【感想・ネタバレ】白川静のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

松岡セイゴオさんの白川静先生の漢字学説明書。
白川さんの本は沢山の漢字を平等に扱っているから、うわ~、凄いなあと思いながらも体系だった説明が欲しいなあと思う処。セイゴオさん云う処の漢字マザー、サイや工を最初においての説明は判りやすい。サイが載書から名づけられたという説明は有難い。長年の疑問が氷解した
詩経と万葉集についての著作も読んでいる。共通の呪能があるという説明は成程と思われた。日本でその呪能は短期間に失われたという一文には虚を突かれたが。

最後は漢字は国字であるという主張について。
漢字をどのように受容していったかという歴史を判りやすく説明している。知ってはいることだけど、改めて納得。
ひらがな、カタカナが漢字生まれるように、漢字も国字となったという。確かにそうだよなと思う。

白川さんは漢字の学者にとどまらず、東洋学の系譜にあった人という。

四半世紀前、偶々テレビで白板に「遊」の成り立ちを書いて講演している老人を観た。士族の王子が旗を持ち、進む。旗がよりましとなり、神が遊ぶ。人が遊ぶのではないという講演に驚いた。凄い。誰、このお爺さんと思い、見ていたが、ああ、白川さんだと気付いた。宮城谷昌光さんの小説や諸星大二郎さんの漫画で名前だけは知っていただけだったから。
甲骨文字や金文を何度もトレースし、古代の民俗を解き明かしていく研究。この白川先生の研究は中国には伝わっているんだろうか。

0
2023年12月29日

「小説」ランキング