【感想・ネタバレ】「経済的自由」を最速で手に入れる! ぴったりの投資プランが最速で見つかる! マンガと図解 はじめてのFIREのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

FIREとはなんぞや、どうやって達成するのか、を知りたくて一番初めに手に取ったFIRE本。マンガと図解があるのでとてもとっつきやすく、FIREでよく話される、コア資産とサテライト資産、4%ルールなど、基本的なことが書かれていて、初めて学ぶ私にとってはとてもいい入門書となった。
1年の生活費の25倍の資金があり、その4%の範囲内で生活できれば、働く必要はないということだが、今の生活費を切り詰めたくない私は、できたとしてもサイドFIREかなぁと思ってしまった。
具体的に貯める金額を決めて、捻出できる金額と投資方法をしっかり考えていく必要があると思った。

0
2024年03月18日

Posted by ブクログ

決してfireがゴールではないことを知った。

金利は,絶対はないし,万が一を常に考える必要があることを知った。

投資信託,株のことなど,どこまでやりたいか,の管理をしっかり問いただしてくれるものだった。

改めて,私がファイヤーのどの部分まで目指してやっていくのか。
考えることができました。

節約ももう一度見直してみようと思った。

0
2022年04月02日

Posted by ブクログ

FIREに関する本をいろいろ読んでいる一環で、この本を読みました。

すうち、サービスなどの具体例が示されています。
参考になりました。

印象に残ったことは次の通りです。

・FIRE=FI+REであり、FIをある程度確立させることで、労働時間、労働を選ぶ自由ができる。
・サイドFIRE後、自由な時間でやりたいことをしっかりと考えておくこと。

0
2022年03月26日

Posted by ブクログ

2023年32冊目。満足度★★★☆☆

「サイドFIRE」のすすめの本

セミナーで無料で配布されていたので入手

そもそも、どうして働き続けるのに「FIRE」と呼べるのか疑問であるが、上手に節約し投資の力を使って、より自由度のある生活をしていく考え自体は間違っていない

内容は極めて、一般的かつ真っ当

ただ、繰り返すが「サイドFIRE」という言葉には、以前から違和感がある

0
2023年05月29日

Posted by ブクログ

これから資産形成をしようとする人にはおすすめの本。FIREの本でもあり、ファイナンシャルプランナーの入門書?でもある。

0
2022年06月18日

「ビジネス・経済」ランキング