【感想・ネタバレ】日本人の宿題 歴史探偵、平和を謳うのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

歴史探偵を自称しながら、昭和史をテーマにした優れた著作を多く残した半藤一利先生を悼む書である。内容は、生前出演したラジオ番組の書き起こし。それゆえ過去の著作で綴られてきたものではあるが、訃報をきっかけに「どんな人だったのだろう?」と興味を持った人が手に取るにはちょうど良い塩梅ではなかろうか。

0
2024年02月25日

Posted by ブクログ

ネタバレ

半藤さんが亡くなってから、著書に触れることが多くなった。
先日、職場の若手から、「どうして西暦と元号にこだわる人っているんですか?どっちでも良いじゃないですか。」と言われてびっくりした。
彼らにはどうでも良いことで、西暦にこだわる人の思いを知ろうとしないその言動に正直驚くだけでなく失望した。
この本にも書いてあるが、ネットが広がり便利になる一方で、自分の興味のあることしか目を向けなくなる今の風潮に、この国のこれからについて危機感を持つ。
教育者として、私は何ができるか、深く考えさせられた一冊。

0
2022年02月10日

Posted by ブクログ

1.勝ったという経験は、人間を反省させないし、利口にもしません。
2.教育によって国というのは立つんです。経済によっては立たない
3.大きく変革するときに、人間というものは正体を現すんですよ
4.残しておけば、あとの人が真実に近づくことができます

どれも、うんうん、と頷きながら読んだが、ウクライナ侵攻が続く今、考えているのは、なぜ、ロシアがウクライナへ侵攻したのか、ということだ。
その要因は、いくつもあるだろうが、そのうちの一つに、ロシア(当時のソ連)が第二次世界大戦においてナチスに勝利した、という記憶があるからではないか、と思う。ソ連は、この戦争を「大祖国戦争」と呼び、その栄光を讃え続けている。
それなのに、今、ロシアの評価が低いと感じていること、かつての栄光と領土を取り戻そうということが、その大きな動機であり、今もってロシア国民もプーチンを支持している理由なんじゃないだろうか。
そんなことを思った。

0
2023年03月07日

Posted by ブクログ

「歴史は人間がつくるもの。また、人間を学ぶことが歴史」。
半藤さんが歴史を学ぶのに夏目漱石を研究したように、自分も歴史の中で学びたい対象なりテーマが見つかったら、その時代を力強く生きた人の目線からも歴史というものを見ようと思います。

0
2022年03月31日

Posted by ブクログ

半藤の戦争体験は、大空襲被災で九死に一生を得たこと、玉音放送でオトナの言動が一変したこと、占領時代の自家も世間も窮迫の三点で構成される。

0
2022年07月03日

「雑学・エンタメ」ランキング