【感想・ネタバレ】歴史の逆流 時代の分水嶺を読み解くのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

憲法学、政治学、歴史学と3つの視点から今を読み解く。あまりにも刺激的で、新書をこんなに真剣に読み込んだのは本当に久しぶりである。

地に足がついた議論。
日本は防衛費増税だの、敵基地攻撃能力の保持だの様々な論点がいきなり飛び出してきた。きっちり議論も分析も、歴史に学ぶこともない、とてもふわふわした捉えどころのない首相、政府の見解に、どうしようもない不安と怒りを感じているけれど、こうやって、ひとつひとつ立ち止まって考えたい。

戦争は始まってしまったらすぐには終わらないのだ。たくさんの人の生活、命が左右されるのだ。そのことにもっと冷静に想像力を働かせたい。

0
2023年01月06日

Posted by ブクログ

加藤陽子氏は歴史学者の視点で現代社会を分析する力が秀逸。故に政府に警戒されたとも思えるが、このような見識を敵に回すのは愚か。菅総理は歴史に悪名を残す。

日本の政治
歴史に学ばず 合理性の欠落 日米開戦と同じ
権力型・・・命令と服従 ←「説明と納得」できない
小選挙区は組織力の闘い 宗教↑ 労働組合

歴史の逆流 誰もが政治に関心を持つ
たがが外れた時代 侵略・暴力の時代 →自己防衛
制度・組織・論理の再検討・再構築へ

0
2023年01月05日

Posted by ブクログ

有識者3名による鼎談。歴史から学ぶ現代の施策の方向を見直すことが大切だと思った。多数意見に流される日本人の特質も歴史から成立している部分もあるとの指摘は新鮮だった。2012.11.6

0
2023年11月06日

Posted by ブクログ

まさに戦後の歴史の転換期に入ったなと痛感。読み応えあったが、過去から学ばないのがヒトという生き物。「ちょっと緩めると、とてつもなく邪悪で下劣なことの加担者になりかねない。どんな体制、制度であろうが、いつも気をつけていないといけない」しっかり声上げていく事が大事だけど…。

0
2023年02月26日

Posted by ブクログ

 安部菅政権は全く否定している。
今の岸田自民党政治は過去の歴史は否定、立憲政治も否定し集団的自衛権などは憲法違反、議会政治、民主政治は蔑ろにされていると断じている。
 今の選挙制度を見直し、政治を身近なものにして政治意識を啓発しなければと言っている。

0
2023年01月22日

「社会・政治」ランキング