Tehuのレビュー一覧

  • スーパーIT高校生”Tehu”と考える 創造力のつくり方
    子どもが中学生になったら読ませたい本。興味深く、スルスルと読み終えられた。

    アナログとデジタルならばややアナログに馴染みの深い世代の自分から見て、デジタルは完璧ではなく、むしろ人間はアナログの世界で生きていることを認識したうえで、もてはやされているスーパー高校生で良かったと思う。

    自分が高校生の...続きを読む
  • スーパーIT高校生”Tehu”と考える 創造力のつくり方
    知らないことがまだまだあった。
    今の若い人にはすごい人が多いことは知っていたけど、こんな高校生がいるとは驚いた。
    今の日本を見守りたいから東大を今のところ目指すという理由が面白かった。
    でもほんとに英語は重要で、今の日本の教育はどうなんだってことはやっぱり世間一般で問われてることなんだなと思った。あ...続きを読む
  • スーパーIT高校生”Tehu”と考える 創造力のつくり方
    youtubeにこの人のプレゼンの動画があって面白かったから本も読んでみた。
    日本にもスティーブジョブズみたいな人たちがいるんだなぁ。
  • スーパーIT高校生”Tehu”と考える 創造力のつくり方
    自分が高校生の頃は、将来なんか遠い先のことだと思っていて、社会のことも社会貢献なんてことも考えたことがありませんでした。
    tehuという人間の、高校生らしからぬ考え方、価値観に感服させられます。
    23歳の自分が今からできることは限られているけど、今からできること、やっておくべきことについて改めて考え...続きを読む
  • スーパーIT高校生”Tehu”と考える 創造力のつくり方
    17歳と66歳の対談が半分ぐらい。その間ぐらいの僕は、でも年齢って周囲の評価だけの問題で、あんまり関係ないのだなあ、と思うのでした。高校生から大学生になると自分の価値が下がる、という客観性など、危うさが全然無い。目的を持って実行する、しかもそれは社会をよく変化させたい、ぶっ壊したい、という部分から。...続きを読む
  • スーパーIT高校生”Tehu”と考える 創造力のつくり方
    タイトルにつられて読みました。グイグイ引き込まれて読めました。筑駒のことはよく知っていますが灘校生と共通点が一杯有るので驚きました。
  • スーパーIT高校生”Tehu”と考える 創造力のつくり方
    世の中にはこんな人もいるんだと、衝撃を受けた。
    改善策がどれも極端で、これだからエリートは・・・と思うところが多々あるんだけど、根本はなるほどなと思わせるものばかりで、自分の世界の狭さを恥じ入る。
    技術者として、技術以外のことを学ぶ姿勢に正しいという確信を持てた。
    正しくなくてもたぶんやるけどw