【感想・ネタバレ】変態王子と笑わない猫。4のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

いや前巻の流れから、次が短編集?どうなのよ?
と思いきや、なかなか良かった(´ ` )
前日譚だったり後日譚だったり、それまでの話の補完な感じ。どの登場人物もいいんだなこれが。
まさかの小豆友達にまでスポットライト当ててるし。あれいるのかな、よかったけど。笑
てことで次は長編、ストーリーが進むんかな

0
2015年06月17日

Posted by ブクログ

3巻マジ・・・。
いやしかし、後でわかるからこその面白さもあるから、これはこれで良し。
そして、副部長が詰んでるツンデレとは・・・。
梓の可愛さもここにきて更にグンときてるし。
この巻全体を通して非常にニヤニヤできてよかった。

0
2013年01月06日

Posted by ブクログ

ネタバレ

帯の「女の子の魅力まんさい!」という煽り文句は伊達じゃなかった。

それはそうと、もしもアニメ化した際には
番組の最後にインドネシア語講座が流れるのは確定的に明らか。
ヘンティカンヘンターイ!

0
2011年10月10日

Posted by ブクログ

噂の0話も収録された変態王子短編集。
これで1巻の時言いたかったことが言えるね!何言うか忘れちゃったけど!w
・・・そうだよ、やっぱり彼女はかわいいって事だよ!(ぇ

横寺が王様と副部長と仲良く(?)すごろくをする「陸上ダイヤモンド」が個人的には一番の好み。あの2人のぶっ飛びぶりを前には横寺の変態具合なんてあってないようなもの。

その他3巻でメインキャラだったエミや、2巻での小豆の裏話など魅力いっぱいな短編集になっている。

てか本シリーズの主要キャラって変態しかいないんだよねと改めて思い知らされた4巻だった。

0
2011年10月08日

Posted by ブクログ

ネタバレ

カテゴリ:萌えラノベの中で、今一番、ヒロインズが魅力的(俺調べ)。
ちなみに月子派。声は花澤希望。

予想外にモリイとモリヤがよかったです。

0
2011年09月24日

Posted by ブクログ

相変わらず、一文一文がライトノベルとして研ぎ澄まされてますね。飽きないです。
短編集ですが、さりげなくチェインさせながら作られた構成も好きです。
エミの話が良くて、三巻を読み返したくなった。というか、三巻が分厚くなってでも、この辺を三巻に含めて欲しかったなあ。

0
2013年04月13日

Posted by ブクログ

ネタバレ

猫神の反応が気になったのだが、前巻の続きじゃなく短篇集だった。
前巻を補足する内容も含んでいた。が、できれば先にこっちを見たかった。
まあ前巻の後日談も含んでたから無理だけど。

月光ロストワールド
前日譚。主人公がヒロインに昔会っていた的なよくある話。
でも大昔ならともかく1年ほど前なんだから主人公は流石に覚えていているはず。
3巻で匂わせてたけど、やはり主人公は何かのきっかけで記憶無くしてるんじゃないか?
猫神絡みなんだろうけど。
印象深いのはへそ突プレイ……イラストも相まってなんだこれなんかドキドキする。

沖縄ハッピーエンド
変態王子に騙され(?)友達と沖縄に行った小豆梓話。
微妙に聞きたくないようなガールズトークがくり広げられた。
本編では良い印象がなかったモリイモリヤが意外といい奴らだった。
特にモリイ。なにげに本編にまた出るフラグ立ててるような。
というかモリイは少しヨコデラとフラグが立ってるような……気のせいか?

教会シンドバッド
エミとの出会い話。
中学時代の、こんだけ印象深いことを忘れるわけねぇ!
やっぱ記憶無くなってるよね。確実に。
記憶喪失ってわけじゃなくて記憶の改変かな?
話中に出てきたノートは、次巻以降のキーアイテムかな?

陸上ダイヤモンド
何故か密室で王様謹製の王様ゲーム的双六をする話。
短編だからこんな感じの下らない話も良いね。
鋼鉄さん話に見せかけて、副部長がメインじゃないか!
いまだ名前も出してもらえないかわいそうな、つんでる副部長が可愛い。
後日デートする伏線張ったな。

幻想メリーゴーランド
こんな余裕ある小豆梓は小豆梓じゃねえ!話。
前巻の最後のアレの影響で余裕のある大人のオンナになってしまった小豆梓。
月子より一歩先に出た感じだし、積極的になってラブコメ本格参戦したのはいいんだけどさ
なんかこれ敗北フラグにしか見えないんだけど……もっとガッツリ行ってくれ!
月子の軽い嫉妬で色々持っていかれてしまった。

この作品は好きなヒロインをすごく選びにくい。
月子と小豆梓に絞っても、どっちも好きでどっちも応援したくなる。
普通は、ヒロインってタイプがかなり違うんでどっちが好みってのがあるんだけどな。
個性はあるけどどちらも微ツンデレで、嫌味の無い良い子達だし。
そしてどちらも貧乳。
変態王子は変態だけど誰かと付き合いたいって感じはあまり無いから、王子らしくハーレムを目指すといいよ。

0
2012年02月12日

Posted by ブクログ

ネタバレ

シリーズ初の短編集ですよ.
今までの話のちょっと後だったり
ちょっと前だったりかなり前だったりするわけですね.
陸上部部長の鋼鉄さんと副部長のつんでるさんが可愛いなぁ….

0
2012年01月25日

Posted by ブクログ

4巻は短編集の装い。
今までのちょっと気になったとこや、これからのちょっとしたことのお話な感じ。
自分としては、とにもかくにも月子。出番はそんなに多くないけど、ほんとたまらないです。つーか、月子のにゃんこ遊び見ーせーろー

0
2011年10月23日

Posted by ブクログ

相変わらず変態。ここまでくるともういっそ清々しい!
よーとってのは横寺のことだったのか。ずっと掛け声かなにかかと思ってた

タイトルセンスも相変わらずいい

「天使のエミは天使よりも無敵な天使です」

0
2011年09月28日

Posted by ブクログ

初の短篇集。ほとんどの話が今までの補完の役割を持っており、この巻を読んでから既巻を読むと新たな発見がありそう。
誰得かと思われた沖縄旅行の話も意外と可愛かったモリモリコンビのおかげで難なく読めたかな(笑)

0
2011年09月23日

Posted by ブクログ

前回からの続き!・・・と思いきや短編集です。

月子、梓、エミ、鋼鉄さん(とみせかけて副部長)、イタリア事件の後のお話と短編集にふさわしいラインナップです。
ネタとしては月子のお話が面白くて、話としてはエミの話がよかったです。

うーん、伏線っぽいのはってたし、これが次の巻でどう解決していくのか。はたまたただの深読みかもしれないし、次巻を早く読みたいです。

0
2013年02月24日

Posted by ブクログ

4巻目での短編集はちょっと早すぎる気がしなくもないが、各ヒロインズの魅力たっぷりで申し分なし!
月子と梓は言うに及ばず、モリイモリヤのモリモリコンビと副部長のキャラが良かったです。 つんでるさん(にゃんこVer.)の挿絵がなかったのは残念だけどね。
ただ遊園地デートの時の梓にちょっと違和感が……赤面しておろおろしてるほうが彼女らしい(笑)。

0
2012年01月02日

Posted by ブクログ

短編集。
2、3巻よりはだいぶ読みやすくなったかなあ。
双六の話がバカバカしくて副部長がいいキャラすぎて好きで、一章の月子とラストの遊園地の月子がかわいかった。要するに月子がかわいかった。
あとは、まあ。
作風的にこの話にシリアスは向かない気がする。王子が変態すぎるんだよなあ。

カントクの絵はあいかわらず素晴らしかったです。

0
2011年10月05日

Posted by ブクログ

短編集。0話(この巻の1話)は前に読んだけどこんな話だったっけと記憶を掘り返しつつ。メインの月子よりサブの方々の方が可愛かったかなーと思ったけど短編集だからか、と納得。とりあえず表紙にもなったのに不憫気味だった小豆梓のターンがあってよかった。本編ではメインさんの逆襲なるか。あと、短編集でも鋼鉄さんは基本残念。副部長も大概なのも踏まえて、大丈夫か、この部活(笑)

0
2011年09月27日

Posted by ブクログ

第一巻の前の話や、本編の裏側の話など、5つの短編が収録された変態王子初の短編集です。

エミがフューチャーされた話は、時系列的におかしいのでは?二年位前の出来事をスッパリ忘れられるのでしょうか?そのへん調整が甘いかな、というかんじ。

ただ小豆梓の話は良かったです。女の子同士の友情をもっとふくらまして欲しかったです。

0
2011年09月23日

「男性向けライトノベル」ランキング