【感想・ネタバレ】そしてあなたも騙されるのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

別の方も書いてありましたが、
私もちゃんと読んでいたのに、最後は騙された。
リアル過ぎて、今はの世の中の事だろうって
かんじました。

こちらの作家さんは本当に面白い

0
2023年12月12日

Posted by ブクログ

タイトル通り、私も騙された。
ちゃんと読んでいたが、まさかこうなってるとは。
最後まで読んで、また戻って読み直しました。

志駕先生の『罠』にはまってしまった。

0
2023年12月01日

Posted by ブクログ

ネタバレ

後半夫視点っていうのはなんとなくそうかなと思ってました。ざっと読んだのですがDVと連れ去りはむしろ貴代さんの方?
一度読んでから前半読み直すと夫の印象変わりました。夫はソフト闇金に手を染めてるものの、風俗は積極的に勧めてなかったし、貴代さんや娘のこと思ってたんじゃないかなと思いました。こう思う自分もソフト闇金に騙されてしまうのではとゾッとします。

0
2024年04月25日

Posted by ブクログ

圧倒的読みやすさと、リアル感がすごい。
だからこそこの題材のリアルな部分はイヤミスでもあったかな...。
顧客に関しては登場人物がいっぱいでたまに誰かわからなくなることがあったけど、それでも物語は不自由なく読めた。

みんなの人生の続きが気になる。
どうか、幸せであってほしい...

0
2024年04月10日

Posted by ブクログ

ネタバレ

なるほど。そういうことか。2章目のタイトルで、「夫サイドの話か?」と察して読み始めたのに、少し読み進めたら頭が妻サイドの目線に戻ってしまい、連れ去られた後に金融業始めたのかな?と思って妻目線でラストまでいってしまった。
最後に刺されたとき、「えっ、だれがだれに?まさか娘が?!」とハテナになり、他の人のレビュー読んでそういうことかと納得。
妻にはもっと計画性をもて、とかネットあるならいろいろ調べろよとか苛々するし、悪い人じゃない(たいていの人間みんなそうだが)が頭の悪い夫に苛々する。どのシチュエーションでも子供が一番ほんとに可哀想。

0
2024年01月17日

Posted by ブクログ

思いきり騙されました(^_^;)
ソフト闇金、個人間融資ってこういう感じなんだなと、あまり実態知らなかったので勉強になった。というか、やっぱり借りないのに越したことはないかと。

0
2024年04月26日

Posted by ブクログ

全然わからなかった。
ネタバレレビュー読んで、見返して理解した。
確かに違和感あったとこもあったけど…
私的にはやられたー!!とはならなかったです。
普通に闇金てソフトだろうとなんだろうと怖いなてのは思った。

0
2024年02月09日

Posted by ブクログ

確かに最後は騙されたが、小説としてはそこまで面白くないし完成度も低い。個人間融資の闇の解説本としては面白いとは思う。

0
2023年12月22日

Posted by ブクログ

夫のDVから7歳の子どもを連れて逃れて暮らす主人公に滞納家賃の督促状が届く。
テレアポの仕事をしていたが精神的に病んでしまい働くことが難しくなり職を失い肩身も狭く親戚や街金に借りられず辿り着いたのは個人間融資のソフト闇金。
なんとかコンビニのバイトを見つけ働き始めたが…。

騙されるのは読者と主人公どちらなのか。
騙される側と騙す側の両サイドを味わうことが出来る一冊。

0
2023年08月24日

Posted by ブクログ

ネタバレ

お金に困った主人公がヤミ金(個人間ソフト金融)に手を染めて、やがて自分もその仕事を手伝う事に。自分はできなかったくせに、容姿のいいシンママを狙って融資しては、借金を膨らませ、そして、風俗に落とす・・おそろしい手口・・
DV借金旦那を忌み嫌って逃げていたのに、住所を特定され、子供を連れさられてから、ビジネスパートナーとして誘おう、また3人で暮らしてもいいという精神に至るまでが理解できない。

0
2023年06月30日

Posted by ブクログ

離婚はしてないけど、シングルマザー、貴代は今は働く事が出来ない、このままでは家賃生活の全てが難しくなり、闇金融機関に行くそこから全てが始まり最終的に主人と金融業の仕事をすることを思い立ち主人のアパートに行く、そこで自分も騙されていたことに気づく。

0
2023年06月22日

Posted by ブクログ

そうか。いや、確かに騙された。
でも場面、場面の展開と章の終わりと始まりが繋がってなくて、ずっと『あの問題はどうなった?』『あの人はなに?』と思ってるまま読み終わった感じ。
『スマホを落としただけなのに』が強烈でスピーディーだったので今回はちょっとだらけてしまった。

0
2023年06月18日

「小説」ランキング