新しい教育環境に向けてのキーワード「デジタル教科書」に携わる人たちに対し、教育現場にデジタルを持ち込むことに価値や課題、それぞれの構想をインタビュー形式でまとめている。

インタビューに応えているのは、教育の情報化に賛成し、その実現に向けて活動しているメンバが中心である。
メディア人、企業人、大学教員、現場経験のある先生である。
おもしろいのは「デジタル教科書」といいつつ、みなさん「教科書」をあまり語っていない。「学び」ための「デジタルの在り方」を語っている。
「教科書」は「学び」の一つであり、デジタルを活用した成功事例として紹介されている高校は「教科書」を使わないiPad2を用いた「学び」の価値を説明している。
したがって、デジタル素材やタブレット端末を「学び」の場に持ち込む価値や効果を知ることができるだろう。

では、なぜ日本の教育の情報化、コンピュータの導入が進まないのだろう。
企業内のコンピュータ化が進んだ理由は、「ネットワーク化」である。
コンピュータがインターネットにつながり、ネットワークによって人と人が繋がったからこそ価値がある。そして1人1台のコンピュータがあることで、情報の流通、蓄積、分析、そして表現力の向上を促し、情報の価値を飛躍的に向上させたのである。

企業の例も踏まえると、教育の情報化により学びの質を高めるためには、
・コンピュータが無線ネットワークで接続できること
・1人1台配布し、個人の文房具として使えること
がやはり重要である。
その環境にて、コンピュータだからこそできる「学びの質」を高める教科を見極め、適材適所で普及が進むだろう。

上記の環境を実現するためには、財源、法制度、教師支援、効果測定、健康への影響など様々な課題がある。その解決は本書では述べられていない。

その解決は私の仕事の1つである。

0
2012年01月12日

「学術・語学」ランキング