【感想・ネタバレ】2035 10年後のニッポン ホリエモンの未来予測大全のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

著者自身の幅広い知見で、様々な分野の展望をわかりやすく解説し、かつ今後どうすれば良いかの対応策も示してくれている良書。あまり教養がない自身にとって、このように浅く広く扱ってくれる本はありかだい。

0
2024年03月18日

Posted by ブクログ

ぼんやり生きていたら取り残されるなと思って手にした本。
10年後のニッポン。(断定ではないが)
知らないことばかりでした。

それぞれ表面的なことしか書いてないのでもっと知りたいなら
専門書等を漁るべしだな。

家に太陽光パネルと蓄電池を付けているので自動車産業の話が勉強になった。

総合しておもしろかった!

0
2024年01月18日

Posted by ブクログ

今後の日本の未来展望について解説されており、新たな情報をたくさん得ることができて面白かった。

特に印象に残った内容は以下
・核融合発電のテストがフランスで行われている。エネルギー問題の解決策として期待。
・日本を代表するトヨタが、EVシフトで包囲網を敷かれている。EV開発で遅れをとっているトヨタが、かつてのガラケーがスマホの登場によって一気に入れ替わったようにトヨタもなるのでは。要注視。
・日本はロケットの発射場所として最適(東に発射が必要で、東は太平洋という立地)。今後日本における重要産業化が進む
・中国による日本の土地買収。例に漏れず、大丈夫か?と心配していた自分。防衛上問題はないし、日本にお金を落としてくれるなら、いいじゃんという堀江さんのスタンスは個人的に驚いた

改めて堀江さんの本は読みやすいながら、しっかりと情報が詰まってていい。

0
2023年10月20日

Posted by ブクログ

「今世の中で何が起こっているのか、そしてそれが今後どうなりそうなのか。そんな雑学本としても楽しんでもらえると思う。」と、はじめに、で書かれている通り、いろいろな話しを広く知ることができる。とても面白い。興味を持った話しはより詳しい書籍などで深めればいいですね。いろんなキッカケやヒントをくれる楽しい本でした。

0
2023年09月01日

Posted by ブクログ

考えたこともなかった未来、開発中、実験中のテクノロジーを知ることができた。(会話が付加価値になる、人工太陽、低軌道衛星など)
また日本はオワコンと言うだけでなく、どうすれば日本はよくなるかまでしっかり書かれていて、好感がもてた。

0
2023年08月29日

Posted by ブクログ

他の方も感想として挙げてますが読みやすい。
事実に基づいているので、未来は書いてある通りにことも多いのでは。
ライドシェアの話も、河野さんが導入に意欲なんてニュースになってるし、タイムリー!
自分が考えている未来予想との答え合わせができた感じもして面白かった。

あと、個人的にはホリエモンの宇宙にかける想いは応援したいです。

0
2023年08月28日

Posted by ブクログ

ホリエモン流の未来予想ということで興味を持ってよんだ。
AIではほとんどの仕事が賄える。死んだ人の情報を残して亡くなった人と話ができたり、保育士や教員の人材不足に役立てられるなど使う用途が多々ありこれからの未来で需要が出てくるのが感じられる。
経済については円安が当分続き、インバウンド需要は伸びていく。
ただ外国人の働き先としては脈がなくなり、他のアジア圏に集まってしまう恐れが多々感じるところである。
コロナの影響でリモートが増えたが、アイデアが出るようなものは対人で会わないと難しいと感じる。
地球温暖化の影響で海水温が上がり、美味しい魚が北の海に移動しているなど、日本でいずれ取れなくなる未来もあり得ると知って驚いた。
産業では世界のトヨタがEV化により、今後厳しい局面を迎える恐れがあることを知った。EVではソフトウェアが大事で圧倒的にテスラが有利だ。ガラケーからスマホに変わったように、いつ衰退してもおかしくない。
メタバースをビジネスにしていくのは厳しい。VR酔、重さなど使う環境が整わない。うまくいくのはビデオゲーム関連のフォートナイトなどではないか。仮想空間上でライブしたら売上が26億になったとのことにびっくりした。
エネルギー関連では核融合発電に期待がかかる。安全らしいとのこと。核分裂は制御が難しいが、核融合の反応は連鎖しなく暴走しないとのこと。
気になるワードだ。核融合には1億度以上の高温が必要。高い壁だったらしい。
日本はロケット大国のポテンシャルを持っている。効率的に打ち上げるには東の方角が適している。
地球の自転を味方にして加速できるからとのこと。市街地や他国の領土があると打ち上げられないから、日本は太平洋が広がっているので安全だ。
ロケットの実験などで失敗したニュースなど見ると技術的に厳しいのかと感じているが、今後を期待して観察していきたいと思う。
本の感想としてはAIが仕事で結びつけられないか、そして新しいアイデアを浮かばせる機会をつくる環境をたくさん作っていきたいと思った。あとは思いついた時にすぐに実行に移せるように準備していきたいと思う。

0
2023年08月20日

Posted by ブクログ

今日本や世界で起こっていることを把握し、将来それらがどのような発展・衰退を遂げるのかの予想を考えるには最適な本かと思われる。
各項目がそれほど長くなく、さっくりと読めるのでおすすめ。

個人的にはAIの台頭とその将来については気になるところ。本書の中でも上げられていた創作や防犯、子供の話し相手などAIと共存できるような社会になれば良いと思うのだが、日本はどこまで対応していくことが出来るのだろうか。
本書で取り上げられたことが、今後の社会や自分自身にどのような変化をもたらす可能性があるのか、考えていく必要があると感じた。

0
2023年08月05日

Posted by ブクログ

「未来の輪郭を手っ取り早く示すのが目的」と書かれているとおり、事実をベースとした上でロジカルに「こうなっていくよね」と納得できるように展開されていて読みやすい。
未来に漠然とした不安を持つよりは、「輪郭」をクリアにして行動していきたいと、改めて思わせてくれる。

0
2023年07月23日

Posted by ブクログ

堀江さんの独自の視点で10年後を描く1冊。
話題のAIから自身の手がける宇宙ビジネスまで、あらゆるジャンルの将来を予測している。

日本は今後少子高齢化、経済の停滞、円安など衰退する要因がある中で、フルーツ事業や宇宙、アニメなど日本が世界に誇れるビジネスに選択と集中し、未来を切り開いていって欲しいです。

0
2024年04月19日

Posted by ブクログ

 ホリエモンの極端に慣習や感情にとらわれず合理主義を貫く姿勢は賛否両論があり、自分としても全面的に賛同するわけではないが、合理的な視点と実践的な知識から書かれた将来の展望は説得力を感じた。事実について感情を交えることなく記載し、読者の期待に応えることなくネガティブな内容がふんだんなく記載されているが、日本が目を背けてはいけない事実であると思う。また日本が活路を見いだすべき優位な点についても少ないながら記載されており、客観的かつ合理的で文書も分かりやすい内容であった。

0
2024年04月09日

Posted by ブクログ

あらゆる方面の情報を集めてまとめて素人にも分かる文章で未来予想したのがこの本。

専門書を読んでもなんだか分からない、というか読めない。でもいろいろな情報をインプットしておきたい、そして未来の準備をしたい、そんなニーズにビタッとはまります。

0
2024年01月16日

Posted by ブクログ

10年後は別の世界になっている?!

単純に読み物として面白かった。各項目でさっくり書かれており、かつテーマも身近で想像しやすかった。

個々の今後の生活に役立つかというより、もっと規模の大きな技術の話がメインになる。

きっと世の中はどんどん進化していくんだろうな、と感じさせてくれる一冊だった。

0
2024年01月16日

Posted by ブクログ

ホリエモンの著作は意外に好みで今まで確か8作品ほど読みました。
SNS上で過激な発言を繰り返し批判もつきない人物ですが、時として彼の主張に目からウロコが落ちることがあります。なので私は全くアンチではありません。彼の新規探索性というか冒険心というか、その好奇心は素晴らしいと思いますし、その博学、博識は羨ましく思います。

そんなホリエモンが10年後に世界や日本がどうなっているかについて、さまざまな分野、領域について持論を展開しているのが本書です。

いくつか印象に残った内容を紹介しておきます。

お金について、投資するならインデックスファンド投資を推しています。オーソドックスな主張ですが元経営者や実業家としての才覚のある彼が言うと説得力が違いますね。少し過激なところでは店舗型銀行の存在自体がリスク、手数料0.5%超運用商品はゴミとまで言ってます。このあたりの主張はまさにホリエモンの真骨頂といったところでしょう。お金については、私が普段実践していることを主張しており、勝手に自己満足できました。

経済については、マレーシア、フィリピン、タイ、ベトナム、カンボジアは人口ボーナス期で生産年齢人口増加しており経済成長著しいなんてことも言ってます。

仕事・暮らしの領域ではシニア向けマッチングアプリが日本を救う可能性があるとのこと。
また海水温暖化により日本近海では淡白な魚しか取れなくなるだろうと予測しています。

産業分野では日本の自動車産業の予測をしており、これからは電気自動車の時代であり内燃機関のガソリン車と電気自動車の関係はガラケーとスマホぐらいの差がありガソリン車がメインのトヨタは大苦戦するだろうとのこと。

通信関係では5Gとか6Gがどうとか言われるが低軌道衛星による通信技術がゲームチェンジして5Gとか言ってる場合じゃなくなると… 
低軌道衛星をは活用するスペースXのスターリンクについて、今後光衛星通信と低軌道衛星をかけ合わせると脅威の通信性能になるとのことです。

また本書では確か触れられていませんでしたが彼の予防医療についての主張は全面的に賛同できます。

ユーチューバーの中田敦彦氏が彼の主宰するYouTube大学で本書をわかりやすく解説していますので興味にある方は視聴してみてから本書を読んでみるか決めてもらうのもよいかと思います。


0
2023年11月15日

Posted by ブクログ

ライドシェア、AI過渡期には抵抗が強いのですが、落ち着くというのが見解。
変化についていける人が強いですね。

0
2023年11月14日

Posted by ブクログ

ネットで有名なホリエモンの本を初めて読んだが、とてもわかりやすく未来のことが書かれており、今後に希望を持つことができると感じた。
日本は危ない、日本は終わったなどとよく聞くが、なぜそのような状況なのか、それをどうすれば解決できるのかなどを考えてる人は少ないのでそれをしっかりと考えれる人になりたい。

0
2023年11月04日

Posted by ブクログ


ホリエモンの本ですが、
少し前の本のほうがいわゆるホリエモン節が効いていたような気がする。

だから、
ホリエモン節が欲しい人にとっては、
ちょっと物足りなく思うところもあるかもしれない。
でも、
未来予測として
確かにこんな社会になるかもしれないと思わせるものがある。

〇AI
・AIに子どもの相手をさせられる
(これだけちょっとどうかと思った。楽しく話していても、子どもはお母さんーお父さんーという時が来そう)


・多数の素人+AIと一部の才能あるクリエイターになっていく

・AIが少子化を加速させる
(生の人間とデートすることが減る)


・孤独感や絶望感に蝕まれる人が増え凶悪犯罪が増える

・街中でAIが目を光らせる

〇お金・経済

・銀行に近づかない方がよい
 (余計な商品を売られる)
 手数料0.5%以上NG
ネット銀行の方が◯


・リゾート地としての沖縄の課題。
①ホテル不足。
特に富裕層向け
②既得権益
基地経済に頼っている人が多く、観光向けのビジネスに力を入れてこなかった。


・中国人が日本の土地を買う理由。
①地価
値上がりすることを見越している。
円安で地理的に近く、リスク分散のためにもバーゲンセール状態で、日本の不動産はうってつけ
②自慢したい欲

→中国人に、日本の土地が買われることを頭に機器を持つ人もいるが、
持たなくてよし
購入代金、様々な手数料や税金、固定資産税まで払って買ってくれるんだから、
大いに買ってもらえば良い。



・北朝鮮のミサイルは、いつまでも飛んでくる。
日本を狙うと言うより、アメリカと有利な交渉ができるまで北朝鮮は、ミサイル実験と核兵器の開発を止める事は無い。


◯仕事・暮らし


・ダイパ格差は広がる。
リモートワークによって、生産性が向上する人もいる。一方で、昔ながらの働き方を持続する人もいる。

・満員電車は不滅
上記と同じ理由


・高齢者マッチングアプリが日本を救う
高齢者…人口が多い
恋愛は最強のアンチエイジング(人との出会い、認知症予防、運動不足解消)


・全国3万の橋が一気に崩れる

・魚介類はどれも贅沢品になる


〇テクノロジー

・宇宙開発は日本にとっておいしい
東の方角に打った方がロケットの重量が真西に比べ半分程度になってしまう
国内の規制も少ない

・人、猫の寿命が伸びる

・人工冬眠の現実味

・太陽が作れる

・日本のフルーツほ圧倒的ポテンシャル


〇産業
・ライドシェアは乗客→時間と運賃の節約
ドライバー→効率的な収入でwin-win
問題はタクシー業界の反発による規制


〇日本の産業の三極化
エリートは、大企業に
野心的な人材はスタートアップなどのベンチャー企業へ
それ以外の人はミクロな起業へ


・韓国は小国なので、はじめから世界に目向けていた


〇テクノロジー

・人工の太陽が稼働

・宇宙開発では、日本のおいしいポジション
理由ロケット効率的に打ち上げるには東の方向が適している。
なぜなら地球の自転を味方につけられるから。
真西の方向は真東の方向に比べ、打ち上げることができるロケットの重力ほぼ半分になってしまう


・猫、人の健康寿命はさらに伸びる


0
2023年10月21日

Posted by ブクログ

今流行りの生成AIによる将来像だけでなく、宇宙産業、核融合、衛星通信に対しての将来について筆者は明るい展望を持っていると感じた。特に宇宙産業は日本の基幹産業たる裾野がある?
個人的には高齢者同士のマッチングアプリはありだなと思いました。

0
2023年10月15日

Posted by ブクログ

作中の冒頭でも書いてますが、雑学本としてさーっと読むのに適していると思います。

話題の生成AIの話から始まり、これから日本が何に注力すべきか、今現在世界最先端技術では何に取り組んでいるのかと言うことが述べられてます。

後半に出てきたスターリンクなどで話題になっている低高度の人工衛星や宇宙開発の話は全く知らない世界の話でワクワクしました。

筆者自身も取り組まれていることもあり、何故この時代に日本で宇宙開発を進めるべきか、という明確な戦略も述べられていて勉強になりました。

0
2023年08月28日

Posted by ブクログ

さらさらと読みやすい。58トピックの未来予測が簡潔に書かれている。(本の帯の「ホリエモン史上最大渾身作」というような本ではない)
未来予測がテーマだろうが、個人的に好きなのは以下のようなくだり・・・。
満員電車の解決は簡単。ラッシュ時の運賃を上げれば良い(東京五輪の首都高で実証済)。満員電車ゼロの都知事公約は、やる気配ゼロだが、不満の声をあげる有権者もほとんどいない。
「でもそれは当然なのだ。実行力、行動力のある人は、政治を変えようとするのではなく、自分のライフスタイルを変えようとするからだ。・・・逆に保守的な人は、不自由なライフスタイルに拘泥する。そこに不満はあるものの、愚痴ることしかできない。そして今日も明日も電車ですし詰めになる。」

0
2023年08月22日

Posted by ブクログ

あまり深い内容ではないが、身近なことを取り上げてくれているので分かりやすかった。巷にある他の2040年みたいな小難しい本で挫折してしまった人にはお勧め。

0
2023年12月31日

Posted by ブクログ

見出しがたまに気になった一冊。本好きSNSでも紹介されたりしている本。わたしは、ホリエモンさんの力強さにいつも元気をもらっている読者なのですが、今回はちょっと作りに雑さを感じました。「テクノロジーでタクシートラブルが減る」っていいことには違いないけど、ホリエモンさんがいうにはスケールが小さいトピックもあった気がしました。
ただ、さすがに内容はキラリと光るものがあります。本書で紹介されている核融合発電については2023年12月にY新聞で紹介されているのを発見し息を呑みました。

■本書を読んでいると感じること
前の見出しと全く関係ない話が始まる。と思ったら、見出しにして分けなくてもいいぐらい続きの話が書かれたりしています。ズボラな私でも違和感を感じました。ホリエモンさんの著作でそういう印象を持ったことは初めてでした。

■外資で既得権益層を倒す
これはかなり力強い話ですが、そうでもしないと変わらない気もします。iPhoneやGoogleが私たちの生活に入ってこれたことを考えると、実効性がありそうです。内部から変われないところはとても残念ですが。

■AIM医学研究所
本書の最後に紹介されているこの研究所、実は猫の腎機能低下を防ぐための薬を開発する研究所なのです。それがどうしたと思うかもしれませんが、この研究所も最近Y新聞に載っていました。猫の死因の7割を占める腎臓病。その治療法に立ち向かうとは猫好きの人が多い日本らしいでも、やりがいのある事業だと感じました。
このトピックの最後の4行はテクノロジーを追求する本質みたいなことが書かれているなと思いました。『「自分の愛する相手と少しでも長く過ごしたい」そう願うのが人間である。』

0
2023年12月19日

Posted by ブクログ

ホリエモンが予想する10年後の日本について書かれた本。未来の輪郭を手っ取り早く理解できるのが本書の目的であり、雑学本として楽しめる内容になっています。

0
2023年12月10日

Posted by ブクログ

冒頭にホリエモンが要点だけに絞っている事と雑学本として気楽に読んでね。って書いてあるので、あえてレベルを落としているのだとは理解していますが、ちょっと内容が浅すぎると感じた。

0
2023年12月06日

Posted by ブクログ

AI、お金・経済、仕事・暮らし、産業、テクノロジーの5つのカテゴリで今後10年の日本の先行きの予測についての書籍。
EV普及による日本の自動車産業の衰退や円安促進による経済力衰退など、多くは世界を対象に日本の未来に対してネガティブな予測が多いが、その中でも日本の魅力や強みからの勝機に関しても記されている。
自分も含め多くの日本人は、自国のネガティブな面に注目し、落胆し、嘆きがちだが、多様な視点で世の中の動向をみて、どうしていくのが良いかを考える良いきっかけになると感じた。

0
2023年12月04日

Posted by ブクログ

30年後の日本を予測するこの本は、AIや技術革新の流れを捉え、多角的な視点で未来を描いていました。著者の楽観的な様子と、イーロン・マスクの革新的な動きが特に興味深かったです。日本の未来や食の進化についても触れられており、読み進めるうちに、自分の日々の行動や思考を見直すきっかけになりました。変化に富んだ内容で、とても面白かったです。

0
2023年11月13日

Posted by ブクログ

普段ホリエモンが言っていることがまとめられている感じで、あまり新鮮な内容ではなかった。
世界も日本も良くも悪くも大きく変わるだろうけど、それらのさまざまな変化事項の中でチャンスにできるものを捉えて楽しんだり成果に繋げていけば良いのだなと思った。というかそうでないと生き残るのは大変だってことなんだろうなと思った。

0
2023年11月08日

Posted by ブクログ

レビューはほとんど書いていないのですが、
たま~に読んでいるホリエモン本。
(何を読んだか正確に記憶がないんですが…。)
今回は、10年後の未来予測ということで、
ホリエモン独自の頭の中を覗いてみたくて読んでみました。

ホリエモンらしい忖度がなく、
時には過激な予想もありつつですが、
ホリエモンなりの論理も通っていて納得感もあります。
そして、小難しくなく、
ライトに読めるところも有難い。

こういった未来予測は当たったり、
当たらなかったりだとは思いますが、
色んな考え方を吸収して、
自分なりの考えを確立したいものです。
この本はそのヒントとなってくれる本かと思います。

0
2023年10月30日

Posted by ブクログ

読み物として面白かった。
特に、年金、マッチングアプリ、昆虫食、アニサキスの話が興味深かった。
この本を通じて、いろんなことを知ることができてよかった。

0
2023年10月29日

Posted by ブクログ

【なんでもできてしまう今】
急に未来が広がり始めたような気がします。

いままでは少しネガティブな未来予想がはびこっていたように感じますが、いまは無限の広がり、夢を感じます。

なんでもできる!!

0
2023年08月09日

「ビジネス・経済」ランキング