【感想・ネタバレ】脱出迷路 呪い最終日のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by 読むコレ

いよいよ最終巻。壮大な脱出ゲームは遂に人類の
存亡をかけた闘いにまで発展していく。
読みながら分からない部分も多くあったので
ググったりしながら読んでいたんですが、今作自体は
ハワード・フィリップス・ラヴクラフトの書いた
「クトゥルフ神話」がベースになっているんですね。
その世界観に上甲氏特有のポジティブな女子高生が
活き活きと活躍するストーリーを上手く絡ませた
大作に仕上がったようです。
アイテムとして登場する「輝くトラペゾヘドロン」
がカメラというアイテムを通して発動したり、その
カメラ自体が変形して性能アップしていく
メカさ加減は特撮好きに大好物で、思わずニヤニヤ。

強引かつ、かなりなご都合的な箇所もありますが
この最終巻で今までの謎や伏線が「クトゥルフ神話」と
戦争、創氏改名などという要素により次々と
解明されていくのは、2巻目まではやや醒め気味だった
テンションが上がっていきます。現金なもんですなw。

0
2013年03月13日

Posted by ブクログ

いよいよ最終巻。壮大な脱出ゲームは遂に人類の
存亡をかけた闘いにまで発展していく。
読みながら分からない部分も多くあったので
ググったりしながら読んでいたんですが、今作自体は
ハワード・フィリップス・ラヴクラフトの書いた
「クトゥルフ神話」がベースになっているんですね。
その世界観に上甲氏特有のポジティブな女子高生が
活き活きと活躍するストーリーを上手く絡ませた
大作に仕上がったようです。
アイテムとして登場する「輝くトラペゾヘドロン」
がカメラというアイテムを通して発動したり、その
カメラ自体が変形して性能アップしていく
メカさ加減は特撮好きに大好物で、思わずニヤニヤ。

強引かつ、かなりなご都合的な箇所もありますが
この最終巻で今までの謎や伏線が「クトゥルフ神話」と
戦争、創氏改名などという要素により次々と
解明されていくのは、2巻目まではやや醒め気味だった
テンションが上がっていきます。現金なもんですなw。

0
2011年01月30日

Posted by ブクログ

ネタバレ

時間をかけて3作品読破。
1作目は、謎があるけどホラー要素が強めだったけど
3作品になると このホラーが何だったのかわかってくる。
でも、正直思っていた展開とは違って 日本史とか古文系に繋がるとは 思ってなかった。

でも最後は 敵である おばあちゃんとの関係が 出来ていて 少しでも 幸せな部分が出来ていたので 良かったと思う。

0
2018年09月25日

Posted by ブクログ

全部を決着させるためか、
ちょっと理屈っぽくて、
スピード感は薄れるけど。

納得のいくラストは、満足のシリーズ完結巻

0
2012年07月13日

「小説」ランキング