【感想・ネタバレ】考えて生きる 合理性と好奇心を併せもつのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

成毛氏のパルプンテの会は勉強になりました。

人間的に面白い人達を集めて話し合わせると化学反応を起こすようで、身近な人達で実現させたいです。

0
2023年01月15日

Posted by ブクログ

■一言でいうと?
 とにかく好奇心をもって、行動し続けろ!
 自分の頭で考えることにこだわるな。
 

■なぜ読んだか?
 二人にあまり押しつけがましくない物言いや主張に
 興味があったため。また対談形式で気軽に読め、最新トレンドや考え方のヒントを得られると思ったから
 

■学び
 ・年齢に応じた画一的な目標を決めない(決められない)、
  自分の状況に応じて判断して決めていく
  
 ・若いうちから浪費をしすぎない、金を貯めておいて、チャンスが
  来た時に動けるようにしておくことが大切(面白い仕事が来た時に無収入でもしばらくやっていけるだけの生活資金を持っておくなど)
 
 ・流行にはとりあえず乗っておけ、何が今後はやるかわからないため
 
 ・ビジョンよりもまずはカネを作ることが肝要
 
 ・逆説的だが、自分の頭で考えるためには、自分の頭で考えることにこだわりすぎない。
  他人の受け売りも大切。
  
 ・常にセルフディベートを繰り広げる
  
■アクション
 ・トレンドワードチェック
 ・気になるワードはググる(Wikipedia活用)
 ・日常生活から、常に反論をあげる
 

■キーワード
 ・選択に費やせるエネルギーの上限は決まっている
 ・人生は愉しむもの
 ・ネオテニー
 ・アニサスアレルギー
 ・21世紀の資本論
 ・リープフロッグ
 ・ブートストラップ効果
 ・合理ー感情

0
2022年10月10日

Posted by ブクログ

日本マイクロソフトの元社長の成毛眞さんとひろゆきさんとの対話本。

お二人が同じ中央大学の出身と知りませんでした。
日本人が核に対して、地震により疑念を抱くことになったけど、核融合の技術に世界が注目しているという話や
ロシアのウクライナ侵攻、仮想空間、拡張現実の世界の話や、仮想通貨と言った日本だけでなく世界の情勢についての対談。
フェイスブック改め、メタバースには、辛口の評価。

おふたりの豊富な知識量に脱帽ですが、それに裏打ちされた行動力に魅了されました。

0
2022年06月28日

Posted by ブクログ

内容は多岐に渡るので、さまざまことを考えさせられる1冊です。
個人的には、マンホールのスタンプラリーをマンホールの取替を行うかどうかのデータとして利用したという内容の部分が印象に残りました。誰か「やりたい」と思って行動した結果が、誰かの「やらなければいけない」を減らすことになっていて、全体最適に近づける方法の1つとして、今後取り入れたいと思いました。

0
2022年06月05日

Posted by ブクログ

書店で見かけた時、この二人かみ合うのかな?と思いましたが、仲良さそうですね(笑)。
話題のトピックをフランクに語っており、参考になります。

0
2022年06月01日

Posted by ブクログ

核融合すごく気になった。並行して読んでた本にも書かれていてタイムリーだった。じっくり腰を据えて調べてみよう。

0
2023年02月16日

Posted by ブクログ

成毛さんとの初コラボ
とても面白い組み合わせだった
核融合的な感じ
本を読むと新しい気づきが多く入ってくる
それと自分の行動を合わせて核融合を引き起こす。
今回はブログを新しく始める。
決定事項

0
2022年07月03日

Posted by ブクログ

さまざまなトピックで雑談を展開する本。
終始論破はなく、仲良さそうです。

「99%の人は自分で考えても無駄なので、ちゃんとした情報源に触れ、ちゃんとした本を受け売りするのがオススメ!」という潔い諦めを促してくれたのが印象的でした。

ひろゆきさんも成毛さんも「自分もみなさんと同じ自分で考えてない99%サイドです」と媚びてくれているので、気分を害さず読めます。

「ちゃんとした情報源や本」についてもサンプルを挙げられているので今後順次読んでみようと思います。


0
2022年06月25日

Posted by ブクログ

良い意味で話題や会話の方向がとっ散らかっていておもしろい。ひろゆき氏が成毛氏の知識や経験をうまく引き出しているように思います。かる~く読めるのがまたいい。

0
2023年06月08日

Posted by ブクログ

元マイクロソフト日本法人社長であり、ノンフィクション紹介サイトのHONZ代表である、成毛眞氏とひろゆきさんの雑談本。
主に合理的に好奇心を盛り上げるためには、どうしたらいいかを教えてくれる本。

合理的なコメントのメモ。

ひろゆき氏
時間をかけないという点では、『服を選ばない、人間が1日に選択のために費やせるエネルギーの量は限られいる』という説がある。

成毛氏
マイクロソフトで社長になるのは、社員番号順という。
これから伸びる会社に入れ!

本書は、他にも沢山の合理的かつ好奇心を高めるお話が満載の本。

0
2022年10月09日

「ノンフィクション」ランキング