【感想・ネタバレ】資格試験に一発合格する人は、「これ」しかやらない 忙しい社会人のための「割り切る勉強法」のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

1月に資格試験の勉強を始めて、しばらく逃げて、中断していたタイミングで読んだ。自分には再開を決意させる本となった(そうするべくあとは実行あるのみ。)

社会人のための勉強法、どうやってやり切るか?という点に主眼が置かれており、とても実践的な本だと思った。さっと読むと、あっ、そうか、という話はないように思うけど、これまで自分が感じていたことと、感覚とあっており、心に素直に入ってきた。

決めたこと
1、5月22日(日)に資格試験を申し込み、3月27日(日)からの再開で8週を1クール2週として、第3クールまでに6セット回す。
2、1週間20時間の勉強を8週間やる。
3、逃げたくなった時は、本書を読む。
ということを決めた。

0
2022年03月23日

Posted by ブクログ

アマプラ会員は無料で読めたので、読んでみました。
参考になるところもありましたが、全ての人や参考書・問題集に当てはまるわけではなさそうなので、必要な情報を選択しようと思います。

0
2024年05月01日

Posted by ブクログ

面白くて,30分で読むはずが90分も取ってしまった。

合格手順
1.まず,ゴールを見る(4クールに分ける)

2.試験の問題を解くのではなく見る。

3.各クールに合った勉強をする。

4.過去問を6回解く。(同じやつ。)

びっくりしたこと,
・参考書1冊,問題集1冊


これから宅建を考えていたので,参考になった。

資格で悩んでいたら一読する価値あり。

0
2022年04月09日

Posted by ブクログ

とても普通のことだけで、目新しいものはなかった。
普遍的なことなのかもしれませんが、期待していただけに残念。

0
2023年02月18日

Posted by ブクログ

社会人向けに資格試験に合格するための勉強法について書かれています。表紙には「割り切る勉強法」と書かれているとおり、時間の制約がある社会人が、合格するため、「7割」を確保するための方法になります。
勉強本は多々ありますが、主張、目的や対象が明確で、気持ちよく読み進められます。新たに試験のための勉強を始めるときには、再度読み返したい内容です。


▼そもそも社会人は学生と違い、勉強する時間が限られます。大学受験までの勉強と、社会人になって資格試験の勉強をする最大の違いが、この「時間の制約」です。
▼勉強のパフォーマンス=「効率」×「継続」
▼参考書1冊、問題集1冊だけで、ほとんどの資格試験は合格できる。
▼全体スケジュールの考え方
第1クール
 参考書をひと通り終わらせる。イン:アウト=7:3
第2クール
 問題集の問題をすべて2回解く。イン:アウト=5:5
第3クール
 模試や予想問題で合格点をとる。イン:アウト=3:7
第4クール
 問題を解く時間の短縮と総仕上げ。イン:アウト=2:8
▼参考書
 メリット:時間当たりの進行スピードがネット動画よりも数倍速い
 デメリット:1つひとつの単元の情報量が少なく、印象度が低い
▼ネット動画
 メリット:1つひとつの単元の情報量が多く、印象度が参考書よりも数倍高い
 デメリット:時間当たりのスピードが遅い

<目次>
序章 勉強を始める前に「これだけ」は押さえよう
第1章 心構え編 勉強の効率は「準備」が9割
第2章 第1クール 計画編 「勉強が続く」ペースのつかみ方
第3章 勉強(前半戦)編 問題集を中心に、勉強せよ
第4章 第2クール 習慣編 合格する「ルーティン」を身につける
第5章 第3クール 勉強(後半戦)編 点数が「爆ノビ」する勉強法
第6章 第4クール 記憶メンテナンス編 穴をふさぎ、点数を伸ばす「暗記術」
第7章 仕上げ編 試験直前は「これ」だけやろう
終章 「資格取得後」の勉強法ー3つの意識変革

0
2022年09月20日

「ビジネス・経済」ランキング