三島衛里子のレビュー一覧

  • 高校球児 ザワさん 1
    単純に羨ましいと思った。
    こういう女の子が好き。
    マンガ的非現実感がなくて
    こういう子いてもおかしくないと
    思えるリアリティがある。
  • 高校球児 ザワさん 2
    いわゆる野球ものより ずっとリアリティーあるなー
    笑わされたり ばかなやつめ(主に楠本)と愛しくなるけど
    「無言でいられる仲間」のはなしで射抜かれたよ おばちゃんは
  • 高校球児 ザワさん 2
    女子だけど野球部に入っているザワさんの話。

    ザワさんは、私から見た「何をしても正解な女の子」の部類に入る、なあ。
  • 戦争×漫画 1970-2020
    全体的に穏やかな語り口の作品や戦場そのものよりも市井の人々を描く作品が多いように思われた。また、戦争を経験していない作家の作品も多く、同じく戦争を経験していない私には心強く感じられた。

    特に印象深かった作品は以下

    「菜々子戦記」さそうあきら
    お馬鹿さんな菜々子が、無学だったことで戦争の話題で人を...続きを読む
  • なんしょんなら!! お義兄さん 1
    『高校球児ザワさん』のスピンオフ的な?
    ザワさんのお兄さんが義兄でザワさんの旦那さんが主人公。旦那さん岡山出身の設定なのでめっちゃ岡山弁です。「~しよぉる」がやたら出てくるw

    「なんしょんなら」は「何をしているのですか」の意。
  • 高校球児 ザワさん 1
    以前、新聞の本紹介コーナーに載っていて気になり、1集をお試し購入(現在4集まで手元にあり)。野球好きのザワさんが高校の硬式野球部で繰り広げる部活あるあるネタなのだが、女性作者らしくもしも女子が野球部で部活をしたらこうだろうな~というツボを押さえている。制服の下にアンダーシャツとスラパンはいて、男子の...続きを読む
  • 高校球児 ザワさん 2
    この作者、高校男子の思考と生態を良く描いているなと思う。ザワさんには有象無象の男子でも、男子からすると紅一点。しかも可愛い。これが気にならないなんておかしいからね。楠本が受け取ったザワさんからの年賀状には笑ったが、何だか切なさも伝わってくる。特別収録の読み切り作品がデビューに繋がったわけで、本編とネ...続きを読む
  • 高校球児 ザワさん 3
    3集巻頭の第33話でザワさんの心象風景を描いてしっとりとした直後、第34話ではレギュラーにもなれないロクでもない上級生の理不尽が描かれ、部活ってこう(後者)だよな~なんて思った。最後に野球部エースの兄が出てきた。部活では全然からまないけど、家では良き兄のようだ。
  • 高校球児 ザワさん 4
    ストーリーに惹かれ4集までは買ったが、その後は手を出さなかった。野球部女子の日常あるあるに満腹感を覚えた。ザワさんの兄が頻繁に登場するようになったな。その兄のボックスティシューに落書きの話は笑った!
  • 私立ブルジョワ学院女子高等部外部生物語
    前半は 持ち物や校則など 大人になってみれば みみっちい話 でも 女子高生には重要な要素なんですよね この気持ちはわかるなぁ 後半には 憧れの外部生の存在もできて 周りとは違う自分に目覚めて行く 主人公が 清清しいです
  • 高校球児 ザワさん 12
    守破離とは、茶道や武道などの伝統を重んじる世界で用いられる言葉ですが、それは野球の世界にも通じ、高校野球が守、大学野球が破としてプロや社会人(草野球は除外)は離だと考えます。

    「守」の段階にある高校球児にその練習の意味を問えば回答に詰まる練習内容も、「破」の大学生、「離」のプロ社会人ではその見方も...続きを読む
  • 高校球児 ザワさん 12
    ザワさん……かっけぇ。
    最初に挟まれているカラーイラストに、度肝抜かれてどんどん読み進めていった。
    都沢兄妹が愛しい。
    花村キャプテンも愛しい。
    キャラクターみんな愛しいわ。
  • 高校球児 ザワさん 12
     スピリッツ本誌で第一話を見たのが遠い昔のように思えます。スポーツ女街道を完全に切り開いてくれたマンガでもあるので最終巻ともなると感慨深いです。モヤモヤしたまま終わらず、固い決心をして卒業をするザワさんにエールを送りたくなる最終巻でした。

     なんだかんだあった三年間。監督からみたら昨日のように思え...続きを読む
  • 高校球児 ザワさん 12
    ああ、終わっちゃったなぁ。

    一話一話で描かれている「点景」。
    エピソードの間につながりはあるようでないようで、
    大きな変化もあるようでないようで、
    でも確実に時は過ぎ、何かが移り変わっていく。

    僕のはあんな高校時代ではなかったけれど、
    何ともノスタルジーを感じる作品でした。
  • 高校球児 ザワさん 11
    花村の成長に泣ける11巻。実は主人公はお前だったんだな……

    あと甲子園の度に出てくる岡山の子が好きです。
    ナチュラルな岡山弁に萌える(笑)。

    それにしてもこーじさんプロになるんだね胸熱です。
    オタク3人組との友情にちょっと感動しつつ。さみしんぼなこーじさん可愛いなぁ。
  • 高校球児 ザワさん 11
    こーじさんの友達関係がああなったので良かったです(,,Ծ‸Ծ,,)
    あさりちゃんは女子あるある~誰でも一冊は持ってたあるある~(,,Ծ‸Ծ,,)
    4月発売のが最終巻か…:;(∩´﹏`∩);:
  • 高校球児 ザワさん 11
    ちょっと絵のタッチが変わった気が…?
    カニトップは名古屋の街中にも看板があって、見る度に何かと思ってたけど、こんなところで解決したwww
    コージさんとオタク三人衆もよかったけど、理紗ちゃんてあのちょい悪野球部員と…?バスケ部の子って結局どうなったんだっけ…読み返そう…完結したら…ってか12巻で完結と...続きを読む
  • 高校球児 ザワさん 11
    理沙=ざわさん。
    どうなるかなぁ。次で最終集……
    野球部の、試合以外のなぁんてことない日常が好み。

    ミヤコ氏!(笑)との友情は確かに良かった。10巻と併せて読まなければね。
  • 高校球児 ザワさん 11
     友達って対等の人と思いこんじゃうけど、コンプレックス感じちゃうと少し引いちゃいますよね。このコウジさん周りの話好きです。
  • 高校球児 ザワさん 10
    今回は、いつもより声上げて笑った回数が多いような。
    読み終わってそう思ったけど、それは全部、耕治さんが絡んでいたとこだった!

    前回はカブトムシ好きが明かされ、新たに友人関係も見えて楽しかった。
    それでいて、野球部では一瞬の真剣な顔もあり。

    兄についてばかり書いてしまったけれど、ザワさんも相変わら...続きを読む