植松紀子のレビュー一覧

  • 6歳までの子どものほめ方叱り方
    子どもがいまどういう成長をしているのかよくわかった。確かになーっと納得することも多い。育児に正解はないので出来る限り努力したいし、子どもたちを愛していきたいと改めて思った。
  • 6歳までの子どものほめ方叱り方
    我が子と毎日一緒にいられる幸せを実感し、今しかないこの一瞬一瞬を大切に、楽しんで子育てできたらいいなと思える一冊。

    『子育てにおいて、「同じ問題」に悩み続けることは、ほとんどない。』という筆者の言葉に、そういえばそうだよなぁと気持ちが軽くなった。

    【メモ】
    飽きずに食べられる時間は10分
    「一緒...続きを読む
  • 6歳までの子どものほめ方叱り方
    子供はいないけれど読んでみた。
    これはたぶん、子育て中に読んだらほっとできる本だと。安心できる本だと思いました。
    自分の為のヒントが優しく置いてある感じ。
    子育てに関わる事になったらまた読みたいな
  • 6歳までの子どものほめ方叱り方
    6歳までの、と銘打っていますが、まだまだ間に合う。
    子供のことを考えてほめたり、叱ったりすると、自分もなんとなく
    気分が変わる。
    そんなヒントが詰まった本です。
    とくに年齢ごとの特徴をとらえて、男女差についても言及した
    ほめ方叱り方のアドバイスなので、「私、毎日叱ってばかり・・・」と
    お悩みの方にぜ...続きを読む
  • 6歳までの子どものほめ方叱り方
    「うんうん、その通りですよ」と思ってしまった。
    お菓子を買ってあげる、ちょっとでいいから遊んであげるっていうくだりには疑問があるけど、まーだいたいは納得出来る内容でした。
  • 6歳までの子どものほめ方叱り方
    ・メリハリが大切
    ・冷静さを演じると子供は不安になる。ダブルバインド(二重拘束。素直な感情を表に出してはいけないのではないかと感じる。過剰に臆病になったり、チック症が現れたりする可能性
    ・4歳を過ぎると言葉の裏まで理解できるようになってくる
    ・女の子には、情緒に訴えるほめ方