【感想・ネタバレ】マッチやのしょうじょのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

ハッピーエンドで終わるマッチ売りの少女。「マッチをいかにして売るか?」という試行錯誤のくだり、子供に読ませたい

0
2022年12月09日

Posted by ブクログ

わたしは、ずっと気にしていました。アンデルセンの「マッチ売りの少女」は、あまりにも悲しすぎます。なんとか、ハッピーエンドにならないものかと。
しかし、わたしの拙い想像力では、マッチ売りの少女の話の呪縛からは、逃れることができませんでした。
ところが、この絵本では違います。
同じマッチ売りの少女の話なのに、ハッピーエンドなのです!
ここに出てくる学者さんが、すばらしく賢い。一時的に満足させるのではなく、一生飢えなくて済む方法を、悲しい少女に教えるのです。
しかもまた、この少女が、教わった以上のことをするから、すごい。
この子、商才があるなあ、と感心しました。
人は追い詰められたときに、自分でも考えてもみなかった力を発揮します。
自分の限界に挑戦し、それを乗り越える貴さ。
そのためには、周りの助力も必要だ、ということ。
与えられたチャンスをものにするのは、自分自身だということを、この絵本で知ることができます。

0
2020年08月22日

Posted by ブクログ

ネタバレ

悲しいマッチ売りの少女ではなく、マッチ屋の少女!?あることから、マッチ売りからマッチ屋になりあがる話

0
2023年03月28日

「児童書」ランキング