橘賢一のレビュー一覧

  • テラフォーマーズ 4
    あっけなく負け過ぎの人間が、やっとある程度戦える感じになってきたかも。これから謎が明かされてきそうな感じもあり。それにしても上手な絵ですね。
  • テラフォーマーズ 3
    おもしろいんだけど、設定的なものに突っ込みたくなるのはなぜなんだろうか。現実的にありえないことでも、例えば寄生獣でミギーが融合してることに突っ込もうと思ったことはないわけで。
  • テラフォーマーズ 3
    三巻は一巻並みのスピード感があった。
    面白くなりそうな期待感はあるけど、正直、登場人物が簡単に死にすぎる。
    先の読めない展開は楽しくもあるけど、愛着の沸いたキャラがあっさり死んだりすると萎える。
    ということで続きに関しては期待半分、不安半分。
  • テラフォーマーズ 1
    誰でも、一度は「あの生物」が人間の大きさであったなら・・・と言う話を聞いたことや、想像したことがあるんじゃないかな(笑)

    設定が面白い!ただちょっと気持ち悪い。
    ありそうでなかったストーリー
  • テラフォーマーズ 3
    美女だろうが善人だろうがヘヴィーな過去を背負っていようが、関係なく容赦なく、そして特別劇的な何かがあるわけでもなく救いもなく、あっさりとやられていく様が、相変わらずの連続で描写されている。本当、そこにこそリアルがある漫画。
    最後の最後で生まれながらのM.Oであるミシェルに死亡フラグが……たぶん、死ぬ...続きを読む
  • テラフォーマーズ 3
    ゴキブリ強すぎる!
    ていうか速すぎる!

    でもピンチに見えた人間側も小町たち幹部が強かったのでなんとかバランスとれてきて面白い。
  • テラフォーマーズ 3
    ご都合主義なところが多々みられるものの、勢いで読んでしまう。絵が田口雅之さんの荒い版にみえるせいか、バトルロワイヤルが読みたくなる。
  • テラフォーマーズ 2
    1巻から20年後。
    小町は艦長になりナゾの病原体の調査のため再び火星へ飛ぶ。

    しかしさらに凶暴になっているゴキブリ。
    この後どう展開していくのかひやひやドキドキ。
  • テラフォーマーズ 2
    2巻の内容がまるまる現状説明回でちょっと残念。。。
    3巻からは本筋に帰ってきそうなので楽しみです。
  • テラフォーマーズ 2
    火星で進化したゴキブリ「テラフォーマー」を凌いでサンプル採取成るか。
    もうゴキブリになるしか…(´ω`)
    ゴキブリ豆知識的なページもあってへえ~となりました。ゴキブリの卵鞘酒だって(´ω`)
  • テラフォーマーズ 2
    1巻で仮に完結した形になった話の後日談。前回コテンパンにやられた敵を放置していた状態だったが、ある事情により、またやり合わなくていけなくなった。しかし急速な進化を遂げた敵、前回から年月が経っているので更に強力になっていると思われる。どうやって勝つのか?
  • テラフォーマーズ 2
     第四世代投入ということで週刊連載になりました。序盤キャラの背景語りでしたが、テラフォーマーズの場合語れば語るほどあっさり死ぬんじゃねぇかと思っちゃうから怖いとこですね。
     まぁゴキ勢はフライングしましたが次巻からが本当のスタートなので楽しみです。
  • テラフォーマーズ外伝 鬼塚慶次
     登場人物の背景を語るスピンオフシリーズで、このキャラは一冊完結。
     漢気ボクサーの火星以前の話題。
     コメディが得意な作家さんなのか、シリアスな流れにそぐわないユーモアを無理やり捩じ込んでくる作風な印象。
     テラフォーマーズの世界観を活かすため、物語の本筋そのものは「王道」。
     かつてのライバルの...続きを読む
  • テラフォーマーズ 17
     17巻なので基本構造は割愛。
     そして第二部・完。
     正直、対ゴキブリより、国と国との対立に軸足の載った展開は好きではなかった。
     好きではない物語に、好きな設定やアクションが展開され、複雑な気持ちで読んでいた。
     舞台が地球に移り展開されるであろう第三部も、似た展開になってしまうかもしれないが、...続きを読む
  • テラフォーマーズ 16
     16巻なので基本構造は割愛。
     火星編が一段落したのかしら。
     彼らの背景を語りつつ、戦いを描写するいつもの流れ。
     背景があって戦いがあるのは解るが、やっぱりこの作品のこの段階で、人間同士が闘ってもその部分に面白さは感じにくい。
     なんか便利すぎる設定ばかり追加されるのも残念だし。
     どうせ便利...続きを読む
  • テラフォーマーズ 14
     14巻なので基本構造は割愛。
     個々の戦闘は非常にワクワクするのだが、火星で国ごとの思惑により人間同士が闘う展開は、正直まったく面白く感じていなかったので、次巻からの展開にわくわく。
     ここからの展開を面白くするために、人間同士の戦いがあったと解釈も出来るぐらいな印象。
     火星での闘いや、地球での...続きを読む
  • テラフォーマーズ 13
     13巻なので基本構造は割愛。
     おっぱいのどアップが数ページにわたって披露され続ける巻。
     状況に追いついていないので、人類同士の戦いそのものは殆ど面白いと感じられないのだが、彼らの技や特性の解説は、オリジナルの生き物の生態を知る事にもつながり非常に面白い。
     これ、普通に火星で進化したゴキブリと...続きを読む
  • テラフォーマーズ 1

    続編とても楽しみです。

    面白かったです。勢いのある画風が才能がありすぎて…独特な世界観とそれを体言している人物描写、セリフが決して他の漫画には無い魅力です。創造力にあらためて感動です。
  • テラフォーマーズ 12
     12巻なので基本構造は割愛。
     ゴキブリ人間との戦いだけで十分面白いのに、地球における国ごとの駆け引き裏切りなんかの策謀合戦になると、情報の整理がついて行けず正直なんだかよくわからなくなってきている。
     読むペース的に間を空けてしまったこともあるけれど…。
     …なので、幼稚園児やそれ未満の子供が、...続きを読む
  • テラフォーマーズ 22
    あるのは無尽蔵の体力とそれを生み出す_脂肪体 彼等にすれば曖昧模糊!故に雑音!!!故に無用!!! 『マドモアゼル』ってリアルで言う人初めて見たわ 胴絞め 総合のガードポジションに似るが 密着した状態からの第二攻撃(肘・頭突き・首捻り等) 古武術 寸止めじゃない!!!『一本』