【感想・ネタバレ】給料の上げ方―日本人みんなで豊かになるのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

給与を上げるには、国民1人1人の意識も変えなくてはいけない。現状維持が緩やかな後退ということを感じる事が少ないので、少しずつでもマインドチェンジしていかないと本当に手遅れになる。
そう感じさせてくれる一冊でした!

0
2023年07月10日

Posted by ブクログ

ネタバレ

日本では感情論が優先されがち。
調査→結果の分析→お客様の声を聞く→単価を上げるための戦略を必死に追求する

ヨーゼフ・シュンペターの5種類のイノベーション
・プロダクトイノベーション
従来とはまったく違う、革新的な新商品・サービスを開発すること。
・プロセス・イノベーション
生産工程や流通方法を改善すること。
・マーケット・イノベーション
新たな市場に参入し、新たな顧客、ニーズを開拓すること
・サプライチェーン・イノベーション
商品を作るための材料や、その原材料の供給ルートを新規開拓・確保すること。
・オーガニゼーション・イノベーション
組織変革によって業界や企業に大きな影響を与えること。

企業の成長維持のためには、「継続的なイノベーション」と「新規顧客と市場の開拓」を続ける必要がある。

0
2023年10月26日

Posted by ブクログ

人口減少が今後日本にどのような未来をもたらすか、それが個人にどのように影響するか、繰り返し角度を変えて説明しているので、シンプルにわかりやすかった。
自分のこれからの働き方を考える上で一つのヒントと心構えとしたい。

0
2023年08月15日

Posted by ブクログ

現状維持を好む日本人に対する警告書。
給料を上げるためにどうすればいいのか?を端的にまとめている。会社から評価されるのではなく、評価するために会社を見極めていくこと、転職も覚悟した自分の給料の値上げ交渉など、なるほどと思う内容ばかりであった。ただどれだけの日本人が行動に移せるのかは疑問。他責、他力本願を続ける限り状況は悪化していくばかりであり、自己責任で主体的に行動する重要性を改めて認識した。

0
2023年12月08日

Posted by ブクログ

税金が上がり続ける今、給料の現状維持はもはや衰退でしかない。年4.2%の給与アップをしなければ現状の生活を維持できない。そう聞いて自分もギリギリなのかと思った。上司から給料上げると言われて、小さくなって申し訳なさそうにしてる姿勢がダメかも。

そんな風に一人一人が給料を上げる努力をしないといけない、今までとは全然違う国になったという話。日本を出ることも視野に入れるという、自分にとっては考えたこともない、視野が広がる話だった。
「良いものを安く売るから日本の給料は上がらない。」というのはなかなか重く響く。

0
2023年11月12日

「ビジネス・経済」ランキング