【感想・ネタバレ】ぼくのまつり縫い 手芸男子は好きっていえないのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

好きなものを好きと言えない。
やりたいことを、コソコソやらなきゃいけない。
勇気ってなかなか出せない

0
2023年08月06日

Posted by ブクログ

ネタバレ

女子美の何年か前の国語で出た本。中学生の葛藤を描く、爽やかな作品。小学生でもよめる、簡単なストーリーだが、一生懸命な主人公も周りの友達も、とても素敵。
主人公は手芸が好きだが、男の子が手芸好きなんて言い出せない。そんな葛藤を少し強引な手芸部の女の子な、サッカー部の友達が解きほぐしてくれる。

0
2022年12月07日

Posted by ブクログ

手芸好きの男子中学生。みんなに知られたくないのに、被服部の助っ人になってしまう。
好きなものを好きと言いたい。自分にも他人にも正直でいたい。
何もかもが真っ直ぐで、その真っ直ぐなものに心を撃ち抜かれました。これぞYAの魅力。

0
2022年09月30日

Posted by ブクログ

手芸が好きだけど中々素直になれない主人公が、部活中に足を負傷したことにより、被服部のサポーターになる話。自分の好きなことを素直に好きだと言えない、思春期らしい悩みが共感できる。児童文学だからか、読みやすい。

0
2022年02月08日

Posted by ブクログ

最近、こういう本をよく見る。好きなものを周りに言えないのって苦しいし悲しい。
その原因が、ジェンダーだけじゃなくコンプレックスや人から言われた一言にもあって、男女関係なく誰でも持ち得る気持ちだと伝えてるところが良かったです。
"イメージ"ってなかなか消えないけど、こういう本が増えてるって事は、少しずつ自由になっていっているってことでもあるんじゃないかと思いました。

0
2020年11月05日

Posted by ブクログ

自分の好きな事を好きって他人に言えない時もある。
変だと思われないか、笑われないか
男のくせに、女のくせに、変なの、気持ち悪い
そんな言葉の刃物に傷付けられて
自分の殻に閉じ込めてしまう。
この物語の主人公、優人もその1人。
手芸が好きなのに、過去のトラウマによって素直になれず、友達に流されるままサッカー部へ入ってしまう。
手芸男子の成長ストーリー。


テンポがよく、スラスラ読めました。
個人的には手芸部の先輩、サンカク先輩が大好きです。
『好きなものを好きっていって、なにが悪い!』
その通り!
好きな事(物)があるってことは素敵なことだと教えてくれる1冊です。

0
2020年08月13日

Posted by ブクログ

主人公は中学1年生の男の子。針宮くん。
友達と一緒にサッカー部に入部して、しっくりこないけど「ぼく」から「おれ」に呼び方をかえて……でも、本当にしたい、好きなことは他にあって。
自分の好きを大切にするのはとても難しい。
でも、チクチクと作業している姿とこうしたらもっと可愛いって手芸のこと考えている時の針宮くん。本当に素敵なんだけどなぁ。
針宮くんと同じ悩みを持っている人も手芸が好きな人も楽しめる本だと思います。私もわくわくに感化されて裁縫セットを探しに押し入れを漁っているところです。まずは、針宮くんが作っていた巾着から!(巻末に作り方が掲載されています!)
シリーズもので現在3巻まで出版されているので、続きを読むのが楽しみです。

0
2024年03月09日

Posted by ブクログ

シリーズ3がおもしろかったので1を読みました。
主人公のハリくんは手芸とピンクが好きなだけだけど、隠れ(隠しきれてない)オタクの気持ちがリンクしました。
どこにいても好きなものを堂々と好きって言えて、からかわれない世界になるといいなぁ。
お裁縫がしたくなる良い本でした。

0
2022年05月13日

Posted by ブクログ

好きなことを好きと言えること、簡単なようで難しい。
何が普通かという議論はちょっと置いておいて、
少し皆と違うことを好きと言うのはやっぱり勇気がいるのだろう、まだまだ今の社会では。
親がまず、特別扱いしないことが大事かな。

「ストライプ」という絵本を思い出した。
「水を縫う」も。
高学年、読んでくれるかなあ。

0
2022年05月08日

Posted by ブクログ

保育園の時に好きな色についてからかわれて以来、
男の子は「これ」、女の子は「これ」という周りからの同調圧力に日々悩む中1男子。
本人は裁縫大好きなのだけど、うまく周りに打ち明けられることができるのか⁈
王道であるが、こういう物語は大好物(笑)
このシリーズ、読むの決定!

0
2021年11月28日

Posted by ブクログ

サブタイトル「手芸男子は好きって言えない」の通り、裁縫が好きな主人公の悩みと被服部の女子3人の物語。読後感は良く、爽やかな終わり方だったが、あと一つ物足りない感はあった。

0
2021年07月04日

Posted by ブクログ

井田千秋さんの絵。
漫画かと思ったら本だった(笑)
可愛いお話。
裁縫男子いいじゃん。
話が合いそう。

0
2023年07月17日

Posted by ブクログ

男子なのに手芸が好きって言いづらい、というのが大前提の話ではあるけれど、まず男子は一人称を「僕」から「俺」にどのタイミングで変えるのか変えないのかという問題まであるのか。
男子って大変だなあ。

好きなものを好きと言える世界は、きっと誰にとっても住み良い世界のはずなのに、それを許せない人たちがいるのはなぜなんだろう。
場合によれば、女子で読書好きなだけでも「クソ真面目」「キモい」「良い子ぶって」と罵られる世界もある。
好きを貫くのも大変だけど、選べるならこの主人公のように環境も選んだほうがいいね。
ハリくんも、もし前の学校のままならこの先地獄を見た可能性もなきにしもあらず。

0
2021年04月06日

Posted by ブクログ

LGBTの知識は広まりつつあるとはいえ、
心と身体の性が一致していることが前提で
「男だけど可愛いものが好き」
「女だけどスカートを履きたくない」みたいな、
選択の自由みたいなものは、まだまだだなあと思う。

この作品は被服部に入る手芸とフリルが好きな男の子のお話。お話としては分かりやすく、主人公が最後に「手芸が好き、可愛いものが好き」と胸を張って言えるようになるまでのお話だけど、いまひとつ物足りなかったかも。
同じ部類としては「キャンドル」が鮮烈すぎたからなあ。

ただ、ヤングアダルトでこの作品を作ってくれたことに意義がある。小中学生のほうが、「ほかのひとと違う」ことに厳しいときがあるよね。
ソフトカバーで読みやすく作ってあるのもポイント。

0
2021年03月10日

「児童書」ランキング