本田久作のレビュー一覧

  • おれは女の子だ
    夏休みの読書感想文にしました
    何回も読んでいます!!
    最優秀賞でした!!!!!!!!
    男なのにピンクが好きとかでからかうのは、だめだとおもいます。

  • はじめての世界名作えほん 38 せつぶんのおはなし
    好きな説で、納得いく(笑)
    ふく=福との考え方は真っ直ぐすぎる
    生き方をレクチャーされたような一冊で馬鹿にはできない
  • はじめての世界名作えほん 24 うさぎとかめ イソップものがたり
    上野動物園にある、うさぎとカメが飾られているいそっぷばしに興味を持ったので、購入。
    短いお話なので読むのが楽。
    物語の真意を知るのはいつ頃かなぁ?
  • おれは女の子だ
    すばるが女の子になったのびっくりしたけど その後 違う男の子にスカートめくられたのがかわいそうだと思った。


    2023/06/26 6歳
  • はじめての世界名作えほん 63 いなばのしろうさぎ
    むかし、オオクニヌシと言う神さまがいました、ある日オオクニヌシのおにいちゃんがヤマガミヒメと言うやさしいひめにけっこんをもうしこむために、いなばのくにへ、行くことにしました。
  • はじめての世界名作えほん 27 ブレーメンのおんがくたい
    さいしょみんなとしをとってなにもできなくなっちゃったことがつらかったなあとおもう。
    でもろばはブレーメンのおんがくたいになろうとして
    いぬ、ねこ、にわとりをさそって
    どろぼうたちのかくれがをうばおうとしたことがちょっといいことだとおもった。なぜかというとどろぼうたちはおいはらったほうがいいとおもった...続きを読む
  • はじめての世界名作えほん 54 ながぐつをはいたねこ
    さいしょは男の子が3人いた。
    すいしゃごやとろばとねこをのこしておとうさんがしんでしまった。
    いちばんめのむすこはすいしゃごやを、
    にばんめのむすこはろばを、
    さんばんめのむすこはあとにのこったねこをもらうしかなかった。
    3ばんめのむすこは、ねこはなんのやくにもたたないとがっかりした。
    でもねこはむ...続きを読む
  • おれは女の子だ
    LGBTが題材なのかと思ったけど、そういう設定ではなかった。男の子が、女の子の気持ちを、失敗しながらわかっていく過程が温かい気持ちになる。男の子女の子だけじゃなくて、他者の気持ちを理解する、考える、という視点を持つために、子どもに読んでほしい。3年生でok(メモ)
  • はじめての世界名作えほん 2 三びきのこぶた
    1歳7ヶ月で購入して特に興味が無さそうで、ずっと積まれてた本。1歳8ヶ月の終わり頃、夜読む本でよく読んでというように。
    初めて有名な本で長い本を読めるようになってなんだかまた成長したなあと実感‥!
    「ぶうぶう」と言って読んでといってたので、ブタさんだというのも理解してるんだなあ。
    抱っこしながら読ん...続きを読む
  • はじめての世界名作えほん 13 シンデレラ
    最近寝る前の本はこればっか。(3歳10ヶ月)
    自分で読み返す時、12時じゃなくて3時って言っちゃう。
    字読めるようになったらたくさん本を読んでくれそう。
  • はじめての世界名作えほん 3 にんぎょひめ
    寝る前の読み聞かせ。
    せつないお話。

    王子をナイフで刺せなかった というところがお気に入りの様子の娘(3歳9ヶ月)
  • はじめての世界名作えほん 6 おおきなかぶ
    うんとこしょ、どっこいしょ!
    1歳児は繰り返しのかけ声と、引っ張る遊びが大好き!
    引っ張りっこをしながら遊べる本でした。
  • 開ける男 鍵屋・圭介の解けない日常
    初めての作家さん。
    最初は2作目を手にして、1作目があることに気がつき読みました。タイトルでは惹かれなかった。
    鍵屋さんの話ですが、最初からちょっとエロティックなのではと思いましたが、ストーリーはまとも。
    なんとも冴えない男が主人公ですが、鍵屋の矜持が現れています。
    この本で気づかされましたが、開か...続きを読む
  • はじめての世界名作えほん 33 ゆきの女王
    5歳6ヶ月男児。
    初めて読んだお話。
    悪魔たちがイタズラで作った「映すものを悪く見せてしまう鏡」のせいで、引き裂かれた男の子と女の子の物語。
    登場人物が多くて、難しかったかも。
  • 開かない錠はありません! 鍵屋・岩崎フーディーニ商会の事件簿
    今日もまた、妙な依頼がやってくる。

    連続短編なのはかわりなく、さくさくと読めました。
    相手がどんな年であろうとも、きちんと商売をするのは
    よい事ではありますが…言い聞かせしてください、な
    一話でした。
    落ちが、予想もしていない状態でしたが。

    ようやく弟の方も姿を現して喋ってましたが
    結局どういう...続きを読む
  • 開ける男 鍵屋・圭介の解けない日常
    鍵屋の客と主人公と、その家族と。

    連続短編になっていて、それほど長くなく
    読みやすかったです。
    初っ端から、客がすごかったですし
    家族もすごかったですが。

    端々から察するにこの家族は…ですが
    弟の方も気になります。
    トイレに籠っているばかりで、姿がでませんでしたし。
  • おれは女の子だ
    最近よく耳にするジェンダーレスの話かと思いきや
    女の子の立場になって女の子の気持ちを考えてみる男の子の話でした。
    正直、学校にスカートを履いていくのはやりすぎな気もするけど…
    人の立場になって考えてみるというのはとても大事。そういうメッセージが子どもに伝わるかな…?
    中学年向け
  • 開かない錠はありません! 鍵屋・岩崎フーディーニ商会の事件簿
    こちらのタイトルの方が1作目より惹かれますね。
    この本から読むと人間関係がわからないと思いますので、1作目から読むことをおすすめします。
    錠開けの話ばかりではなく、それにまつわる人の関係性に注目するのが、このシリーズを楽しむこつなのだと思いました。
    まだ、謎の人が明かされていないので、次作があると思...続きを読む