【感想・ネタバレ】イボイボガエルヒキガエルのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

5年生に読みました♪

カエルが大嫌いな人にはたまらない絵本ですが
カエルが大好きな私にも逆にたまらない絵本(笑)

イボイボのあるヒキガエルは、その風貌から
気持ち悪い、とみんなに嫌われます。
引き合いに出されるアマガエルは見た目も可愛く
ジャンプが出来たり、泳ぎが得意だったりと
い所ばかり・・・それに比べてヒキガエルは・・

ところがどっこい!
何故か「関西弁」で喋るヒキガエルは、
乾燥に強く、イボから出す毒のおかげで
天敵から身を守ったりと、しぶと~く生き抜きます。
「なんのとりえも無いけど、しぶとく生きるちゅうのも
 とりえなんやで!!」という爽やかな終わり。
エセ関西弁を駆使して読み上げました♪
聞いている子供達の雰囲気も上々!

表紙と裏表紙にカエルに関するウンチクが
たくさん書いてあり、「後で読んでみてね」と
本を置いてきたところ、長女が「みんなが群がって
読んでいたよ」と教えてくれました。
高学年には、こういうちょっとしたオマケ話しが
喜ばれるようです。

0
2012年06月23日

Posted by ブクログ

5歳7ヵ月
〈親〉
絵が好き
内容が好き ◯
今回は早すぎた。いつかまたよんであげたい

〈子〉
初回からくいつく ◯
何度も読む ◯

その他 ◯←絵が良い意味で気持ち悪い。

両生類が苦手な私にとっては絵は気持ち悪いけれど、
両生類が大好きな息子にとってはとても大好物な絵本。
しかし、後半語りまくる「ヒキガエル」が関西弁なので、読み聞かせには一苦労。
関西弁を声にだして読むのは、テレがあるのです。

0
2020年04月09日

Posted by ブクログ

ヒキガエルってイボイボしてるし、色も茶色でアマガエルみたいにかわいくない。オタマジャクシの顔だって宇宙人みたい。ジャンプ力もないし、吸盤もないし・・・どうやらな〜んのとりえもないみたい。いやいやちょっとまって!ヒキガエルの話も聞いてみてよ!関西弁の語り調でヒキガエルの生態を紹介する科学絵本。

0
2009年10月04日

「児童書」ランキング