【感想・ネタバレ】上村松園随筆集のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

 美人画で高名な上村松園が、画業に一生をかけた自らの修行人生について、折節に語った文章をまとめたもの。

 女性が画をやるというのが珍しかったころ、新たな道を切り拓いていった苦労や、その道を支えてくれた母親への愛情などが沁み沁みと感じられる。

 あらゆる艱難と闘い通し、それを克服して、絵筆三昧、芸術三昧の境地に徹することができるようになった、との文章があるが、そこに至るまでにいかほどの努力があったのか。声を大にして主張するような文章こそないものの、一つの作品を仕上げるまでの精進がしのばれる。

 《序の舞》、《母子》がとても好きだ。


 本書にはまた、清方や長谷川時雨、井上靖、円地文子などの松園を語った文章が収められている。こうした人たちが松園をどう見たか、それもまた面白い。

0
2022年09月12日

「エッセイ・紀行」ランキング