【感想・ネタバレ】科学で解き明かす 禁断の世界のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

死や性や虫。タブーとされるものたちを科学的に紐解く本
・G (虫)は床から壁を登るときに一度激突して即座に切り返している
・同族殺しが1番多いのはミーアキャット
この辺りが印象的
そもそも最初の方で「人間の体は生きているうち何故腐らないのか」という疑問を呈されてそんなこと考えもしなかった!というところから私には向いている内容でした。
ただし、俗にいう気持ち悪いものや、不快感、嫌悪感を生むものたちに言及することがメインなので、ダメな人はダメかと思います。
目次を読んでいけそうなやつを少し味見してみてから通しで読むほうが安全かも!

0
2024年04月27日

Posted by ブクログ

本の雑誌・めったくたガイドから。勝手にイメージしていたの(写真満載、みたいな)とは違ったけど、これはとても面白かった。ペットと亡くなった飼い主、危険な動物ミーアキャット、顔のダニ、ゴキブリのひしゃげ、足が減っても走れる能力、痛い虫刺され、効果のない耳そうじ、一度見たら忘れない能力、などなど。特に気になったものでもこれだけあったし、それ以外のものも概ね興味深かった。気持ち悪かったり、怖かったりする話が満載なんだけど、本能的にそういうのを知りたかったりするんだな、これ。

0
2022年07月19日

Posted by ブクログ

もっと俗っぽい内容かと思って読み始めたのですが、NATIONAL GEOGRAPHIC が発行しているだけあって、文献や論文なども紹介されており、科学的で面白かった。
どれもゾワゾワするような話だったが、もちろんどの分野もただの面白半分で研究されているわけではなく、人類の発展に関わっていると思う。

0
2022年05月01日

Posted by ブクログ

気持ち悪い話、奇妙な事件、タブー、嫌な生き物といった話題を科学の視点から考察する本です。忌避される内容ばかりですが、新たな発見がたくさんある興味深い本です。気味の悪い話、科学の話が好きな人におすすめ。

0
2022年05月01日

「ノンフィクション」ランキング