【感想・ネタバレ】シンプルで合理的な人生設計のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

この人の本は、気持ちいいくらいに社会の不合理さを言語化していて、エビデンスもきっちりしている。

合理的に生きる方法を、様々な論点から書かれているが、最後のこの言葉に行き着いたのはちょっとおもしろかった笑
いや、面白いというより、「人生の深み」的なものを再認識することができた。

「どれほど合理的に人生を設計しても、それでも不合理なことはしばしば起きる。
それが人生だし、だからこそ面白いのだろう」

これは何回も読み返すべき本。

0
2024年03月17日

Posted by ブクログ

幸せになりたければ長期的に得できるものを選択していく必要あり。映画もそうだが、序盤が無茶苦茶でもハッピーエンドならスッキリする、人生も4000週間という限られた時間の中で、後半戦の幸福度を上げなければ。
終わりよければすべてよし。

0
2023年12月24日

Posted by ブクログ

人生を豊かなものにしたければ必読の一冊。

この本を読めば必ず豊かになれる、という類のものではない。
豊かになるには、本書に書かれている3つの資本の土台が必要ということ。

0
2023年08月17日

Posted by ブクログ

橘さんの本を読みたくて購入。
バカと無知ほどの強烈さは感じないけど幅広い分野を簡潔に紹介してて読みやすい。

0
2023年05月13日

Posted by ブクログ

大満足の一冊。
いろんな角度からの説を、橘さんの理論の中で咀嚼してくれるので、スッキリする!!
ほんとに頭がいい人なんだなあ。
自分の現在地がどこで、何が必要なのか、ヒントをもらえました。

0
2023年05月06日

購入済み

幸福になるために合理的に対策していくにはどうすればよいのか、要素を金融資本・人的資本・社会資本に分解してその対応方法を説明している。多くの書物を渉猟していて興味深い論点をいくつも提供してくれる。もっとも効果的に幸福になる方法はお金持ちになること…など、いつもの安定の橘節。金融資本についての話では、マイホームへの投資の評価が面白かった。もっと若い時分にこのような本を読んでおきたかった。

#タメになる #深い

0
2023年05月04日

Posted by ブクログ

人生戦略を考察できる。3つの資本をどのように使うか、そして幸せや人間の人生の定義などさまざまな角度から自分の人生について振り返ることができる

「自由に生きるためには人生の土台を合理的に設計せよ」がこの本のコア

0
2023年05月02日

Posted by ブクログ

これまで多くの著書で、鋭い見解を発表している著者が、合理性をキーワードに、人生をどのように設計していくかを述べた一冊。
前著で、幸福を客観的に定義するため、幸福の土台を「金融資本」「人的資本」「社会資本」の3つで説明し、すべて満たしていると幸福だとし、それぞれの成功法則を解説しています。
合理性を「投入した資源(リソース)に対してより多くの利益(リターン)を得ること」と定義した上で、成功するために、人生の土台を合理的に設計するにはどうしたらいいかを説明しています。
これまでの著書と同様、言いにくいことはっきり言うスタイルであり、実践するのは難しい面もありますが、人生の1つの指針として意識していきたいと思います。

▼本書では、もっともシンプルな成功法則を提案したい。それが「合理性」だ
▼日本人は合理性を憎んでいる。だからこそ、合理的に生きることが成功法則になる

<目次>
プロローグ 成功するためには、人生の土台を合理的に設計せよ
PART1 『理論編』合理性の基礎知識
1 コスパ・リスパ・タイパ
2 睡眠と散歩は最強の自己啓発
3 進化論的合理性と論理的合理性
4 成功に至る意思決定
PART2 【実践編】合理的に人生を設計するための戦略
5 3つの資本と8つのパターン
6 金融資本の成功法則
◎お金と幸福の関係をあらためて考える
◎ビットコイン、FX、株式投資について知っておくべきこと
◎マイホームと保険をどう考えるか
7 人的資本の成功法則
◎優秀なライバルに勝つためのシンプルな戦略
◎バイオリンの天才児はなぜデリヘルドライバーになったのか
◎生き物たちの進化が成功法則を教えてくれる
8 社会資本の成功法則
◎「あなたは5人の友だちの平均」ルール
◎ネットワークの科学が教える成功法則
エピローグ シンプルで合理的な「成功のライフスタイル」
あとがき 日本人は合理性を憎んでいる。だからこそ、合理的に生きることが成功法則になる

0
2024年04月17日

Posted by ブクログ

幸福の定義を金融資本、社会的資本、人的資本、によるものだとして描く人生設計。

どこかで読んだことある話の寄せ集め(もちろん注釈付き)だけど、(だからこそ?)色々なことがおさらいできる。

特に顔と名前が一致する限界値が150人、親しい友達は5人、というのは今回の私のよき確認ポイント。
最近人の名前と顔が覚えられないと嘆いていたけど仕方ない、出会う人が多すぎるのだ。

子どもにも読ませたい1冊。


#ブックサンタ

0
2023年11月30日

Posted by ブクログ

幸せな人生を送るための合理的な人生設計を行うための指南書。
合理性の基本的な知識を理解した上で、どう人生を送っていけば良いか、著者の見解が分かりやすくまとめられている。
沢山のアドバイスがある中、気になった点をひとつあげると、株式インデックスファンド一択の投資提案。他の著者はリスク分散や過去の成績が良いデータを主張されているが、そもそも投資先を検討する能力を身につけたり、検討する時間をかけるコストこそ無駄であり、そのコストを削ぎ落とせるのがいいとの主張に非常に共感をもてた。
最後に、成功するためには人生の土台を自分の個性に合わせて設計していくことが必要であり、自分にあった土台を再度検討、必要に応じて見直して行きたい。

0
2023年11月19日

Posted by ブクログ

⭕️人的資本を一極集中
つまり、専門性を持って、自分ができる仕事を意味する。
逆は、非専門なことを無茶振りされるサラリーマン。

⭕️自分の能力が優位性をもつ市場を見つけろ

0
2023年10月21日

Posted by ブクログ

幸福を、社会・人的・金融資本で言語化(定義)し、各資本ごとの合理的な確立法を説いている本。
人生は合理的だけではなく、もっとエモーショナルな心理的な側面が多いとは思うが、そう言っていると幸福はどんどん抽象化されて何が幸福なのかわからなくなるため、本書でしっかりと「幸福とは」を具現化し、理解できたと思う。
人生の中で優先順位が低いものはもっと効率的にし、(本書ではコスパ・リスパ・ダイパなどと表現」優先順位が高いところに時間を割くこと、それによって複数の選択肢を持っておくことが幸福に向けた第一歩になると感じた。とはいえ、金融資本、知識社会における人的資本は重要なため、金融資本は効率よく拡大し、人的資本は努力で拡大していこうと思う。

0
2023年10月08日

Posted by ブクログ

橘玲の本は興味を惹く観点、人間の生理的欲求や面白い実験の例などが紹介されていて目をひく。ついつい読んでしまう。面白い。ただ文章の流れが突発的で全体的に統一性がないのが少し気がかりだった。
自分の好きなことをマネタイズする才能は重要でその方が幸せになれるというのが刺さる。才能や好きに溢れているのに貧しく社会的に地位の低い人、探せばいくらでもいる。
音楽を演るのが好きなら、文章を書くのが好きなら、やり続けるしかないんだけれど、それができる人とできない人で別れるよね。

0
2023年09月23日

Posted by ブクログ

人生の土台を合理的に設計出来れば自由に生きれる。
人生の土台とは①金融資本②人的資本③社会資本。
それぞれにおける合理的な選択とは何か、様々な文献のエッセンスが詰まっている。
個人的には色んな文献寄せ集め感もありましたが手っ取り早く概要を知りたい方には良いかもしれません。

0
2023年09月10日

Posted by ブクログ

人々は当たり前のように「幸福」を求めるけれども、そもそも幸福の定義とはなんだろうか? とあるCMで明石家さんまが「幸せってなんだっけ?」と歌っていたが、我々はその意味を真剣に考えてこなかった。

この本が革新的なのは、幸福という言葉をある程度客観的に定義づけている事だ。その上で合理的な人生設計とは何たるかを伝授しているので、説得力がある。少なくともそこらへんの「ポジティブに生きていれば成功する!」とか「思考は現実化する!」などと呪詛を振りまく自己啓発系の本よりも具体性があるのは間違いない。

橘玲氏の本を読んでいたらおなじみの主張もあるが、他の本に比べてポジティブな内容が多いと感じた。この大変な社会も工夫次第で生きやすくなるというエールなのだと、受け止めた。

0
2023年08月25日

Posted by ブクログ

わかりやすいし、合理的な生き方や考え方がよく纏まっていた。まるで著者と直接教えをもらうような臨場感があった。

0
2023年08月04日

Posted by ブクログ

今までこの著者が書いてきた内容をまとめた本なので、目新しいことは多くないが、極めて有益な内容をコンパクトにまとめてあるので、復習のつもりで読むとよい。

0
2023年07月10日

Posted by ブクログ

前著、『幸福の「資本論」』と同じテーマで、「金融資本、人的資本、社会資本」の3つをどの様に使えば良い人生を送れるかについて述べている。前著を読んでいた方が、理解しやすいだろうが、読んでいなくても、理解できないことはないだろう。

前著と言っていることは変わらないが、本書は運動や睡眠、ミニマリズムなどにも言及しており、幅が広くなり、内容は浅くなっている。

橘氏の本は割と多く読んでいるが、本書は近年の著作で主張してきたことも絡めて、上手くまとまっているので、「コスパ」は高い本だと言える。
著者が色々な本を読み、主観に基づいてまとめた本で、出典はページ内に紹介されている。もっと深く知りたい人は、出典に当たれば良いだろう。

私はその出典も何冊か読んでいるが、こういった良い人生を送るための本から得た情報が詰まったまとめ本として見れば、非常にお得な本といえるだろう。

0
2023年07月04日

Posted by ブクログ

自由に生きるためには、人生の土台を合理的に設計せよと説く本。
1日は24時間ではなく10時間しかない。
幸福とは自分の人生を良い物語として自分や他人に語れること。
複雑系の世界では最適な選択等は存在せず、妥当なものしかない。
【関連書籍】
幸福の資本論、エッセンシャル思考、スマホ脳、筋トレが最強のソリューションである、進化しすぎだ脳

0
2023年06月24日

Posted by ブクログ

「幸福」を3つの資本(金融資本・人的資本・社会的資本)を持っていること、「成功」をその3つの資本の土台を強固にすることと定義し、合理性(リターン>投入リソース)を追求し、人生の土台を合理的に設計するための、3つの資本それぞれにおける戦略を述べている。人それぞれが持つ異なる幸福感にマッチした3つの資本の組合せをどのように構築するのかが、大切ということなのだろう。ところどころに橘節が散りばめられている1冊。

0
2023年06月03日

Posted by ブクログ

合理的な人生とは何かを①金融資本②人的資本③社会資本の3つに分けて論じた本である。ベイズ統計や各種分析を用いて住宅ローンや浮気の確率に至るまで分析しているのは面白い。よくある自己啓発本とは違ってかなりロジカルかつグラフや数値を用いた論述が多い。文中には数多くの参考文献が載せられており、著者の読者量並びに知識量に度肝を抜かれた。本の内容も良かったけど、著者の知識量と体系化された文章に感銘を覚えた本だった笑。ファンが多いというのも理由が分かった気がする。

0
2023年04月29日

Posted by ブクログ

若いうちに繰り返し読みたかった

有限性あるものには全て選択が伴う
合理性の代表は最良の選択 

最良の選択について2つ
選択する数を減らすこと と コスパ、リスパが良い選択をすること
選択にはエネルギー使う=処理コストがかかる、選択すると必ずトレードオフ伴う=機会コストがかかる(機会損失が発生する)
選択を減らすことが最良の戦略の前提で使ったリソースに対して最大のリターン上がる選択をしとったリスクに対して最大のリターン得られる選択をする。

成功とは自分が持っている能力を効率的にマネタイズすること

0
2023年04月09日

Posted by ブクログ

それを言ってはお終いよという、見も蓋もないことについて、ひろゆきよりは知的な語り口で述べている。
指針にするつもりは毛頭ないが、一応こういう見解も踏まえた上で、生きていこうかなってなところ。

0
2024年04月24日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ジェフベゾスは8時間寝ることを最優先している。これが一番効果がある成功法則。
一日は24時間ではなく10時間である。睡眠8時間、起床してから家を出るまで1時間、昼休み1時間、夕食買い物用意風呂2時間、通勤2時間、を引くと10時間しか無い。仕事を8時間したら2時間だけ。
限界効用は減少する。よいことも悪いこともなれる。
よいことだけでなく辛いこともだんだん慣れる。愛する人とのセックスがいつまでも最高だと、子供の世話はできない。失恋をいつまでも絶望していたら、子孫を残せない。逓減するのは、そういう仕組みがあったほうが有利だから。

幸福になるにはお金持ちになること。しかし一定の閾値以上あれば、幸福度は変わらない。独身なら年収800万円、家族では1500万円、金融資産1億円。

自己啓発本の問題点は、成功者だけ集めて教訓を得ていること。成功者バイアスがかかる。

お金は貯蓄より体験に使え。20代の旅行は、年をとったらできない。

クオンツたちは、株価の予想をしない。市場を監視して価格のひずみを検知して小さな利益を上げる裁定取引が主要なもうけ手段。

0
2024年03月24日

Posted by ブクログ

私自身も大好きな「合理的」という言葉(笑)

タイトル名である「シンプルで合理的な人生設計」
という私の心を響かせる単語ばかりで読まずにはいられなかった本です。

読んでみて…
著者のあとがきが2ページくらいがこの本の言いたいことかと思いました。

私も読み進めながら「合理的」に生きるって、
シンプルに生きるって、そんな人間簡単にできてないなと思い知らされました…

著者も言及してますが、
「合理的」を深堀している内容で、
私の求めている答えは出ませんでしたが(もともと期待もしてなかったのですが…)、それでも面白かったです。
あらためて、「合理的な人生」について考える良い機会になりました。

0
2024年03月08日

Posted by ブクログ

初めてこの著者の本を読みました。興味深い内容がたくさん書かれていました。今すぐ社会をうまく渡り歩けるようになる方法を探している人はこの本ではなく別の本が良いかもしれません。成功や幸福を手に入れる端的な答えを探している人にはあまり薦められる本ではないです。
自分自身を理解してその土台に合わせた人生設計を早いうちから作っていく、ということなので、答えは人によって様々。トライアンドエラーを繰り返して自力で見つけていくしかないですが、ここでは資本や人間関係、稼ぎ方、自分の得意を活かし方など、通常とは違う切り口の考え方がそこかしこに散りばめられており、それのどれかが読み手の心にうまくヒットすれば、マインドセットを切り替えるきっかけになるかもしれない、そういったヒントがたくさんありました。
ただ、全体的にはこの著者の思想をこの一冊で知るには無理があるのかなという印象です。なので、もっと他にも補足として何冊か読んでみたらもう少し捉えどころがわかってくるのではないかと思います。機会があったら読もうと思います。

0
2024年01月21日

Posted by ブクログ

・FIREは、「経済的独立を達成し、嫌な仕事はさっさと辞めよう(好きな仕事をずっと続けよう)」という運動だと考えるべきだ。

0
2023年11月19日

Posted by ブクログ

ここ2、3ヶ月に橘さんの著作を何冊か遡ってみたのですが、だいたい同じようなことがいつものテイストで書かれていて、引用されているデータや事例も繰り返しなので、著者の主張を復習する意味ではとてもいい本だと思います。

いかんせん、還暦間近な私はターゲットな読者層ではないであろうから、そこは自分でも自覚しているのですが、それでも「人生100年とすればあと40年あるからそこで実践してみようか」などと思ったり、、、しないか。

最後の方で、先日買ったばかり(でまだ読んでない)の『限りある時間の使い方』の引用があって嬉しかった。

0
2023年10月25日

Posted by ブクログ

人生において、”選択は累積する”ので、良い選択をしていけるようにしないといけない。
FIREすれば人的資本を毀損してしまうので、私も夢に見ているがやっぱり働いていたいなと認識できた。

0
2023年10月20日

Posted by ブクログ

成功するためには、人生の土台を、あなたのパーソナリティに合わせて合理的に設計せよ
合理的に生きる
睡眠はしっかりとる
運動を継続的に行う

0
2023年09月16日

Posted by ブクログ

橘氏はあいかわらずクールで、理知的で、新しい気づきを与えてくれる。多くの文献、論文にあたり、合理的な答えを見つけ、コスパの良い人生にヒントをくれる。ただ、出版の機会が多くなり、他の著書と重なる部分が多いのかなと思うのが良いところでもあり、悪いところでもある。

0
2023年04月11日

「社会・政治」ランキング