深見春夫のレビュー一覧

  • しりとりのくに
    しりとりの扉に入ったらしりとり大王が待ち受けていた。三文字以上のものを考えながら進んでいくとき、一緒に考えて読んでいった(小2)
  • ジグソーパズルのくに
    ジグソーパズルの1ピースを探していると迷い込んだジグソーパズルのくに。パズルの組み合わせでバスに乗ったり。空を飛んだり。迷路にも迷い込んだり、子供が楽しめる要素が多く入った絵本です。
  • しりとりのくに
    しりとりのくには「ア」ではじまることばは「アンコ」です。おもしろかったところは、アンコと言ったらアンコの上に乗っかって、アンパンの中に入っていったことです。
  • そらとぶパン
    ・パンが空をとんでいて、どうしてパンが空にうかぶんだろうと思った。かさのパンやおうちのパンがあっておもしろいです。
    ・いろいろな種類のパンがあって、とてもおもしろかった。
  • しりとりのくに
    あっという間に読めるのだけど、
    アンコの行列の上に落ちたり、逆さの滑り台でどんどん空に滑って(上って)いったり、すごい顔の巨大毛虫がいたり、出てくることが面白すぎます!!!
    一人でにやにやしながら読んでしまいました。

    1,2年生の読み聞かせに使えるかな~!?
    是非絵本版が出て欲しいです。


    1年...続きを読む
  • そらとぶパン
    皆が駅で待っていると、トンネルからいい匂いが…出てきたのはなんとパンでした!!子供達は早速パンに乗ってパンの国へ!

    子供なら誰でも好きな『パン』と『電車』の夢のコラボ(笑)トンネルからいい匂いがしてくるなんて、聞いていてヨダレが出てきそうです。
  • そらとぶパン
    夢がある本ですね!パンが大好きな娘は、すっかりお気に入りの一冊になってしまいました。そらとぶパンに乗ってやってきたのはパンの国。色んなパンが出てきて、楽しい気持ちになります。
  • そらとぶパン
    息子、今一番のお気に入り。特に色々なパンのページと怪獣がでてくるところ。夢のある話で、想像力がかきたてられます。
  • くもきちせんせい
    くもらしくて、のんびりした雰囲気のくもきちせんせい。ストーリーものどかな雰囲気で楽しいです。ただ黒いくもかいじゅうは、大きくて少し怖い印象が残りました。
  • すてきなステッキ
    ステッキが触れるたびに変化していく世界。想像力も刺激される面白い内容です。クラゲ→宇宙人→貝みたいな2段階変化もあるのね、そこが予想外でした。
  • あるくおだんごくん
    おだんごくんたちが、食べられる前にちょっとお出かけ。公園で子供たちと遊ぶおだんごたち。なんかほのぼのとしています。そのあとだんごの国?に行ったり、そしてラストはさらにおだんごたちは旅に、あれ?家には戻らないんだね。
  • たのしいパンのくに
    いろんなパンが出てきて、さらにパンそれぞれに個性があってコミカルな行動をして。楽しい展開のストーリーです。パンだけに全体的に絵が茶色系が多いのが少し楽しさが半減するような気もします。
  • ヘビのレストラン
    手足がないので料理ができないヘビのコックさん。なんとお客さんに作ってもらいます。歌などを唄わされ騙されて作るブタくん。なんとも面白い発想の内容です。出来上がった料理、美味しそうに見えないんだけど…何故だか店にも登るような美味しさとのこと。このあたりの展開や、独特の絵のタッチも楽しい絵本だと思います。
  • ヘビのレストラン
    意味不明なお料理のおまじないに5歳の息子は大喜び♪
    とっても面白かったようで、2日連続で読みました^ ^
    斬新なお話で、大人も笑っちゃいました!
  • そらとぶパン
    「トンネルの中からパンがでてきました」という冒頭に驚いたけど、子供は、この設定が気に入った様子で、何度も読んでといわれた。平和な内容。
  • そらとぶパン
    そらぽぶぱんだよーとフランスパンを食べるたびに言っていた息子。夢中でした。
    大人的には、ぱんに乗車している人間構成が不思議すぎて。
    このおじさんとこの子供はどういう関係なんだろうと、
    ある意味魅力的。
  • おばけたち でておいで
    おばけの日常?の話。絵本は"物語"ではなく、"おはなし"であることが多く、この本その系統。娘がやたら気に入った本。
  • しりとりのくに
    カナちゃんはしりとりの国に行きました。とても怖い国です。しりとりに自信のない人は入らないこと。しりとり大王・・・こんな看板がありますが、カナちゃんは面白そうだと入ります。
    そしたら、本当に大冒険。いろんなピンチ?にあいつつも、カナちゃんはしりとりをしていきます。


    低学年むき。楽しく読めていい。
  • くもかいじゅう
    くもかいじゅうは
    野菜きらいでゲームを1日1時間以上する男の子が食べたいぞー

    ついでにお尻にホクロが2つある子がいいぞー

    って話

    ウケる^^
  • くもきちせんせい
    保育園に新しい先生がやってきました。雲のくもきち先生です
    くもきち先生はピアノも工作も苦手・・・でも、お外で遊ぶのはとっても得意なのです

    皆でお散歩に出かけた時、なんと怖ーい「くもかいじゅう」が子供達を食べようとやってきたのです
    くもきち先生どうする??