【感想・ネタバレ】情報活用のうまい人がやっている3色ボールペンの使い方のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

3色ボールペンを使うことで頭の切り替えのトレーニングになることは勿論のこと、ただ読むだけの読書ではない、再びレベルアップ出来る読書の技化を知ることが出来た一冊。
今までに齋藤先生の本を読む中でも3色ボールペンの使い方に触れた本を読んで来たが、今回この本を読んでより深みのある3色ボールペンの活用術を知ることが出来た。
今後から自分のものとしていけるように日々の読書の中に組み込んでいきたい。

0
2024年01月14日

Posted by ブクログ

読んですぐに3色ボールペンで仕事の反省ノートを作りました。改善点が明確にわかり、このあとどう行動すれば精度の高い仕事が出来るか、実際に行動にうつしやすくなりました。

私の周囲の仕事が出来る人は、頭の中の情報が整理されていて、改善策もしっかりもっている。かつ、それを上手に相手に伝えられる印象です。情報を仕分けることを癖づけることで、その人たちに近づくことができるかも、と思わせてくれた一冊でした。

0
2023年12月18日

Posted by ブクログ

何かを読む時、メモをする時、手帳に書く時、色分けをして、より上手くインプットやアウトプットができるようになりたい。

0
2023年09月19日

Posted by ブクログ

色分けは
重要‥赤
まあ重要‥青
面白いと思った‥緑

タイトル通りと言えばそうなのだが、ビジネスというかテクニック色が強め。

著者の他の本ではちょっと国語的な、というかビジネスでも機械的じゃない人間らしさの部分が文章に少し散りばめられている印象だったので、その意味でもう少し人間的な部分が欲しかった!
緑のペンを、自分の感情をもっと鍛えていこうという点はその要素の一つだと思いました。

0
2023年09月25日

「ビジネス・経済」ランキング