【感想・ネタバレ】やらかした時にどうするかのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

①悪い失敗を起こさないための方法説明、エッセンシャル版
②創造学の手順概要
③実際に価値創造するための手順の例
が書かれていたかと思います。

②の創造学の考え方、価値創造のときに人の思考がどう組立っていくかというのは面白かったです。奇抜ではないけどあまり聞かない、でも納得感がある。
面白かったです

0
2023年12月15日

Posted by ブクログ

若い頃に「失敗学」の本を読んで感嘆したのを覚えている。それからうん十年、著者の考えは深まって、失敗学ならぬ「創造学」にまでたどり着いていた。やっぱりノートをとるのは大切だなあ、と実感。

0
2023年11月19日

Posted by ブクログ

ブルーバックスと思ってたけどちくまだった。
失敗を分析する過程が面白かった記憶。
最後クリエイティブになろうという方向に話がいくのが良い。
若者向けのメッセージだけど、意外と臆病になってしまったり、思考停止に陥っている大人の方が刺さるのかも。

0
2023年04月28日

Posted by ブクログ

失敗学で有名な畑村先生による本。
本のタイトルが興味をそそられる。これってとても大切だと思う。

失敗をすることは、痛いし恥ずかしいしという一時の感情はあるが、それに向き合うことでその後の結果も変わっていくことを真正面から伝えていて、自分への反省にもなった。

気に入った言葉
・自分で判断して行動したとき、その判断で抜けていた部分が「事故(失敗)」という形で現れる
・「他人の体験」であっても、仮想失敗体験をすることで実際に体験した時と同様の効果が得られる
・失敗は体験的知識を得るチャンス
・今の時代で大事なことは「失敗と上手に付き合っていくこと」
・失敗体験を記述する6項目「事象」「経過」「原因(推定原因)」「対処」「統括」「知識化(失敗から得た知恵や教訓)」

0
2022年12月07日

Posted by ブクログ

考え方に共感。
たいとるはキャッチーだけれど、中身は思考の組み立て方がしっかり記載されていた。表面的知識 vs 体験的知識

両方ひつようだけれど、表面的知識に偏っては
やはりバランスは良くないと。

0
2022年09月12日

Posted by ブクログ

「考える」ことを忘れた現代人
失敗は誰にでもいつでも起こり得る、だが、肝心な事は失敗した時になぜ失敗したのかの原因を見極め、新たな方向性を立て、具体的に行動に移す事が創造性豊かな人間(起業家)になる。特に近年「自分で考えること」が重要であり必要なのである。世はあまりにも便利になり、考えなくとも生成AI等が適切な指示指導するようになれば尚更。「自分で試行錯誤したい」と言う必然性が生まれるはずだ、生まれて欲しいところだ。

0
2023年11月05日

Posted by ブクログ

ネタバレ

〇大切なのは危機的状況(失敗)がなぜ起こったのか、これからどう対応すべきか、自分の頭でちゃんと考えて、的確な対策をとること

〇失敗原因の5分類
 1.未知(事前予測不能)
 2.無知(作業者の学習不足)
 3.不注意
 4.手順の不遵守
 5.誤判断
 ⇒1.の「未知」以外は回避可能な失敗

0
2023年04月20日

Posted by ブクログ

自分や他人の失敗から学ぶことは、致命的な失敗を回避するだけでなく、自らの主体性を支え、創造的な活動を行うための素地を作ることになる。良い失敗から学び、悪い失敗を避けるための留意点や心構えについて述べた概説書です。語り口は易しく、説明としては分かりやすいのですが、全体的にやや抽象的なので、本書の内容を踏まえて自分なりの具体的な方法論に落とし込んでいくことが重要だと思います。

0
2022年08月11日

Posted by ブクログ

新書らしく、ためになる内容でした。失敗・失敗を糧にした創造的思考についての内容が、ためになりました。

0
2022年06月29日

「ビジネス・経済」ランキング