【感想・ネタバレ】モノを選んで二度と増やさない!45のコツのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

住まいは自分を映し出す鏡。自分がふらついている間は住まい方も定まらない。たくさんの刺激を受けて揺さぶられ、迷いに迷ってもいい。そうしていけば次第に住まい方のアウトラインを書けるようになっていく。

持ち物ノート
ショッピングノート

改まった席へ出席する時は、パールのネックレス、パールのイヤリング、絹のスーツで大丈夫。靴とバッグも用意しないと。
テーラードスーツってなんだ?

0
2014年02月04日

Posted by ブクログ

モノを捨てられない人へ

捨てなくていいので、買わないで。増やさないで。と。この本では言っており、捨てられないんだから、家にこれ以上は入れない覚悟でいろと。

わたし自身は、捨てられない中でどーにかこーにか捨てたから、結局また違うもの買って、違うの捨ててで、完成形になるまで6年かかった。笑笑

そうか、そもそも捨てられないなら捨てなくていいから家に物を絶対入れなきゃいいのか。

使い終わって買うならいいけど、これ以上はプラスしない。これさえ守ればひとまずこれ以上にはならないと。

そして、買い替えで物を入れ替えるなら、めちゃくちゃ考えろーって。

少ない数という数の問題じゃなく、目が行き届く範囲内でモノと付き合い続けられるような量。

たくさんの面倒見れるなら何万個あってもよし。

でも、忙しくて時間もないし、面倒で手もかけてあげられないなら、一個にすべし。

それでも何個も持ちたいなら。責任もって全部の面倒をしっかり見てやる!面倒くさいなら捨てるかそれ以上に頑張るかの2択。

ただ猛然と積み上げてるもの。その辺の置き去り、引き出しに何入ってるかわからない。

このあたりは、面倒見切れてない!!!

時間と労力、気力体力で面倒みるか、見切れる量まて減らす。もしくは、見たくなるような可愛い子に総入れ替えをおススメしてました。笑笑

それな。

それ、すごくわかる。

特に家具は一気に買い替えたと書いてました、、それやりたいなぁ。。。

0
2022年09月09日

Posted by ブクログ

整理整頓してスッキリ気持ちよく生きるために何冊かピックアップして読んでいます。生活する場所はスッキリしていたほうが気持ちがいいものです。よく使うのもはこだわった良いものを選んで大切に使うとものを減らせます。要らないものは感謝して処分していくことが大切です。

0
2022年02月21日

Posted by ブクログ

必要でないモノを増やさないことの重要性を知 りました。 また、タオルなど毎日使うものを上質のものに する、というところが納得でした。

0
2013年06月03日

「雑学・エンタメ」ランキング