【感想・ネタバレ】ペンギンかんそくたいのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ペンギンかんそくたいは何をやっているか、海の皆はわからなかった。
それで、その海のみんなはペンギンかんそくたいの後をつけていくことにした。
そして、ペンギン観測隊の最後の目的は、星を観測することだった。
だけど、観測で夜まで待っているのはたいくつだったので、海の中を冒険してると知ってびっくりした。
僕も海の中を冒険してみたいなと思った。

0
2022年03月29日

Posted by ブクログ

潜水カヌー、横からオールがいっぱいつきでています。たまらんなー。その一貫性にクスリと笑えます。
潜水カヌーに乗ってきたくせに、観測は自分たちの足で海底をユラユラ歩きます。
シリーズの中では一番情景的で、語り聞かせにも使えるかもーって思い読んでみました。「エンヤラ、ドッコイ!」って言うのが楽しい!

0
2012年05月19日

購入済み

ほのぼの

何だか、心が、ほのぼのする。文と絵が、とても合っている。童話かな?絵本のような?大きい本で、子供に読み聞かせるのに、向いていそう。

0
2022年12月01日

Posted by ブクログ

小学低学年の子が絵本を卒業して読むのにちょうどいいボリューム。
以前、NHKのテレビ絵本で取り上げていました。

しかし、結局、何だったんだろう?
作者のいいたいこと、というか、テーマ、というか
よくわからないまま、ペンギンたちはどこかへ行ってしまった・・・

0
2010年09月01日

Posted by ブクログ

ペンギンおんがくたいと流れが似ていたので、ちょっと先が読めてしまって残念だった。でも、このペンギンシリーズ、他にもあるので、それぞれどんな感じなのかは気になるところ。

0
2021年08月02日

Posted by ブクログ

ネタバレ

オレンジ色の潜水カヌーで登場のペンギンズ。彼らと海底散歩が出来たら楽しいだろうな。そのあとは星空観察。いいね。

0
2012年10月10日

「児童書」ランキング