【感想・ネタバレ】山下裕二 壇蜜 私を美術館に連れてって ~いつでも鑑賞できるミュージアム~のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

都内の常設展をいくつか紹介しています。

巻末の壇蜜さんのメッセージにもあるように、先生に教わるスタイルなので、常設展示のよさをじっくり見ることができました。

人気の企画展に行きやすいですが、ゆっくり見られる常設展の楽しみ方が伝わってきます。

1
2022年08月20日

Posted by ブクログ

○○館好きとしては、もうね、行きたいところばっかりだった。

行ったことがあるのは、15館中4館。
まだまだ、いろんな美術館(博物館)が
あるのだねぇ。

そろそろ、●●館巡り、開始しようと思った。

0
2023年03月29日

Posted by ブクログ

首都圏のミュージアムには結構行ってると思うけど、
本書で紹介されている所では、東博と江戸東京博物館だけ。

本書のターゲットは常設展となっている。

主として企画展狙いだったので、そういうことになる。


壇蜜について キツイ評価もあるみたいだけど、
NHKの番組で味のあるナレーターは局アナより
村多江と壇蜜だと思っている。
壇蜜がいたからこの企画が成立していると思う。

山下裕二 どこかで見たことある様な・・・。

赤瀬川原平がらみで路上観察学会?でなく
そう日本美術応援団だ。
井浦新も会員だった。

29ページの岡本太郎の明日の神話、渋谷駅で山手線から京王線に乗り換えて、下北沢に行く時、毎回きっちり見てます。いや観てます。

常設展 混んでなくてじっくり観れるのが良い。
堺市にミュシャを観に行った。その後は企画展が多いな。

資料館も博物館だと思っているので、それらを入れればかなり行ってる。

小学館の美術書は信用してます。
作りがしっかりしている。

0
2022年08月13日

Posted by ブクログ

紹介された美術館・博物館の中で行ったところ
東京国立博物館、岡本太郎記念館、川崎市岡本太郎美術館、ちひろ美術館東京、東洋文庫ミュージアム、日本民藝館、すみだ北斎美術館、江戸東京博物館、朝倉彫塑美術館
行きたいところ
学術文化総合ミュージアムインターメディアテク、神奈川県立歴史博物館、印刷博物館、慶應義塾ミュージアム・コモンズ、増上寺宝物展示室、半蔵門ミュージアム

0
2024年05月30日

Posted by ブクログ

都会は、驚くべき美術との出会いの宝庫だった!
と帯に。

まさしく、出会いの宝庫!

東京大学、慶應義塾大学の紹介を読んで、
大学博物館、美術館って?あるよね~
明治大学博物館 刑事部門とか
東京農大博物館 植物園にキツネザルも
早稲田大学坪内博士記念演劇博物館
東京芸術大学、うん?美大か!

すみだ北斎美術館 墨田区?
23区あるよね!

新宿歴史博物館、漱石山房記念館、林芙美子記念館、宮城道夫記念館、東郷青児記念損保ジャパン日本興亜美術館、東京おもちゃ美術館、東京オペラシティアートギャラリー、
佐伯祐三アトリエ記念館、中村つねアトリエ記念館、東京染ものがたり博物館、染め里二葉苑、つまみかんざし博物館、消防博物館、

軽く新宿だけでも、あれ?草間彌生美術館も
あるし、まだまだあるよね。

「私を美術館に連れてって」くれるのは、
好奇心?壇蜜さんの微笑み?

いろいろヒントをくれた本です。




0
2022年08月15日

Posted by ブクログ

何と言っても、東洋文庫ミュージアムのモリソン書庫には圧倒された。ずっと行って見たいと思っていた場所。そして、朝倉彫塑館の猫猫猫絶対行きたい。
壇蜜は、独特な感性って‥的外れな所もあるけど人それぞれだし、別に良いけど‥
最後におススメ!根津美術館へ 是非‼︎

0
2022年07月16日

「趣味・実用」ランキング