【感想・ネタバレ】書く瞑想―――1日15分、紙に書き出すと頭と心が整理されるのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

日々の日記や振り返りを丁寧に練り上げ、具体的な方法論で示してくれている一冊。日々のよくわからない悩みや不安、焦りなどが書くことによってスッキリする。これは一度やってみると確かに!!!!と思うはずである。
私自身、夜の日記を日々続けているが、朝の日記(ジャーナル)はやっていなくて、というかやろうと思っていても何を書いていいのか分からないという状態だった。
そこで、デイリージャーナル15分から始めてみることにしたが、何と清々しい気持ちになること!!
やってみるとわかるのですが、自己肯定感が上がるというか自己有用感が上がるのか、力が沸いてくる気持ちになります。
これはメソッドの中身が本当に力を発揮しているなを思う。

0
2024年02月08日

Posted by ブクログ

「書く瞑想」だなんて、どんなもの?と思いながら購入。
冒頭で取り上げられていた内容がドンピシャで心を覗かれたのかとぎょっとしたのだが、自分の中で考えがぐるぐると渦巻いて止まらず整理ができていなかったり、得体の知れない不安にかられたりということがよくある。この本はまさにそれを解消する手段を提示のようだった。
特に最近心の底から楽しい、ワクワクする、興味があると思えることがよくわからず、なんとなく他人に合わせている自分にちょっと嫌気がさしていたので、啓示的だなぁと思いながら読み進めた。私にとっては自分の心のありようの不明さがいちばんの課題だ。
要するに毎日感情を揺らす出来事をネガティブな内容とポジティブな内容に分けて書き出して見える化してメタ認知し、その共通点・傾向を割り出すことで感情に影響する行動をコントロール可能にする。感情の整理やコントロールを通して洞察を得て習慣を変えていき、果ては人生設計にまで影響させていけるようになるよという内容。
とにかく感情をスッキリさせてはっきり自覚できるようになりたいなというところを目標に、毎日のアウトプットである感情ジャーナル始めてみた。まだ2日。どう効果が出ていくのか楽しみ。

0
2023年11月10日

Posted by ブクログ

表紙も中身もスッキリしていて読みやすい。
巻末に各ステップのまとめがあって助かる。

瞑想(目を閉じて呼吸に集中する)はすぐ飽きてしまうので、書く瞑想なら続けられそう。

0
2023年11月04日

Posted by ブクログ

毎日15分の記載。
読み終えるといつもやろう、と思うのだけど
なぜか途中でやめてしまう。
再読して今度こそ!と思う日々。

月ごとのジャーナルもまた良い。
纏めていると意外な面も見える。

0
2023年08月02日

Posted by ブクログ

文字を書くことが好きなので、絶対実践すると決めた!
毎日続けるとなるとハードルが高いようにも感じるけれど、続けていって習慣化することが大切だと説いている分、忙しい人でも継続できるような内容になっていたのも良かった。
まずは書きたいと思える素敵なノートを買おう。

0
2023年07月26日

Posted by ブクログ

ネタバレ

その名の通り書く瞑想の本。良き

メモ
・書く瞑想で目指すもの
 心が整う
 生活が整う 大切なこと不要なことを軸に整理
 人生が整う 自己対話で答えを見つける

・感情ジャーナル3step
 書く瞑想 1日15分放電充電
 書く片付け 月一5つのワークで振り返り
 書く習慣化 3ヶ月に1度 内省と行動を循環させて進化

・習慣化の鉄則は一度に一つずつ、小さく始めること

・書くことによる3つの効果
 気づき効果 人生を変える洞察と着想が得られる
 片付け効果 大切なこと不要なことが明確になる
 自己認識効果 自分が深く求めていることがわかる

・放電ログと充電ログ
  感情気分エネルギーをさげたものと、上げたものを毎日振り返る

・セルフトークのコツ
 今の自分の心につながる
 深い感情を一つのテーマに出す 今一番心を占めている感情
 芋蔓式に感情から感情を出していく
 その感情が生まれる理由を思いつくままに書く
 
・書く瞑想の5ステップ
 瞑想1分
 放電ログ3分 マイナスを吐き出す 例えば5つくらい
 放電セルフトーク4分 今一番嫌なこと
 充電ログ3分 プラスを書き出す 4つくらい
 充電セルフトーク4分 今一番良いと感じていること
 
・効果
 自覚できるとコントロールできる
 客観視できると出口が見える
 雑念を払い脳を創造的に使える
 表面ではなく深層を洞察できる
 日々書き出すことでセルフモニタリングできる

・心の片づけとものの片づけ共通点
 とにかく全部出すことから始める
 必要なこと不要なことを感情基準で分ける
 不要なことを減らし、必要なことを増やす

⭐️感情基準を明確にするための七つの質問
  好きか嫌いか
  やりたいことか、すべきことか
  乗るか乗らないか
  楽しいか、つらいか
  ワクワクするか、しないか
  自分に合っているか、合っていないか
  心の底から深く求めていることか 好きとか楽しいとか気持ちレベルでなく深層レベルの価値観使命感がそれを望んでいるか
・やらないことルールを明確にすること
 大切なことを明確にすること

・書く片づけでやること 月1
  まず全部出すことから始める=心の中のごちゃごちゃを全部出す。ログとセルフトーク=書く瞑想で実施済
  必要不要を感情基準で分ける 質問活用
  必要なことを増やし不要なことを減らす
  
・5つのワーク振り返り 1時間
行動している中での内省が重要
 1インパクト図 自分の放電充電パターンを3つくらいに集約。日々のログを見返し、頻度の多い行動や感情をチェック。ピックした三つを書き出す。10分目安
 2価値観マップ 白い紙に自分にとって大切なことは何かという質問に対するキーワードや図を表現する。言葉は内面から出るものを大事に。図も自由に。15分目安
 3理想のビジョン 完成ではなく探究がポイント。心のワクワクを大事に。目的は願望を知ること。価値観マップを眺める。理想の3年後を設定。ワクワクするものを。実現可能性を考えすぎず、妄想を楽しんで書く。目標は直近1年を。15分目安
 4 行動プラン ステップ1 月にやりたいことを全部箇条書きで出す。インパクト図から放電減らし、充電増やす行動を書く。価値観マップから何をやりたいか辞めたいかを書く。理想ビジョンシートを見て目標を前進させる行動を書く
 ステップ2 最重要行動を絞る。10なら3、忙しい場合は一つでもいいので優先をつけて絞る
 ステップ3 着手日または完了日を書く。具体化でモチベーションの変化ややりたいことが重要なことかを確認する。todoリストでない。10分目安
 5 習慣化プラン 理想のスケジュールと現実のスケジュールを書く。習慣は一つに絞り、逆算で行動を決める。小さく始めていく。

・価値観マップの例 自由、創造、未知との出会い、好奇心、1人時間、成長、
 キーワードをつないで一文にしてみる
 今の状況を説明してみる
 一番良かった頃に当てはめる

・書く習慣進化のプロセス
 俯瞰 書き出して気持ちと状況を俯瞰
 最適化 小さいチューニングを繰り返す
 自己洞察 自己認識を進めて一段深いテーマに目を向ける
 真の望み やりたいことのビジョンを結晶化する
 日々進化 日々の行動と気づきから進化し続ける

・書く習慣 クウォータリージャーナリング
 GPS振り返り
  good 3ヶ月で良かったことを書く 嬉しかったこと、楽しかったこと、できたこと、成長したこと、感謝、気づき、経験
  problem 反省点を書く やろうと思ってできなかったこと、上手くいかなかったこと、失敗、後悔、認められなかったこと
  solution 次の3ヶ月の行動を書く goodの中で継続すること、problemの中で改善解決すること
  15分目安
・人を変える力は願望にある。最も深い願望から運命は形作られている。願望に気づくことができれば自分らしく豊かな人生が手に入るように

0
2023年05月01日

Posted by ブクログ

書くことで自分を整えていく方法が紹介されている。
一通り具体的に説明した上で、どれくらい深度を掘り下げたいかでプランを3つ提案してくれている。

こういった本はたくさん読んできたけれど、なぜ自分が中途半端になりがちなのかがとても良くわかった。

私の場合は、
①一回やりきったらそれで終わりになっていた。PDCAでいうと、PDで終わっていた。この本では、CAのやりも含めて具体的に書いてくれている。
②続かない理由がわかった。続かないというか、うまく行かないのほうが正しいかもしれない。これを続けるために何が必要か、ハードルをさげるってどういうことか/習慣化するためにはどうしたら良いか等が具体的に書かれている。
③あせってからまわりしていることに気づいた。プロセスが大切で、時間がかかること、答えは自分の中にしかないことをシンプルに繰り返し伝えてくれていて、そりゃそうだよなと大納得。

こう書いてみると、そりゃそうだよなと思うけれど、体系立てて説明してもらうことでわかることがたくさんある。

一番心に残った言葉は「知識やスキルはあなたの力を拡張することはできても、あなた自身を内側から変える力はありません。」

これもその通り。わかってはいるけれど、自分と向き合いたいと思いつつ、そこに怖さを感じている自分に気づいた。
あとはやるだけ、私次第。

0
2023年02月19日

Posted by ブクログ

習慣化コンサルタントの古川武士さんの書くことで頭と心の整理を行う方法を体系的にまとめた本。
私は古川さんの習慣化の本をよみ、習慣化に興味を持ち、いい習慣を身に付けて来たと思っており、本当にお世話になってます。
今回は紙に書くことで頭と心の整理を行い、そこから自分の感情を理解し、やる事辞めることを絞り、習慣化する事を体系化されています。この数年で大きく進化しており、とてもためになる本だと思います。私も今後は頭で考えるのではなく、とにかく書き出すと言う習慣を身につけていこうと思う。

0
2022年08月27日

Posted by ブクログ

 これまでに読んだ中でも一番自分の欲している情報を学ぶことができました。書く瞑想は0思考のようなジャーナリングです。放電(昨日あったテンションを下げること)と充電(昨日あったテンションが上がること)をわーっと書き出して、その中の一番の事について深く掘り下げる。

 これだけで頭が整理され、この後に紹介される書く片付けや書く習慣化により自分の人生の軸が見つかるというもの。

 頭と心が整理され、人生で何を大切にしているかがわかり、人生の軸も見つかるそんな魔法のような方法が書く瞑想です。今まで読んできたどのメモ術日記術よりも簡単に継続できそうです。理由は本書が毎日やること、月末(月に1回)やること、3ヶ月に1回やることの3段階に分かれていることです。これなら無理なく続けられますし、筆者も書く瞑想をやる上で一番の敵は完璧主義といっていたので、私ものんびり続けて行こうと思います。

 また、本書は今までのジャーナリングの本の中で最も具体的なプロセスが書かれているように感じました。そのためより、トライしてみようという気持ちが明確になりました。なので、そもそも自分と向き合うとは?やジャーナリングとはなんぞやという話題は出てきません。そのため、本書の内容を愚直に真似するだけでも十分効果は得れると思います。この点は言われたことは素直にできるけど、自分で物事を開拓するのが苦手な私としてはありがたい限りです。

 皆様も書く瞑想始めてみませんか?必要なのは紙とペン。そして本書だけです。

0
2022年05月26日

Posted by ブクログ

習慣化のプロが書いた本だけあって、簡単なようで実はハードルが高い内容。参考になる事ばかりだが、継続するには相当な努力がいりそう。まずは、小さい事(とにかく書く)からはじめよう。

0
2022年05月16日

Posted by ブクログ

元々ノートや手帳、万年筆など文房具好きで手書きも好きである。
これまで漠然と書いてきて、改めて書くことで得られるものは何だろうと思い読み進めた。

書くことはどのような変化を与えてくれるのか。
自分でも知らない内面を知り、やらないことを明確にすることで目標がシンプルになり考え方や行動が変わる。

体的に何を書くのか。
・書く瞑想(デイリージャーナル)
  放電ログ、セルフトーク:ネガティブ
  充電ログ、セルフトーク:ポジティブ
 とにかく思うがまま書き出す
・書く片付け(マンスリージャーナル)
インパクト図、価値感マップ、理想のビジョン
  行動プラン、習慣化プラン
 自分の思考の傾向を客観視
・書く習慣(クウォータージャーナル)
3ヶ月でよかったこと、反省点、次の3ヶ月の
  改善行動
 トライアンドエラーでステップアップ

なぜ書くことがよいのか。
思考を文字として可視化することで客観的なものとして切り離し、内なる世界がクリアになる。
自己認識力を高めて成長のヒントが得られる。

書いたことをどのように活かすか。
マイナス感情は成長のヒントであり、やらないことを明確にし自分の時間を有効に使える。
目標が明確になり意思や行動が変わる。

1
2022年05月16日

Posted by ブクログ

実際に実践している。

デイリージャーナル
日記の内容をプラスとマイナスの切り口で分けて考えるって感じ。

マンスリージャーナル=書く片づけ
内省と行動の循環

0
2024年05月19日

Posted by ブクログ

自身の振り返りと思考整理の方法と感情の整理の二点を書くことでてきないか、探していた時にぴったりと感じ購入。

まさに読みたい内容で、すぐに実践ができる一冊。

0
2024年02月23日

Posted by ブクログ

やりたいこととか職業や社会に存在する仕事で考えてしまいがちだけど、外に答えはなくて、自分の中に答えがあるってことを改めて認識。
その自分を知るために、感情に向き合う必要がある、という主張に納得。
たしかにスキルとか合理性を意識しすぎて感情を無視してたなーと思う。
一朝一夕でどうにかなるものではないので、辛抱強く取り組みたい。1週間ほど朝に続けているが、書くと頭がさえるので良き(読書したり、他のことしてた時期あったけど非常に眠かった)。
難しいこと言うかもしれないけど、数年取り組んだ人のインタビューとかもう少し知りたかった気持ちはある。

0
2024年02月02日

Posted by ブクログ

書く瞑想 1日15分、紙に書き出すと頭と心が整理される
著:古川武士

「書く」ことで頭と心を整え、自分らしい人生をシンプルに送るための方法が紹介されている。

「書く」ことは、不安やストレスを抑制したり、自分の感情を可視化することで客観的に自己認識したりすることができる。意識的な思考ではなく、自分でも気づかない深層の「感情」をすくい上げることで、自分への理解が進む。ぐるぐると堂々巡りしていた悩みが、「感情」に焦点を当てることで不思議なくらい解決される。

本書の構成は以下の6章から成る。
①書いて、整える
②考えない。呼吸するように書く
③出す、分ける、変える
④書いて、結晶化させる
⑤書き出すと、変わっていく
⑥習慣にすると、進化する

答えは自分の中にしかない。
その答えを書くことを起点として深層から抉り出し、整えて行動に移し習慣化させる。

ぐるぐるとまわる思考とふつふつと湧き上がる負の感情。そのサイクルを自分の中ではなく、書くことで表出化させ、体系化させ、結晶化させながら磨き上げる。

その過程で自分のもとめるべき・あるべき姿を具現化させながらその道のりと手法を自己理解の中でセルフコーチングの手法を基につくりあげる。

自分から出てきたものでつくりあげるそのサイクルは自主性と納得の塊でもあり、どんな困難でも考えながら乗り越えることができる。

書くは素晴らしい。
体系的に書くと瞑想を繋ぎ合わせできあがった最高のメソッドで多くの人が整うことになるだろう。

0
2024年01月16日

Posted by ブクログ

[再読中]
数年前に読んで参考になった本。

年始ということもあり改めて読書中。
書棚になく新しく書い直した。

0
2024年01月12日

Posted by ブクログ

①1日15分の書く瞑想→②月1回の書く片づけ→③3カ月に1回の書く習慣化。 今日②まで実践してみたが、モヤっとしてた思いや自分の課題を整理したり、これからの目標を定めることができた。 自分には書くことが向いていることを実感。毎朝15分書き出して、振り返りを続けていきたい。

0
2023年11月06日

Posted by ブクログ


手帳術などの本が好きで購入しました。結論から言うと、よかったです。

放電、充電ログを取り入れて2週間が経ちましたが、日々のマイナスなことも恐れず紙に書き出していき振り返ることで、どうしたらこのマイナス要素を今後減らせるかを考えるきっかけに繋がりました。

月間で振り返る方法もあったので、今から月末が楽しみです。

0
2023年09月25日

Posted by ブクログ

ジャーナリングを始めたので、気になって読み始めた一冊。毎日のジャーナリングの書き方、月一回、三ヶ月に一回の振り返りの方法をポイントや注意点まで丁寧に書かれています。

これを参考にしながら、自分に合ったやり方をこれからも探していきたいなと思いました。

0
2023年09月13日

Posted by ブクログ

頭の中のモヤモヤがすっきりします。
合わせて、認知行動療法を組み合わせると、放電(ネガティブ)な出来事に対して、適応的な考えができようになると思います。

0
2023年06月06日

Posted by ブクログ

感情にフォーカスし、適切なプロセスで書くことで、心が整理されると学んだ。
日々記録し、定期的に振り返り、意識・行動を変化させていくことが重要!

0
2023年03月26日

Posted by ブクログ

自己認知療法を多角的に学ぶのに最適。

悪い気持ちの整理だけでなく、良い影響を与える出来事にもフォーカスを当てる習慣方がとても良いと感じた。
また読み返したい。

0
2022年07月11日

Posted by ブクログ

34.書く瞑想

「書く」ことで人生を整え、自分らしい人生をシンプルに送るたえの方法について書かれた一冊。

・人生を変えるには、健全なカオス(思考錯誤と葛藤)を通過していく必要があります。

・心は浮き沈みのあるものです。絶えず波に揺れ動く船のようなものだからこそ、無理にコントロールしようとすると上手くいきません。

・心が何に乱されているかを言語化していくことで、心と自分が切り離されます。結果、客観視してその揺れから離れることができ、メンテナンスできます。

・あれこれ考えずにひたすらノートに書き出していくと瞑想的な状態になっていき、表面的な気持ちから不足している欲求や価値観、願望を汲み上げてくることができます。

・人は達成できなかった事柄や中断している事柄の方を、達成できた事柄や完成した事柄よりもよく覚えている。

・ログが網羅的に「広く拾い出す」ものならば、セルフトークは1つの出来事や感情から「深く対話」していくことに重きを置いています。

・行動は始める前が一番億劫で、いざ始めてみると意欲はあとから湧いてくるものです。「初動が9割」です。

0
2022年06月13日

Posted by ブクログ

日々の中でマイナスと思うこと、プラスと思うことを書き出して、プラスと思えることを増やそうと自覚して生活習慣を変えていきましょうと勧める本。まずはデイリージャーナルからやってみようと思う。

0
2022年04月26日

Posted by ブクログ

この手のジャンルの本の中ではいちばん自分にとってわかりやすかった。読み終わってから、できる日はこの本のとおり頭の中の思考を書き出すようにしている。書く瞑想を習慣にしていきたい。

0
2023年07月29日

Posted by ブクログ

方法論はかなり具体的で、思考の整理や内省を実践したい人にはよい指針になると思う。あとはこれを習慣化できるか、やってみてどのような効果が実感できるか。

0
2023年07月15日

Posted by ブクログ

この本は本屋でもたくさん並んでたし、かなり売れてるのだろうとは思うが、私にはあまりハマらなかったかも。紹介されているフレームワークも使いにくい、、
たぶん、一人でコツコツ内省のために書くことを習慣化する、ということが目的になっていると、私的にはあまりハマらないかも。

0
2023年07月08日

Posted by ブクログ

やってみたいことが多すぎて色々なことを始めたけど自分自身が本当にやりたいことがわからなくなっていたり、環境の変化でできないことが目に見えてきてモヤモヤしていたから、読んだ方法で頭の整理をして日々の生活を整えていこうと思う。
ジャーナリング、毎日続けていきたい。

0
2023年05月26日

Posted by ブクログ

ネタバレ

毎日。書く前に1分瞑想。放電ログ(エネルギー下げる出来事)、放電セルフトーク(一番いやなことつらい)と充電ログ(あげる出来事)充電セルフトーク(一番いいと感じていること)
月ごと。片づけ。感情パタンの書き出し。価値観。3年後の理想。行動プラン。理想の行動スケジュール。変化させる行動を決める。
四半期3か月。よかったこと、課題、解決。習慣化。
月ごと、四半期は手書き推奨。
習慣化は3か月で一つがいいところなのだろう。習慣化する行動の最低と最高をつくる。

0
2023年03月31日

Posted by ブクログ

「ジャーナリング」×「習慣化」で、人生をより良い方向に変えていく方法を説明した本。長年の習慣化コーチングの成果をベースにした「感情ジャーナル」のやり方が丁寧に説明されている。実際のワークサンプルやテンプレートなども用意されており、読んだ後にすぐ行動に移せるような配慮を感じた。「感情ジャーナル」自体はジャーナリングとOKRのハイブリットのようなイメージ。日々の感情を吐き出しつつ、自分の奥底に眠る願望をもとに具体的な行動目標として設定し、定期的な振り返りをするような流れとなっている。図や参考画像も適宜掲載されているので、ジャーナリングの入門として取っ付きやすい。個人的には、ジャーナリングや振り返りをする際の自分への問いかけの例が参考になった。

0
2023年02月16日

「ビジネス・経済」ランキング