常光徹のレビュー一覧

  • 日本俗信辞典 動物編
    これは素晴らしい!(*゚Д゚*)よくぞここまで細かく収集されたものだ…(*´-`)しかし、読んだそばから忘れていってしまう私が憎い(--;)読むのに一年近くかかっているし(^^;)でもこの本を購入して良かった(^-^)あと「植物編」と「衣裳編」も積んでいるからコツコツと…
  • 日本俗信辞典 衣裳編
    辞典なので暇な時に読んでいるが、衣装にまつわる迷信がたくさん書かれてて昔の人は色々な物事に信仰を見出していたのだなと感じる。非常に面白い
  • 新・学校の怪談(1)
    ・読んでいるうちに、本に吸い込まれる感じで、とってもこわいけど読んだら止まらなくなります。
    ・ゾクッとするようなこわい話がたくさんつまっていて、いつでもおもいだしそうなくらい。学校のかいだんより、パワーアップしてさらにこわくなりました。小学生には、大人気の本です。
    ・ぼくはおばけがすきだし、おばけが...続きを読む
  • 新・学校の怪談(5)
    1回目に、くやしくて石をけって
    花のくきがおれていて
    そのまんま家に帰って
    つぎのあさ、花のくきがなおっていた。
    私もなんでだ?と思いました。
    もう一回、くきの花をわざとおって
    また、家に帰って
    つぎのあさ、赤い花がみるみるいっぱいになったのが
    ふしぎに思いました。
  • 学校の怪談(1)
    ・いろいろな怪談が書いてあって、おもしろいです。怖いけど止められません。
    ・とてもおもしろくて、こわくてドキドキするところもあって、ナゾが解決されないまま、おわっていくこともあるのでおもしろいです。
    ・ページをめくるごとにゾクゾクして、こわい・おもしろい話だった。いろいろな学校の怪談や、本当にあった...続きを読む
  • 学校の怪談(1)
    これこれこれ〜〜〜〜!!!
    ちょ────う読みまくった!
    中に明らかにこれ作ってんだろて話も混じってて、
    特にインパクトあったのがヨダソウ。
    ヨダソウとかいうおっさんが包丁持ってあらわれたらヨダソウを反対から読めてww
    本気にしてたwww

    レクリエーションの時間に怪談する時は絶対わたしだったw
    ...続きを読む
  • 学校の怪談 口承文芸の研究I
    このタイトルからでは、判らないだろうけど、民俗学の学術書。と、いっても非常に面白く読める。誰でも学校に通っていた頃は耳にしたはずの怪談を、元教師の著者が拾い集めて分析したそうな。とにかく、面白い。
  • 日本俗信辞典 衣裳編
    ・常光徹「日本俗信辞典 衣裳編」(角川文庫)が出た。以前の動物編、植物編に続く第3弾である。これもまた例の小事典の文庫化かと思つてみるのだが、さういふのが出てゐたといふ記憶は私にはない、と断言できない。それでも手許に小事典の衣裳編はないといふことで、確認のために本書の巻末をみると、そこには「本書は書...続きを読む
  • 学校の怪談(1)
    ボロボロになるまで読んでいた記憶があります。 写真や絵など怖い雰囲気たっぷりです。 人面犬とか流行りましたねー
  • 学校の怪談 口承文芸の研究I
    タイトルが怪談話っぽいですが、民俗学の本です。
    著者が教職の方で、実在の小中学生から話を採取してます。
    口裂女や人面犬、あの有名な怪談まで、ルーツをさかのぼると昔の怪談にたどりつく!
    読みやすいしわかりやすいし、面白いです。
  • 学校の怪談(1)
    小1の時に親がよかれと思って私に買ってきた本。買ってきてくれた父へ。3日間これを読んで眠れず、おかげでものすごく恐がりな子になりました。恐怖心を植え付けてくれてありがとう。
  • 学校の怪談(1)
    私の原点本のうちの1つ。どうやら子供の頃から怪談好きだったようだ。とにかく夢中で読んだ。七不思議、トイレの花子さん、赤マント青マント、口裂け女、テケテケ、校庭を走る二ノ宮金次郎の像。学校特有の妖怪たちが織り成す怪談はとにかく不条理で、それ故に不気味で怖かったはずなのに、不思議と魅力的だった。この本か...続きを読む
  • 伝説と俗信の世界 口承文芸の研究II
    昔話、夜蜘蛛・朝蜘蛛の伝承、箒を逆さに立てると客払いの呪いになる…などなど民間に伝わる俗言について書かれています。レポートで硬い文章ですが興味がある人には面白い内容だと思います。
  • 魔除けの民俗学 家・道具・災害の俗信
    “自分の誕生と自分の死は、生命体としての時間の始まり(誕生)と終わり(死)、つまり時間的境界である。また、その時は非社会的存在(霊的存在)から社会的存在へ、社会的存在から非社会的存在への移行の境界でもあり、物体から霊的存在への移行の境界でもある。”『魔除けの民俗学』13頁

    わたしも覚えてないけど霊...続きを読む
  • 学校の怪談 百円のビデオ
    学校の怖い話、後篇。

    1話1話が結構短いので読みやすいのですが
    やはり怖いのが嫌いな人は、一人で読まない方が。
    うっかり背後に…とか想像してしまったら、あれです。
    99話まであり、最後には一番怖い話、のおまけつき。
    これは1話だけではなく、結構あります。

    怖い話もあるのですが、だから? というも...続きを読む
  • 学校の怪談 K峠のうわさ
    【本の内容】
    刊行以来、大きな反響を呼び、巻を重ねて読みつがれている『学校の怪談』。

    長期間にわたり収集した、巷のうわさや怪異をもとにした数々の“こわい話”のなかから“百物語”を厳選。

    そのうち、表題作を含む五十編に加えて“学校の七不思議”を収録した怪談傑作集。

    大人にも親しみやすい文章にあら...続きを読む
  • 学校の怪談 口承文芸の研究I
    口承文芸の衰退が語られるようになって久しいが、小中学校では現在もなお学校の怪談という形で怪異が語り続けられている。第一章ではトイレ・特別教室・校長・地域の特定の場所などにまつわるうわさ話を分析、続く第二章では古典的な異人殺し譚・予兆譚がどのように変容し現在語り次がれているかを述。三章では学校の怪談か...続きを読む
  • 伝説と俗信の世界 口承文芸の研究II
    いわゆる俗信とか迷信とかを、幅広いエリアから採集、考察している書籍です。
    やっぱりわかりやすいです!
  • 学校の怪談(2)
    トイレの花子さんや、口裂女、人面犬など
    自分らが小学生の頃に流行った学校の怪談話が
    たんまりと書いてある一冊。
    今読んでみると、こんなこと信じてたんだなぁ〜と
    面白おかしくなってしまいました。
    でも、学校の雰囲気ってやっぱり怖いものがあって、
    小学生が信じてしまうのも無理はないと思いました。
    嘉悦...続きを読む