【感想・ネタバレ】暗殺者の献身 上のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

出るたびに必ず読んでいる当代最高峰とも呼ばれるアクションシリーズの邦訳最新。主人公はCIAの特殊部隊にもいた凄腕の暗殺者で一時は所属していた組織から命を狙われていたが今は和解して独立したエージェントとしてCIAから仕事を請け負っている。前作で負傷し本作では重い感染症に倒れている。そのため本来は彼が請け負うような仕事を同じ立場のエージェント達が対応し一人はベネズエラで拘束されもう一人はベルリンで窮地に陥ってしまう。愛する女性の危機を救うべく感染症が完治してないにも関わらずベルリンに飛ぶ主人公。ベネズエラでは死んだと思われていたNSAのソフトウェア技術者が生きているらしいといいうことでその真偽を確かめる、という任務、ベルリンでは怪しげな民間軍事情報会社を探る、という任務でそれぞれ異なる話のはずが…という展開。単純な米国対どこかのならずもの国家、という図式ではなく様々な思惑の国家や機関が登場しかなり複雑な設定になっているのだがさすがの手さばきで全く混乱することなく一気に読ませる力量がやはりものすごい。最終的にまた立場が変わってしまった主人公、既に次作が待ち遠しく作者の術中に完全にはまってしまっている…アクションやミステリ好きにはたまらない作品。非常に面白かった。おすすめです。

0
2021年10月26日

Posted by ブクログ

ネタバレ

暗殺者グレイマンシリーズ10作目。

ぶっ飛んだ設定で常時絶体絶命のコートランド・ジェントリーの物語も10作目かーと思うとフィクションとは言え良く生き延びたなと感慨深いものがある。

今回はキリの良い10作目にふさわしい名作だった。
特に、前作は面白いものの胸糞悪くなる内容が多かったので、今回は単純にスカッとする内容だったのも良かった。

物語の始まりは、南米においてジェントリーの同僚であるザックが任務失敗する所から始まる。

ジェントリーは前作から数カ月の身で、前回の戦闘のダメージが完治していない。
それどころか、ナイフで刺された鎖骨が感染症を発症し、完治まで絶対安静の状態だった。

にもかかわらず、CIAは彼をザックがやっていた任務に放り込む。
ジェントリーは厳しい体調に関わらず、任務をこなすが、予期せぬ暗殺チームとの戦闘に巻き込まれ、自分は大きな陰謀の渦中にいることに気付く。

そして病を押して、陰謀の中心であるドイツ・ベルリンへ飛ぶ。

相変わらず展開が速く、アクションシーンも豊富なものの、特に上巻は誰がどこで糸ひいている黒幕なのかという謎解き要素も面白い。

面白すぎて一気読みする作品でした。

0
2021年10月23日

Posted by ブクログ

最初から最後まで具合の悪いジェントリー。
それでも心を通じ合えるゾーヤの元に。
二人で危機を脱することができるのか?

0
2022年04月24日

Posted by ブクログ

いろんな組織がでてきて、名前と所属その他諸々の関係を頭の中で整理するのが大変。ほとんどベルリンで展開します。

0
2021年11月26日

Posted by ブクログ

グレイマンシリーズ第10作目

重篤な感染症に罹っているにもかかわらず、ジェントリーは任務を遂行します。ですがやっぱり、本調子ではないようです。とは言え、強すぎるジェントリーなので、感染症に感染した状態くらいの方が、相手にとってはハンデになって、むしろフェアなんではないかと?

ジェントリー、ジェントリーに守られていることを知らないゾーヤ、ジェントリーを狙う刺客、ゾーンを狙うロシア、そして、現地に諜報機関と、さまざまな機関や人物たちがくんずほくれつして上巻は終わり。

下巻で、どう物語が進んでいくのか、ワクワクドキドキです

0
2021年11月02日

Posted by ブクログ

病身を押し、多発する情報員失踪の真相究明に当たるグレイマンは、やがて愛する女性の救出に赴き、世界を揺るがす陰謀の渦中に!

シリーズ第10作は、ほぼベルリンを舞台に繰り広げられる大諜報戦とアクション。下巻に続く。

0
2021年10月31日

「小説」ランキング