【感想・ネタバレ】周五郎流 生活人新書セレクションのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

[ 内容 ]
市井の人々の、生きる苦しみや哀しみ、そして喜びを描きつづけた山本周五郎。
登場人物たちは、苦悶し、号泣し、哄笑し、激怒し、それゆえに歓喜の表情を隠さない。
強く、激しい感情体験を通して、新しい、豊かな人間が生成されてゆく珠玉の物語。
作品に託されたメッセージを読み解き、周五郎のまなざしを逆照射する。

[ 目次 ]
第1章 これだけは、どうしても、譲れない(どう云いようもない、ただもう胸がむかついて;たしかに、その客は嗚咽していた ほか)
第2章 不幸が不幸に交叉する(あんたはただの悪党、ただの人殺しだわ;あの人はもうゆき止りだわ、これからはただ落ちるだけよ ほか)
第3章 「成功」と「幸運」への異和感(たったいまここから逃げだせ;私には、あの娘を追い出すことはできません ほか)
第4章 弱い者のたたかい方(こんどはおれの笑う番だ;強さというものにはそれを打ち砕く法が必ずある ほか)
第5章 貧困と集団と理想と、ふたたび(なんにもおっ建たなかっただよ;殺すな、盗むなという原則でさえ絶対ではない ほか)

[ POP ]


[ おすすめ度 ]

☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
☆☆☆☆☆☆☆ 文章
☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
共感度(空振り三振・一部・参った!)
読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

[ 関連図書 ]


[ 参考となる書評 ]

0
2011年06月01日

「ノンフィクション」ランキング