【感想・ネタバレ】散り花のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

熱かった。一気読み。

見てきたプロレスが近い気がしたら、やはり著者は同世代。プロレスの斜陽、乱立する新団体、世代交代、総合格闘技…わかる分かる。
プロレスのタブーにもサラリと踏み込みながらも、プロレス愛が感じられて、良い距離感。

唯一、出てくる女性たちの振る舞いが、おっさんの理想の女の妄想的なのが気になったけども!笑

次作にも期待。

0
2023年10月13日

Posted by ブクログ

面白かった。分かり易い単純な構成とプロレスという多少ニッチなスポーツに特化したエンターテイメントながら、そういう意図で書かれた小説といて大いに楽しめる。後半ややストーリーの説明に冗長な感じと、単純さを回避しようと急な展開が詰め込まれた感があるが、邪魔にならないおまけのような感じ。

0
2023年08月06日

Posted by ブクログ

僕らが愛して、妄想して、そして絶望したプロレスの全てがここに詰まっています。

良作。昭和のプロレスに熱狂した人にオススメです。

0
2023年06月13日

Posted by ブクログ

とにかく熱量がすごくてグイグイ読んでしまった。
プロレスのことをショーや八百長と呼ぶ人にこそ読んでほしい作品。
きっとその魅力に気がつくはず。

0
2024年02月22日

Posted by ブクログ

"プロレスには台本がある"
という タブーにも思える内容を攻めた一冊。

前半は台本の鬱陶しさを反芻しており、読むのも辛く感じてしまったが、試合シーンの文章が秀逸。
流れるように文字を追うほど夢中になった。面白かった。
「プロレスは勝敗ではなく内容だ。内容に勝った者がほんとうの勝者であり、負けが悔しいなら、相手よりも光れ。」
熱い闘志が客を魅了することになる、と改めて感じた一冊でした。

0
2024年02月15日

Posted by ブクログ

プロレス取り上げ日経小説大賞?と思ったが、なるほどと納得。“八百長“とは言わず、ファンを熱狂させるドラマを作り上げる台本と仕掛け。ただ「その約束ごとに固執するあまりプロレスは勝負という面で胡座をかいてきた」「勝敗ではなく客を感動させれば勝ち」確かに力道山時代はブックとアングルで大興奮巻き起こした…。

0
2023年06月05日

Posted by ブクログ

プロレスファンなら、堪らなく面白いと思える小説。試合の緊迫感、汗や血などが映像として浮かび上がってくる。
作者はよっぽどプロレスが好きなんだろうなと思う。自分も昔、プロレスにハマっていたときのことを思い出した。
プロレス小説は滅多に読まないが、その迫力、確かな筆致は特筆すべき。この作家の他の小説も追いかけてみたい。

0
2023年04月25日

Posted by ブクログ

一気読みしてしまいました。リアルさ満点で、プロレスファンだと、登場人物を実際の○○さんと想像しながら読んでしまうと思います。

0
2023年04月02日

Posted by ブクログ

ネタバレ

プロレス、まったく知らないけど面白かった。
そうか、台本があるのか!
納得!
里子みたいな愛情たっぷりで従順な女の人、リアルにいるのかな?

0
2024年03月07日

Posted by ブクログ

2023.12 漢気な小説何だけれど、終始緊張感漂う小説。作家さんはストーリーに酔いながら書いたんだろうなぁ。

0
2023年12月17日

「小説」ランキング