釘山健一のレビュー一覧

  • 「会議ファシリテーション」の基本がイチから身につく本
    教職員の組織力を高めるには
    教職員同士の関係性を発展させること
    そのためには会議の持ち方を変えることが
    必要と思って読んだ。
    わかりやすくすぐ実践できる具体策が
    たくさんあった。なにげないことも意図をもって対応することで、組織力向上につなげられることがわかった。
  • 「会議ファシリテーション」の基本がイチから身につく本
    フォトリ40。わかりやすく、こんな会議をやってみたいと思わせる一冊。発言したがり屋さんのいう方向に流れて決定しても、誰も納得しない、従わないという「不毛会議」の救世主になるメソッドのように感じました。
  • 「会議ファシリテーション」の基本がイチから身につく本
    いままで読んだファシリテーションの本の中で、一番自分にとってしっくりきた。
    この本を教科書として何回か読もう。
  • 「会議ファシリテーション」の基本がイチから身につく本
    会議の仕方を変える一番の方法が、極めてシンプルにまとめられている本。JCのHIROSAKIコミュニティミーティングは、やるなら徹底して取り入れるべきです。
  • 誰でも60分以上スイスイ講演ができるコツ
    60分以上の講演、
    もしそういった機会をもらえるのなら
    大変喜ばしいことだけでど、
    なかなか難しいことですよね。

    年間120本以上の講演をこなしている著者が
    多くの秘訣を披露してくれている。
  • 「会議ファシリテーション」の基本がイチから身につく本
    ファシリテーターは進行役だが、大事な場面の進行は参加者に問う
    「みなさん、どうしましょうか」

    今までの議長のように決定権があり、意見をまとめることをしないようにすることで
    参加者全員に主体性を持たせることが重要
    そのための雰囲気作りをファシリテーターが行う
  • 「会議ファシリテーション」の基本がイチから身につく本
    会議を楽しくする技術が詰まっている。
    本書のタイトルにあるとおり、誰でもすぐに使えることばかりで、今後実践していきたいと思わせる内容。
    説明会と会議は違うということを意識して、「楽しい」会議で成果をあげたい。

    <目次とポイント>
    第1章 「ファシリテーション」の本質はごくシンプル
    ・ファシリテータ...続きを読む
  • 「会議ファシリテーション」の基本がイチから身につく本
    【内容】
    議長ではない、ファシリテーターとしての会議の進め方

    【面白かった点】
    まとめは参加者にさせる考え方
    会議が時間通りに終わらないのは主催者責任ではなく、参加者責任という考え方

    【使ってみたい点】
    まとめを参加者にしてもらえるよう促す
    時間通りにMTGが終わるよう、参加者側の際に時間意識を...続きを読む
  • 「会議ファシリテーション」の基本がイチから身につく本
    タイトルどおり会議のファシリテーションの基本が学べる。付箋の使い方(はがし方まで)書いてあるので、実際に使うときに注意すべきところもわかり、なるほどと思うことも多かった。
  • 「会議ファシリテーション」の基本がイチから身につく本
    ファシリテーションの基本について、平易な言葉で説明されており、とても読みやすい。
    この本には、合意形成型の会議を行うためのすぐにでも実践できる様々なポイントが、わかりやすくまとまっている。
    ファシリテーションの基本、雰囲気づくりのコツ、意見を出しやすくさせるコツ、主体性を引き出すコツ、時間を意識させ...続きを読む
  • 「会議ファシリテーション」の基本がイチから身につく本
    色々会議の概念をいい意味で打ち砕いてくれた本。ファシリテーターというと牽引役と思っていましたが、あくまで盛り立て役というスタンスはいい観点を教えていただきました。ただ、皆さんご意見はといっても、下を向いて何も出てこない現実もあるので、そこら辺どうしているのか聞いてみたいかなと思います。
  • 「会議ファシリテーション」の基本がイチから身につく本
    これまでファシリテーションだと思っていたものが、実は違うということを認識させられた本。
    話を振って参加者に考えさせるのは実践したいところ。
  • 「会議ファシリテーション」の基本がイチから身につく本
    会議のやり方に悩んでいたので、読んでみた。こんな会議のやり方があるんだと学べた。少し取り入れて自分なりの会議の進め方にしていきたい。
  • 「会議ファシリテーション」の基本がイチから身につく本
    私の感覚とは少しずつ違うんだよなぁ、と思いながら読んだけれど、初心者の人がファシリテーションに取り組むときのハードルを大幅に下げてくれる本だと思う。
    上司の説得の材料に使うとか、自分がファシリテーターをやるときに気負わなくしてくれたりとか、「使いやすい本」だと思う。
  • 「会議ファシリテーション」の基本がイチから身につく本
    すぐ実行できそう。
    会議の進行役をやることが多いが、決めたことへの不満が残ることも多い。
    実行することの合意をとる、というのにはなるほどと思った。
    思い通りに決まらなくても、皆が意見を十分言えた場合は、大変だけどやろうという雰囲気になるなぁ、と気付いた次第。
  • 誰でも60分以上スイスイ講演ができるコツ
    講演は段取り7割である〜をもっとうに講演当日まで何を行うかが詳細に書かれており、実践に役立ちそう。
    出演料やアンケートの取り方までフォローしてあり丸ごと講演本です。
    付録にもありますが、出だしが肝心だそうです!
  • 「会議ファシリテーション」の基本がイチから身につく本
    目的:会議を進めるに為に使える知識を学ぶ
    内容:
    会議のはじめは発言させるのではなく考える時間にする
    自分の意見を紙にできるだけたくさん書いてもらう→意見の量は意見の質を担保する
    会議室の机は口型より島型の方が良い→空間があると見えない壁になる
    資料は実物でみんなで考えられるように出すべきである
    ...続きを読む
  • 「会議ファシリテーション」の基本がイチから身につく本
    酷い会議をしたので、読んでみたファシリテーションの本2冊目、『ファシリテーションの教科書』という本を1冊目に呼んだのですが、それとはベクトルが170度ぐらいは違いますね。どちらがいいとか悪いとかではなく使いどころが違う感じです。

    楽しい会議にお菓子とホワイトボードは必須。
  • 「会議ファシリテーション」の基本がイチから身につく本
    合意形成型の会議におけるファシリテーションの仕方についての本。

    合意形成型の会議をファシリテートするための方法が書かれているが、内容はインターンなどでよくあるグループワークの類です。やったこともある人は多いのではないでしょうか。自分もこの方法には既視感を感じます。いわゆるアイデア出しの会議において...続きを読む
  • 「会議ファシリテーション」の基本がイチから身につく本
    タイトルの通り、基本的なところの話

    事前準備の重要性を感じられた

    深く知りたい人には物足りない内容

    それでもプロのファシリテーターになりたい訳でもなく、日常業務の中の会議を変えたいと思っている人には十分な内容