【感想・ネタバレ】【閲覧注意】ネットの怖い話 クリーピーパスタのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

アメリカのネット発ホラー短編アンソロジー。
日本ものとはやはりかなりテイストが違っていて、クリーチャーが出てくる血みどろものが多い。ここらへんはホラー映画の影響だろうか?
収録されているものは何処かで読んだり見たりしたようなものが多く、クオリティはそれほど高くない。そんな中ではマックス・ロブデルの「おチビちゃん」「舐める熊」の2作はちょっと毛色の違うネットロアや都市伝説的な傾向の強い作品で(収録作の中では)異色を放ってる。「おチビちゃん」は若い娘がダイエットのために職場から放射性物質を盗みだし呑んでしまい酷い目に会うというもの。「舐める熊」は情緒不安定な主人公がトレパネーションにハマり頭を穴だらけにしてしまうというもの。いずれも一人称による独白形式をとっているのも効果的。

0
2022年09月20日

購入済み

すごく怖いわけじゃないけど

全体的に、可もなく不可もなく、
といった感じでしょうか。

いろんな作家の書いた恐怖話を
詰め合わせているので、人によっては
「数のわりに面白い話が少なかった」、
という感想もありそうです。

また、かなりぶっ飛んだ進め方をしている
ように感じた話もありました。
なので、いくつかは読み手を選ぶかも…

怖い話は大抵は楽しめる、という人は
楽しく読めると思います。
逆に、傑作ものの恐怖を求めていたり、
ジワジワくる恐怖が好きだと言う人は、
合わないかもしれません。

0
2022年10月14日

Posted by ブクログ

呪い系ゴースト系は大の苦手だが、興味がないわけではないので、自分が耐えられる範囲でホラーに手を出している。
本書もおそるおそる読んでみた。
全然いけました。
怖くなかった(^◇^;)
夜怖くて眠れなくなるということもなく、普通に面白かったので、良かったというべきか…。

0
2022年09月10日

Posted by ブクログ

ネット発のホラー短編集(日本でいえば2ちゃん発祥のホラーみたいな)。試しにと思って読んでみたけど、個人的にはあまり楽しめなかった。キャラとか背景を知らないせいか、物語にのめりこめませんでした。
ネット発祥といことで、正体不明な恐怖とか心の内にどんどん潜り込んでいくような妄想系のお話が多いかな。

0
2022年08月06日

「小説」ランキング