【感想・ネタバレ】復讐は合法的にのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

四つのお話が入った連作小説です。
とても読みやすい短編ミステリーでした!

話の流れやテンポが丁度良く、登場人物のキャラクター設定も面白いので全く飽きずに見る事ができました。
お話ごとに仕掛ける方法や展開も違い、どんどん続きが気になってしまいますし、何より読んでいてスッキリします!

またこの方の他の作品も読んでみたいです。

0
2024年05月26日

Posted by ブクログ

ネタバレ

弁護士資格を持つエリスが秘書の楓、協力者の警察官富沢とともに”合法的に”依頼人の復讐を叶えていくという物語。
全四話で全てサクッと読める作品ばかりなので、手軽に読むことが出来ました。”復讐”を遂行するという話の中でも、誰に復讐するのか、どう復讐するのかなど毎回切り口が新鮮で、かつどんな形で復讐するのか、そして復讐された人物がどんな末路を遂げるのかという所も含めてエンターテインメントしていてとても面白かったです。最後は全てスカッとする形で終わるので内容に注視することができるので、落ち込みがちな人は読んでみてください。

この作品をアニメ化した際の声優陣を自分なりのキャスティングしてみたので読む際に参考にしてください(敬称略)。
衿須鉄児:村瀬歩
佐藤楓:久野美咲
富沢拳:黒田崇矢
坂口俊介:梅原裕一郎
中西麻友:青山吉能
ある携帯ショップ定員:鳥海浩輔
肥後雅弘:かぬか光明
重田靖:中博史
重田晴臣:興津和幸
灰島涼斗(偽)/早乙女創真(本物):石川界人
早乙女創真(偽)/灰島涼斗(本物):内山昂輝
中瀬紬:吉田有里
中瀬佳代:名塚佳織
山村正義:飛田展男
松尾:梅田修一郎
鴨志田:日野聡
天童修平:戸谷菊之助
福部亜希子:豊田萌絵
清野陽三:谷山紀章

0
2024年05月19日

Posted by ブクログ

 法律探偵事務所 Legal Research E。
 弁護士資格を持つ衿須鉄児が所長を務める探偵調査事務所だ。実はこの事務所には2つの顔がある。
クライアントからの依頼を法律に則り適正に処理する表の顔(Legal Research)と、法で裁けぬ悪に対する復讐をクライアントに代わって合法的に実行する裏の顔(Legit Revenge)だ。

 冴えわたるエリスの頭脳。連作短編痛快リーガルミステリー!
第21回『このミステリーがすごい!』隠し玉作品。
         ◇
 夜の霧雨の中、麻友はひとり傘もささずに新宿の裏通りを歩いていた。
 キャバクラのスカウトが寄ってきて声を掛けるものの、涙でぐちゃぐちゃになり、口元に血をにじませた麻友の顔を見てギョッとして離れていく。

 悔しい悔しい悔しい。あいつは絶対に許さない。
「やり返してやる……絶対」
 燃えたぎる怒りを抑えきれずにそう呟いた麻友は、自分に降り注いでいた雨が途切れたことに気づいた。

 顔を上げると目の前には女性がいて、麻友に傘を差し掛けてくれている。その女性はもう片方の手に持ったハンカチで麻友の口元の血をそっと拭いながらささやきかけてきた。
「面白そうね。手伝ってあげましょうか」
そう言って浮かべた彼女の微笑は、女神のようにも悪魔のようにも見えた。( 第1話「Case1『女神と負け犬』」) 全4話。

     * * * * *

 なぜこれが大賞を取れなかったのかと思うほどおもしろかった。個人的には大賞作の『名探偵のままでいて』より楽しめました。理由はいくつかあります。

 主要人物のキャラが立っていて、大変魅力的だったことがひとつ。

 主人公の衿須鉄児がすばらしい。
 スマートなイケメンのテツであり、魅惑的な美女のエリスでもある。 ( 普段の言葉遣いがオネエなので、エリスが実体に近いのかも……。)
 頭脳の切れ味。迅速な行動力と周到さ。
ホワイトでもブラックでもない。グレー領域に潜む才色兼備のスーパーヒーロー ( ヒロイン? )。まさに千両役者です。

 秘書兼助手のメープルこと楓がまたすばらしい。
 冷静沈着な天才美少女。ねびゆかむさまゆかしきだけでなく、有能で機転が利き超がつく秀才でもあるメープル。末恐ろしい小学4年生です。

 そして警視庁捜査一課警部補の富沢拳もなかなかの脇役ぶりを発揮していますし、イタリアンレストランのウエイター ( 第2話登場 ) 、ジャーナリストの灰島涼斗 ( 第3話登場 )、警視庁サイバー犯罪対策課第9係長の鴨志田 ( 最終話登場 ) と、これまた魅力的な準レギュラー候補も目白押しです。

 そして「合法的に」実行される復讐。これがバラエティに富んでいて、とてもおもしろかった。
 単純に法的に追い詰めるもの。反社組織に引き渡すもの。相棒の刑事に逮捕させるもの。
 相手とその罪に応じて、ふさわしい報いを受けさせる。その手際や勧善懲悪ぶりには胸がすく思いです。

 こんな読後感のよい作品をこの1作で終わらせるにはあまりに惜しい。だいいちキャラクターたちがかわいそう。
 そして、
・衿須とメープルこと佐藤楓の関係。
・衿須とケンこと富沢拳警部補との関係。
・悪辣な山村正義弁護士との対決。
と、話にも事欠かないはずです。

 ぜひ続編が読みたい。宝島社さん、三日市先生に執筆をお願いしてください。再びエリスたちに会えることを信じて待っています。

0
2024年05月20日

Posted by ブクログ

Legit Revenge,かっこよ!復讐ってやっぱりかっこよくないと、いけませんねぇ。
金、権力の力って、悪事に行きそうだよね、なんか…、ほら、コナンとかでも、ね?(そうだよね)
それで、自分が犯してしまったものから償わずに逃げるという…、なんて卑怯なんだ!かっこいい復讐で後悔したまえ!って呼んでる途中思いました。

0
2024年05月01日

Posted by ブクログ

弁護士の資格と知識を活かして「合法復讐屋」として暗躍するエリス
スカッとする読後感
短編なのでサクサク読み進める事が出来る、実に痛快なストーリー展開であった
エリスが格好良くて助手のメープルが可愛い

0
2024年04月22日

Posted by ブクログ

4つの短編からなる276頁のコンパクトな物語。
ちょうど良い長さだなとも思うけど、もっと読みたい!続編カモーンってくらい面白かった。
リーガルミステリーが好きだけど、これはまた他とは全く違う意味でのリーガルミステリー。
4つの物語もそれぞれ全く違う構成で進んでいくから全然飽きない。
エリスに会いたい。もし実写になるなら誰が演れる?とか考えながら読むのも楽しい。
このミス大賞はやっぱ外れないな。

0
2024年03月28日

Posted by ブクログ

とっても読みやすかった。
エリスの華麗な準備もグレーゾーンでも自分の意思を貫いている姿がカッコよかった。
メープルはいまだに謎だけど、、、、

0
2024年03月02日

Posted by ブクログ

「実に面白い!!」って言ってる、福山雅治が思い浮かんだ。
どのお話も読者を裏切らない。
エリスが裏メニューを計画的に遂行する。
エリス大丈夫なんかと、はらはらしたり結末にたどり着き、すっきりしたり、よかったと安堵したり。いや、安堵していいのかは疑問だけど。
男でも男前、女性でも美人、そして聡明。羨ましい。
続編が楽しみです。

0
2024年01月22日

Posted by ブクログ

ネタバレ

復讐もの大好物な自分としては、このタイトルに惹かれる。復讐を請け負う復讐屋のエリス(ネタバレになるので何者かは言えません)。そして秘書のメープル。この復讐屋が鬼退治でスカッ!と解決ではなくホラー感満載です。第1話、アホな彼氏への復讐、社会的信用の失墜、そこまでやるか。第2話、個人情報売り飛ばしに対してヤクザが押しかけてくるに違ない。第3話、これは警察が検挙。第4話、まさかの犯人!エリスとメープルの関係は明かされず、でも何かありそう。自分の社会的信頼なんて3日で壊されるんだ。こういう人を敵にしてはいけない⑤

0
2024年01月18日

Posted by ブクログ

〈法律の範囲内だけど、道徳の範囲外〉
どの話も面白かった。
でも、特に1話目が好き。
道徳の範囲外の復讐が実際にありそうで…
続編があったらいいのになぁ。
もっと、道徳範囲外の復讐がみたい。

0
2024年01月04日

Posted by ブクログ

「合法復讐屋」のエリス。彼は様々な「仕事」を行っていく。
復讐を依頼する人々の背景も実に良い。ドラマ化でもしたらヒットするのではないだろうか。それぐらいパッと頭の中で画が浮かぶ。
様々な依頼もワンパターンになっておらず、予想を覆す展開がある。
この作品は実に面白い! デビュー作との事だが今後が実に楽しみだ。

0
2024年05月25日

Posted by ブクログ

 「復讐は合法的に」という信条をそのままタイトルにしたリーガルミステリー。美麗のオネェである調査屋のエリスと小学生の秘書のメープルといった個性的なキャラが目立ちつつも、例えグレーゾーンでありつつも法律の範囲内で依頼人に裏メニューである「復讐指南」を提供するストーリーが面白かった。また、「自分のする行いがどこまでも傲慢で『正義』という大義名分を掲げるものでは毛頭ない、それでも弱い立場の人間を救いたい」というエリスの信念も好感を持てた。

0
2024年05月25日

Posted by ブクログ

ミュージカル映画を小説にしたような作品だな、と思いました。復讐に対してきちんと悪いことだと思いつつ、綺麗事じゃ済まされない現実との折り合いをつけるエリスさんの姿も、毎回訪れるどんでん返しも、読むテンポをよくしてくれる、そんな素敵な小説でした。

0
2024年05月24日

Posted by ブクログ

合法的な復讐を請け負う弁護士のオネエが主人公。
メディア化を念頭に置いているのかと思うほど、漫画化やドラマ化されやすそうな内容。
エリスと神話の内容をかけているのもお洒落。
弁護士でオネエで復讐屋って特盛より盛ってるな…。
浮気DV別れ話、個人情報の売買、性加害、暴露系アカウントと昨今世間を賑わす内容の復讐をテンポよくまとめている。復讐の依頼者が依頼する理由は開示されるが、彼等の負の感情や憎悪のドロドロさを主人公がまとっていないため執念めいた復讐の後味の悪さはなくあっさりとしている。
登場人物たちの過去には触れていないので続刊が出そう(出てた)
最初から最後まで依頼の間を開演と称するなら分かるが、突然出てくるショーマストゴーオンや開演などの表現が作者が使いたい言葉のようで個人的には浮いているように感じた。

0
2024年05月21日

Posted by ブクログ

『このミス』大賞2023隠し玉、この帯に惹かれて購入しました。
ほわっとした軽い気持ちで読み出したら、映像が浮かんでくるように読み進められる気持ちのいい感覚でした。
エリスの裏メニューとても危ういコトではあるけれど、復讐なんてやめなさいってお決まり文句を何度もドラマや映画で聞いてきて腑に落ちなかった私の気持ちがエリスの言葉でストンと落ち着きました。もちろん実際に実行しようとは思いませんがこの作品のストーリーは依頼者を前向きにさせられたコトに良かったねと思えました。
4つのストーリーとも楽しめました。

0
2024年04月04日

Posted by ブクログ

エリスかっこいい〜!!
仕事できる人好きだ…!になった
(道徳は一旦置いておく)
助手も仕事ができて良い………!!

0
2024年03月20日

Posted by ブクログ

とても読みやすく、スッキリする短編集。
デビュー作とは思えないくらい面白かったです。
シリーズ化して欲しいですね。

0
2024年03月10日

Posted by ブクログ

弁護士資格と法律知識を活かして、依頼主からの復讐を合法的に代行する物語。
一話完結で短編の様にも読める。
伏線回収もしっかりしてるし、最後に二転三転するのも良かった。

0
2024年03月10日

購入済み

復讐の内容が、すごく魅力的な外見を持った人物がいるからこそ成り立っているという感じ、現実的には復讐って難しいんだなと思った。

0
2024年02月20日

Posted by ブクログ

ほんタメで紹介されて、気になった作品だったので購入。
面白かった。
続編あるのかな?
過去編とか出そうだよね?
なぜその仕事をするようになったのか、なぜ一緒にいるのか、色々気になる。

0
2024年02月20日

Posted by ブクログ

タイトルを目にした時、復讐という言葉にはマイナスなイメージがあり、それを合法的に行おうとしているのだから、ダーク小説なのかなと思って読み始めることになった。

しかし弱者を法の範囲では到底できない方法でやり返すという内容になっていて、自分が同じような状況に陥った時、縋りたくなってしまうような存在なのかもしれないと感じた。


ラストで同じような分類の、暴露系キャラが登場することとなり、どのように話をまとめるんだろうか?同じ弱者の味方としてどう復讐するんだとワクワクさせられた。

正義の復讐は存在しない。復讐はどこまで行っても単なる自己満足である。

と言った主人公のセリフが、復讐はダメなことだとわかっているが、それでもこの世界には必要なのではないかと考えさせられた。

0
2024年02月16日

Posted by ブクログ

法律には反さず、道徳からは外れる復讐方法で依頼人を救っていくという様はエリスが自分の見た目を使ったり、周到な情報収集を伴っていて面白かった。
また、各事件ごと異なった手法が取られていて、飽きることなく全ての章を読み切ることができた

0
2024年01月18日

Posted by ブクログ

かなり好みなのでシリーズ続いてほしい。エリスやメープルの過去が気になるけど謎のまましばらく引っ張ってほしい。

0
2024年01月15日

Posted by ブクログ

Case1からCase4までありますが、Case2がお勧め。 賢く立ち回ったつもりでも悪いことをすると発覚してしまうものなんですよね。 主人公のエリスが、凄く個性的。
地頭が良いというか、問題を解決するにはどう動けばいいかを心得ている。まさしく
法律の範囲内だけど道徳の範囲外という絶妙さです。

0
2024年05月12日

Posted by ブクログ

彼氏に手酷く裏切られた麻友は美形のオネェ、エリスと出会う。
エリスは合法的な復讐を請け負うと言うが。
第21回「このミステリーがすごい!」大賞・隠し玉。

いるよね~!中性的な美人!声はどうするんだろうと思うけど
1話目のスッキリ系から始まり、いろんな依頼主・ワンパターンではない展開で面白かった。
主人公(エリス)も何やら含みのある背景があるみたいだし、続きそうと思ったら続編出る模様。
読みたい。

0
2024年04月27日

Posted by ブクログ

2024-11

タイトルと表紙に惹かれて購入。
ずっと積んでたけど、短編でサクサク読めた。

元々没入しやすいタイプな私ですが、年々感情移入しやすくなっていて、被害者の立場を考えると思わず悔し涙というかじわっときてしまった……。

復讐してやりたい、見返したい、ギャフンと言わせたい!でも、やり返したくても、どうにもできない……。
それを、合法的(グレー)な方法で復讐してくれるエリス。話は4つあるけれど、色んな方法で復讐をしてくれるのでそのあたりも楽しんで読めた。

0
2024年04月20日

Posted by ブクログ

近々続編が出ると知り、その前に読むことに。
復讐することでケリをつけ、前に進む登場人物たちを見てると、こちらもスッキリして爽快感がある。エンタメ小説の楽しさを味わえる一冊だと思う。
腹をくくったエリスの思いを知り、ますます続編が楽しみになった。

0
2024年04月15日

Posted by ブクログ

1日で読み終わる事が出来たので読みやすいのだが内容はもう一捻り欲しかったという印象。
4つのエピソードに分かれてるのも良さだと思う。

0
2024年04月04日

Posted by ブクログ

全てスカっとする短編だがテーマやキャラクターの割に内容に深みがないように感じた。サクッと読むには良い。

0
2024年03月17日

Posted by ブクログ

短編集なのでサクサク読めました。
合法的(非合法スレスレ)に復讐する手助けをする話で第一話でクズ男を成敗したりする様はスカッとしますがそこまで上手くいくかなーというちょっと出来過ぎ感もあり少々現実離れしてます。そもそもが読み物なのであまりリアリティを求めてはいけないのかもですが。
少しネガティブなことを書きましたが、総じて面白かったです。秘書の子がなぜこの事務所で働いているのか、エリスは前の事務所をなぜ辞めたのかなど、明らかになってない部分もあるようなので続きがありそうです。出たらまた読むと思います。

0
2024年02月27日

Posted by ブクログ

ネタバレ

おネエの弁護士エリスが法律的にグレーなところで依頼者の復讐を遂げていく話。
1 女神と負け犬
麻友は恋人も貯金もなくなり、落ち込んでいた。恋人はクズ男。結婚を前提に同棲していたのに、男との間に出来た子どもを中絶した過去もあるのに、結婚資金として一緒に貯めていたお金も使い込まれて、同じ会社の女性を相手に浮気される。「…やり返してやる」という麻友のつぶやきを聞いたエリスが手を貸す。

この話が一番面白かった。すっきりする。もちろん、被害者?の麻友も良くない部分はあったのだろう。こ本の共通点として、私が感じたのは、被害者は可哀想なだけではない。被害者もダークな部分があったり、同情できない部分を抱えていたり。そういうところはリアリティがあると思う。

2 副業
いろいろな人の視点で描かれる。いつも携帯の料金を現金で支払いをする男性。それは何故なのか。クレーマーの男性がその携帯の料金を現金払いする男性を死なせてしまう。クレーマーの男性が言うには死んだ男性がつかみかかってきたのを振り払っただけだと言う。クレーマーの男性と死んだ男性は面識がなかった。携帯ショップの副店長が行ったことは何?ということが重要。

この話は非常に怖かった。副店長は想像できなかったのではないだろうか。こんな目に合うとは思わなかった、となるだろう。多分、誰もがやりがち、とまでは言わないが、誘惑に負けてしまう人はいるだろうし、実際そのような事件だってある。警察に捕まった方がよかった、という事態は避けたいよなあ。

3 潜入
ある議員の息子が女児に対するわいせつ行為を繰り返し行い、それを金の力でもみ消していた。あるジャーナリストがその議員の息子を告発したいとエリスに依頼をかける。被害女児の心境を考えて、そっとしたほうがいいのではないか、とエリスは考えるが、メープルが勝手に承諾し、議員の息子が勤める学習塾にメープルは潜入する。

メープルが中心になる話。ちょっとした言葉の違和感が大切になってくる話。ジャスティス、が皮肉でいい。

4 同類
味亭太という暴露系アカウント。その告発によって、女性が殺される。エリスは警察官のケンちゃんの伝手を使って、サイバー犯罪対策課に取材に行く。

東京の地下鉄のことがしっかり分かっていたら、凄く面白かっただろうなあ、と思った。あまりよく知らない部分があるので「ふぅん、そうなんだ」みたいな感想に。

0
2024年02月21日

「小説」ランキング