横田卓馬のレビュー一覧

  • 背すじをピン!と~鹿高競技ダンス部へようこそ~ 3
    ひとつのクライマックス。本当つっちーカッコエエな…一年コンビに不安感がなくなって、今後は上級生のバトル漫画となっていくw
  • 背すじをピン!と~鹿高競技ダンス部へようこそ~ 1
    ジャンプ本誌でさんざ読んでますが、改めて読むと絵も達者で細かい描写が楽しく、何度読んでも楽しい漫画。
  • 背すじをピン!と~鹿高競技ダンス部へようこそ~ 4
    ジャンプらしく「格闘バトル」を織り交ぜてきた、ダンスマンガ。
    眩しい青春と対比を生む玄人おじさんの悲哀が、涙を……。
    しかしおまけマンガも笑った。
  • 背すじをピン!と~鹿高競技ダンス部へようこそ~ 3
    凄い勢いで新刊が出続ける競技ダンスマンガ。
    新部員も増えて、いかにも部活マンガっぽい感じも。
    ヤー、ホントに面白いんだよー。
  • 背すじをピン!と~鹿高競技ダンス部へようこそ~ 2
    2ヶ月連続ーー。
    開始1ヶ月の部活で、早速試合とか、やっぱ大変だなー。
    わたりちゃんの秘密が、と言うところで次に続くけど、なんなんでしょうかね。
  • 背すじをピン!と~鹿高競技ダンス部へようこそ~ 1
    ジャンプで始まった競技ダンス部活マンガ。
    ちんまい新入生が、どうなるのかなー。
    作者さんがジャンプ、と言うかドラゴンボール好きだなぁw 外人4コマみたいなのもあるし、かといってそれを押し出しすぎてないので、好感を持てる。
    続いて欲しいなぁ。
  • 戦闘破壊学園ダンゲロス(8)
    完結巻。若干のやっつけ感があるのはまあ仕方ないのかな。
    ある程度は予想通りだったけどラストを真逆に取り違えていた。そりゃそうだよね。そっちのほうが絵になるし。

    オマケ漫画で次回への伏線が張られていたが、これが蠍座につながるのだろうか。つーかこの人物は彼女だと思うんだけど、彼女的にはあの世界で十分幸...続きを読む
  • 戦闘破壊学園ダンゲロス(7)
    力バトル漫画として、物凄い領域に達しているなぁ。クソみたいな能力が一撃必殺の威力を持つのが面白い。(校長の能力なんて、邪賢王にはほぼ通用しないだろうけど、ド正義の無敵の能力に対しては完全に打ち勝てる)

    どうも原作から色々と脚色が入っている模様。この漫画版『ダンゲロス』、『甲賀忍法帖』に対する『バジ...続きを読む
  • 戦闘破壊学園ダンゲロス(6)
    仁義なき戦いなんていうからどんな凄まじい能力なのかと思ったら、結構応用力高かったw

    途中から邪賢王の過去編。
    言葉とかほぼ出番がなかったので、過去編で活躍が見られて良かったです。
    密かに失恋する邪賢王w
  • 戦闘破壊学園ダンゲロス(6)
    うおお、本当にハルマゲドン終わってたんだ…後は転校生との戦いか。

    オリジナルの過去編。カレー食って死んでた(おお、確かに相性的には架神なら殺せる!)口舌院さん登場。なんとなく西尾維新っぽいなぁw
  • 戦闘破壊学園ダンゲロス(5)
    一気にそう来るとは思わなかったが、それをふまえても赤蝮さんが全部持っていきすぎでしょうw
    あったかいなり! とか、あの辺の台詞で爆笑しっぱなしだった。
  • 戦闘破壊学園ダンゲロス(5)
    ジャンプ感想とかで能力バトルに一家言ある原作者ですが、実際に本人が作る作品も凄い。くだらない能力にも徹底したルールとディテールが貫かれている。まさに現代の忍法帖。

    敗北者に止めを刺す瞬間や、強姦魔がヒロインに襲いかかる瞬間に、永遠の時間が流れたりもしない。殺されるべき所では殺されるし、ナニされるべ...続きを読む
  • 戦闘破壊学園ダンゲロス(5)
    邪賢王ちゃーん!(落ち着け、原形はあれだと思え!) ハルマゲドンの幕切れと問答展開で、これまでよりテンポはゆったりめ。しかしあからさまに伏線がいくつも用意されていて、今後の爆発に期待させられる。
  • 戦闘破壊学園ダンゲロス(4)
    普通にバトルしてるとあれって思ってしまうほどにアレなマンガ。
    今回は前巻や前々巻のような酷さはなくて、普通に次々と死んでいく話だった。
    あの人はやっぱり裏切ったね。はてさてここからどうなっていくのか。できればこれまでのような頭の狂ったノリは失わないで欲しいのです。血みどろのバトルと下ネタのありえない...続きを読む
  • 戦闘破壊学園ダンゲロス(3)
    これはひどいな。本当にひどい。エロ本だってここまでぶち撒けないよ(褒め言葉
    それでいながらちゃんとドラマを作っていたり、能力バトルしているところが侮れない。どれだけ重要キャラだろうと、死ぬときはほんと一瞬だからなあ。先が読めなくてワクワクする。
  • 戦闘破壊学園ダンゲロス(2)
    あざとい、じつにあざといw
    こういうメタ的なネタを突っ込みつつも、キャラの過去や心理面を描いて感動させようとしてくるからたちが悪い。
    基本は「作者の頭が狂ってるシリーズ」なのですけどね。
  • 戦闘破壊学園ダンゲロス(1)
    冒頭から作者のキチガイぶりが発揮されていて油断ならない。
    なにがすごいってネーミングセンスが天才的にダサ過ぎて、そこが悪意に満ちている。すごい。この人狂ってる。

    そして後半からは泣かせるシーンあり、熱い展開あり、そして皆殺しと、その手の物が好きな人にはたまらない構成となっております。
  • 戦闘破壊学園ダンゲロス(1)
    シリアスな絵柄のふざけた能力のギャップが面白い。原作よりも読みやすいと思うけど原作読んでるからそう思えるんだと思う。もしろ漫画から読んだ人は展開についていけるのだろうか。後半にでてくる能力でどうしても漫画化が難しそうなものがある気がするけどその辺どうなるか楽しみだ。人には進めづらいw
  • マンガ肉
    たくさんの人達が、たくさんの『肉』について
    熱く語ったり、語らなかったり。

    焼肉、ステーキ、しゃぶしゃぶ等々。
    当然のごとく出てくるので、お腹が空いているとき
    けして見てはいけない内容です。
    何にせよ、おいしいものはどれだけ量が多くとも
    結構食べられるものです。
  • すべての人類を破壊する。それらは再生できない。 (1)

    懐かしい

    昔マジックやってたなーと思って購入しました。
    懐かしさを感じながら、読んでいたので久々にマジックやりたいなと思いました。