【感想・ネタバレ】マスクを外す日のために 今から始める、ウィズコロナの健やかな生き方のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

 第7波の襲来、1日に約20万人が感染。相撲界も野球界も感染者が続出です。マスクを外す日は遠のいた感がありますが・・・。和田秀樹「マスクを外す日のために」、2022.5発行。本書は、自粛生活(防御一辺倒)から自らの免疫力を高めることへの移行(マスクを外す日の準備)を説いたものです。①マスクにはメリット(予防)とデメリット(酸欠)がある。②自粛には虚弱とうつ病の副作用が。③ストレス解消は3S:スピーチ、スマイル、スポーツ ④外出(散歩)、太陽光の下で運動、蛋白質の摂取、水を飲む。

0
2022年07月23日

Posted by ブクログ

街を歩く人全員がマスクを着けだしてから2年、最近政府も「屋外では不要説」を出した、マスクをつけることの弊害について解説された一冊。マスクを着け続けると普段に比べて酸欠気味になって、思考力や感情の状態が悪化するほか、相手の表情が読め辛くなるのでコミュニケーション能力が落ちてしまうというデメリットなどが解説される。いまのところ屋外でマスクを外している人はほとんどいないので、日本ではこのままマスク装着がデフォになってしまうか!?・・・マスクの弊害について気になっている人にオススメ。

0
2022年05月27日

「暮らし・健康・美容」ランキング