山本洋子のレビュー一覧

  • ゼロから分かる!図解日本酒入門
    日本酒を飲むとき、単に「美味しいなぁ」で終わっていたのがなんだか勿体無くて、ちょっと勉強しようと思って読みました。

    そもそも吟醸・大吟醸って何?とか、日本酒の作り方とか、買うときの選び方とか、そういった基本的なところを学ぶことができました。読みやすく、途中途中の豆知識的な話も面白く、一気読みしてし...続きを読む
  • ゼロから分かる!図解日本酒入門
    図解等の形で情報が整理されて載っていてわかりやすい。
    日本酒だけでなく、器の話やつまみの話が出てくるのもいい。
    主張が強かったり登場人物の掛け合いが寒い点をのぞけば良書。
  • ゼロから分かる!図解日本酒入門
    日本酒に興味を持ったら読んでみたい入門書。とっても分かりやすい上に網羅感がすごい良書!

    ・飲み比べをするなら、スパークリングタイプ→大吟醸→吟醸酒→純米酒→古酒の順番がいいこと
    ・酒米の種類や産地(山田錦 五百万石 美山錦)
    ・生酒(なまざけ)に関して

    など幅広く学べた。
  • どんなストレス、クレーム、理不尽にも負けない 一流のメンタル 100の習慣
    タイトル以上に、CA、航空会社、ファーストクラスに乗る人のことについての記述の方がとても興味をひくし、もっと色々な出来事を聞いてみたいと思わせてくれます。とても上品な文章のように感じました。
  • ゼロから分かる!図解日本酒入門
    日本酒は好きだけど、吟醸と大吟醸の違いも知らなかった
    知りたいことほぼほぼ書いてあって勉強になったし、これからもっと美味しく楽しく日本酒が飲めそう!
  • ゼロから分かる!図解日本酒入門
    純米吟醸と大吟醸の違いがよく分かりました。
    米の削り方に違いがあるとは日本酒の繊細さを感じます。会話形式で美味しい飲み方の説明あり、今後参考にしたいです。
  • ゼロから分かる!図解日本酒入門
    日本酒の入門書として、知りたい内容がほとんど書いてあったので勉強になりました

    ちょっと長たらしいかもしれないけど、その話の中に知識が隠されていてしらべがいもあったきがします
  • どんなストレス、クレーム、理不尽にも負けない 一流のメンタル 100の習慣
    高校2年生の私でもわかりやすく、本当に大切なことがまとめられていました。
    ビジネス書や自己啓発本は著者の持論や考えを沢山学べるので非常に楽しく読んでいるのですが、この本はまさにCAという接客を極めるご職業の方にしか書けない本だなと感じました。
    礼節の大切さを改めて実感しました。
  • ゼロから分かる!図解日本酒入門
    斜め読みした。

    日本酒には詳しくないが、一通りの基礎知識が得られる。
    飲み方、作り方、種類など丁寧に説明があり読みやすい。
    まさに、日本酒入門に適した一冊だと思う。

    これ読んだら日本酒が飲みたくなり、おちょこを購入しました。
  • ゼロから分かる!図解日本酒入門
    日本酒の事を少し深く知ることが出来た。
    これを知って飲む日本酒は余計に美味しく感じそう。
    勉強になった。
  • ゼロから分かる!図解日本酒入門
    素朴な疑問がわきやすい論点がきちっとおさえてあって、製法をはじめ図解も分かりやすかった。かゆい所に手が届く一冊。冷蔵庫の普及に伴って冷して飲む習慣ができたなどの歴史的な変化や、酒かす、自家製梅酒ほか全体にちりばめられた周辺ネタ・小ネタも楽しめた。日本酒の入門書としては、これまで読んだ中でもベストかも...続きを読む
  • ゼロから分かる!図解日本酒入門
    読んで酔いどれ

    ってな事で、山本洋子の『ゼロから分かる! 図解 日本酒入門』

    何度読んでもこう言う教科書は勉強になるなぁ

    とても分かり易い内容でこれさえ読めば日本酒プロに成れるじゃろね(嘘)

    まあ、兎に角読んだら日本酒呑みたくなるだけじゃけどな

    2020年77冊目
  • ゼロから分かる!図解日本酒入門
    日本酒の知識が身につくわかりやすい本。イラストや対話形式の文で日本酒のいろはがわかります。

    「単純にうまければいいのよ」って人にとっても少し知識があればお酒の違いなんかもわかって選ぶ時の参考になりますし、同じ酒蔵でも種類がわけられていますからね。そういうことを知っておくだけでも豊かな日本酒ライフが...続きを読む
  • どんなストレス、クレーム、理不尽にも負けない 一流のメンタル 100の習慣

    実は体育会系?なCA界での経験が題材。

    「礼節」とは何なのか、
    一流のビジネスパーソンの共通点とは何なのか、

    "意識してなかったけど、
    確かにそれってとても大切なことかもしれない"

    そんなことを教えてくれる素敵な本です。


    とても細やかで、品性に溢れています。
  • どんなストレス、クレーム、理不尽にも負けない 一流のメンタル 100の習慣
    強いメンタルと礼節。

    一流のメンタル=常に心と体を整える習慣を身につけること。目次を見ただけでも、要点がわかって良かった。

    1日5回の「スクワット歯磨き」も試してみようと思った。
  • どんなストレス、クレーム、理不尽にも負けない 一流のメンタル 100の習慣
    着陸しない飛行機はない
    褒めるときは、行動を褒める
    ストレス解消法は、好きなことをとことんやる。

    自分は与えられた役を演じている、と思えば、ふさわしい振る舞いができる。

    飛行機は魔の11分(離陸3分、着陸8分)がある。起こりうる事態のシュミレーションをする。

    挨拶するときは立つ。
    おはようござ...続きを読む
  • ゼロから分かる!図解日本酒入門
    日本酒に興味が出て、でも知識がほとんどなく読んでみました。
    入門とタイトルについているだけあって、基本的なことが書かれています。
    イラストと文章のバランスも良く、また日本酒の製造のこと、日本酒にまつわるおつまみのこと、酒屋さんや日本酒ラベルのこと、酒蔵のことなど。
    またコラムでちょっとした小ネタが書...続きを読む