【感想・ネタバレ】世論調査の真実のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネットニュースで、内閣の支持率の数字をチラ見する程度だったが、その数字を叩き出すために、新聞社の努力があるのだと知った。質問文や質問の仕方、質問形式等が新聞社によって異なるために、異なる支持率が出てきて、同じような調査をしていても違った結果になるというのは興味深かった。1つの新聞社の結果だけを見るのではなく、質問内容、他社との比較で事実を捉えるべきだと感じた。

自分が電話調査に当たることはないかもしれないが、あったら、喜んで協力したいと思った。

支持率や世論を正確に捉える、つまり真実に近い数値を出すには民衆の政治への興味が必須であり、普段から政治を自分ごととして考えるべきだと感じた。政府がどうにかしてくれるから、と他責なのは甘えだ。

0
2023年09月05日

Posted by ブクログ

ネタバレ

新聞社の選挙前の情勢調査は「未来の予測」
出口調査は、投票後の「過去の推測」
世論調査は「現在の推測」

電話番号の抽出
① すべての可能な電話番号 4億6000万件(固定、携帯半々)
② 無作為に1万3000件を抽出
③ 使用されていない番号を除去
④ 残った5000の番号に架電
⑤ 判明した企業用番号などを除去 計画標本2000に。
⑥ 調査に協力してくれた1000人程度が対象

各社の内閣支持率は自明(手法や設問が違うから)
ゆえに、差異の安定性や傾向の同一性に注目すべき

0
2022年03月22日

Posted by ブクログ

日経リサーチフェロー鈴木督久著
リベラル系新聞内閣支持率なぜ低いのか?
なぜ選挙終了直後にテレビは当確を打てるのか?
マスコミは質問事項をどう決めているのか?
世論調査に多額なお金をかけるマスコミさんも
電話3携帯7への調査回収率が落ち続け
50%割れが普通に
若い年代では特に回収率が悪く
精度が落ちているらしい。

0
2021年10月17日

「社会・政治」ランキング