【感想・ネタバレ】スターリンの正体 ~ヒトラーより残虐な男~(小学館新書)のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

1078
ナチスの人種差別して殺していくより、共産主義の国自体を腐らせてそこに居る国民を殺していく方が恐ろしいと思った。日本に日本ナチス党が無いのに、日本共産党があるのは何でなんだろう。

0
2023年05月18日

Posted by ブクログ

共産主義の第一人者であるスターリンについて、政治学者の立場から考察されている一冊。
前著『ヒトラーの正体』『ムッソリーニの正体』と同様、一般に広く伝えたいという著者の意志が読みやすさから感じられました。
革命家時代から第二次世界大戦、戦後処理と冷戦、そして死亡までが解説されています。
第二次世界大戦前後において、連合国側のキーパーソンとなるスターリンが詳細に研究されています。
ヒトラー、ムッソリーニは枢軸国側の狂犬でしたが、スターリンは連合国側のそれと言えるほどの危険人物でした。
彼が指導者としてどう采配を振ったのかがよく理解できる良書です。

0
2023年03月08日

Posted by ブクログ

ヒトラーから、ムッソリーニ経由の、舛添先生の「正体」シリーズ三冊目。

かなり、ヒトラーとムッソリーニにも触れているのでこれで相当稼げる気はするが、なんつか。

面白くないなあ。

一通り分かるんだよね、スターリンのことが。
でも、何突っ込んでるわけでもなく、他にも沢山?研究書が出てるだろうに、こんな通り一遍の新書を出す必要があるのか。それとも出てないのかな?
いや、本としては、スターリンて誰だっけ、みたいに読むんなら軽くていいと思うんだけど、あの時代の独裁者の系譜を語るにしては、薄すぎる。
もう一度、ヒトラーからスターリンまで、一連の本として何があったか、なぜこの時代に怪物が出て来たのか、検証し直して、書き直したほうがいいんじゃないのかなあ。

先生、「頭いい」割には、薄っぺらい内容しか書けないのだろうか。
「頭いい」からなんだろうか。

ここまで来たら次はマオさんかな。

0
2023年09月04日

Posted by ブクログ

ヒトラーがいちばん人を殺してると思っていたけどスターリンの方がもっともっとたくさんの人を殺していた。このスターリンを尊敬しているプーチン。考えるだけで恐ろしくなった。

指導者のメンバーは独裁者の恐怖によってひとつになったはずなのに、同じことがまた繰り返されてるのはなんでだろうか。悲しい。戦争が早く終わって欲しい。

0
2023年07月14日

Posted by ブクログ

スターリンの残虐さがよく理解できた。ヒトラーやムッソリーニとの比較が分かりやすかった。とにかく共に革命を成し遂げた仲間であっても容赦なく殺す。その戦慄を覚えるほどの無慈悲さの背景には異常なまでの猜疑心があるということも、よくわかった。
ただ歴史上の出来事がやや無機質に羅列されている箇所が多く、意味を調べないと分からないカタカナ固有名詞も多く多少苦労した。

0
2023年07月09日

Posted by ブクログ

スターリンの恐怖政治は凄い。古参の幹部に恐怖を与えるため、若者を入れた多人数の会議体を創り、いつでも粛清できるようにするなど。

0
2023年02月26日

「社会・政治」ランキング