【感想・ネタバレ】半導体超進化論 世界を制する技術の未来のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

見識Excellent! 今半導体に関わる方は皆熱い。40年振りのビジネスチャンス。
3冊の本それぞれ☆ 本書が最も楽観的・ビジョン雄大。3冊目が良い。
1.半導体の消費エネルギー巨大 中野信子氏「脳のエネルギー多消費」に似ている
 AIとヒトの脳は接近していくのではないか
 Hard 半導体チップとニューロン
 Soft Deep Learningと学習
2.指数関数のPower
人類の成長は一次関数
 いずれAIに抜かれるのは必至
 人類のアドバンテージは何か?
3.
4.
5.

0
2023年09月18日

Posted by ブクログ

半導体はかつての鉄のように産業の中心となり、その存在感は増している。

ラピダスは最先端の2nmプロセスの開発を目指している。
2024年、TSMCの熊本工場が稼働する。

30年間、日本が成長できなかった半導体産業で、
今こそ日本の強みを活かして戦略的な発展を目指している。

半導体の歴史、現状の技術的なネック、斬新な提案と若手の育成方針が描かれ、
日本が狙う戦略を知ることができる一冊。


繰り返しの表現が多く、やや読みづらさを感じる方もおられると思いますが、
日本の半導体戦略をリードするキーマンが大事な点を強調しながら
説明してくれている貴重な書籍だと思います。

0
2023年10月31日

「学術・語学」ランキング