【感想・ネタバレ】どうする家康 二のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

徳川家康が夏目広次の名前を覚えられないことには重い過去がありました。家康が織田家の人質となったことは織田信長と面識を得ることになったとプラス要素で語られます。しかし、それは後知恵に過ぎません。当時は誘拐であり、家康にとってトラウマになったでしょう。織田家の人質時代を思い出すだけで吐き気を覚えるほどだったでしょう。それに関連する記憶を思い出せなくても無理はありません。

0
2023年06月09日

Posted by ブクログ

ドラマのノベライズ第二弾。
徐々に投資わょう人物が増えてわかりにくくなっていくけど、相関図と合わせて見ながら読んでいた。
改めて姉川の戦いや、長篠の戦いを知る。だいぶんフィクションが盛り込まれているんだろうけど
だからこそとっつきやすく読めてありがたい。

0
2023年05月14日

Posted by ブクログ

大河ドラマの続き第二弾。今回は織田信長に無茶振りされて困惑する家康の姿がたくさんあった。だんだん瀬名と信康の雲行きが怪しくなってきた…。

0
2023年04月26日

Posted by ブクログ

大河ドラマは見てませんが、原作は読む派の私です。

2巻…1巻よりも面白かった!
長篠のくだりで、
鳥居強右衛門の活躍がガッツリ描かれているのは嬉しかった。子どもたちに長篠の合戦屏風について話す時に、必ずこのエピソードを語って、胸を震えさせるようにしてます。

本作、史実と違うという評価をよく聞きますが、私は歴史を楽しむ、好きになるきっかけとなればいいよな、と、歴史小説については思う派です。
いろんな解釈に触れるのも楽しいです。

0
2023年08月01日

Posted by ブクログ

今年(2023年)NHK大河ドラマのノベライズの2作目。4月から6月の分。家康の上洛(4/2放送済)から金ヶ崎、姉川、三方ヶ原、長篠、設楽原と続く。いや、斬新な描き方やわ。どんなかは放送を楽しみに!

0
2023年04月18日

「歴史・時代」ランキング